日本の囲碁ソフト「Zen」、名誉棋聖から白星
▼ページ最下部
001 2016/03/30(水) 00:36:14 ID:gAHHWBjAew
日本の人工知能対局プログラム「Zen」が23日、電気通信大学(東京都調布市)の主催で行われた第4回電聖戦で小林光一・名誉棋聖(63)を破った。「Zen」は
小林名誉棋聖に三子(あらかじめ3個の石を置くハンディキャップ)で挑戦した。しかし、米フェイスブックが開発した「dark forest」は同じ三子で小林名誉棋聖に敗れた。
「Zen」は電聖戦前の19日と20日に行われた第9回UEC杯世界コンピュータ囲碁大会(5カ国31チーム出場)で優勝、「dark forest」は準優勝して小林名誉棋聖に臨んだ。
「Zen」が三子でプロに勝ったのは、四子で対局した昨年の電聖戦に比べると進歩だが、李世ドル(イ・セドル)九段を互先(たがいせん、ハンディキャップなし)で
下した人工知能囲碁プログラム「アルファ碁」に比べると、まだ大きな実力差があることになる。昨年のUEC杯で準優勝した韓国「トルパラム(石風)」は5位だった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/29/...
返信する
002 2016/03/30(水) 00:46:08 ID:Z9ZjJYGHzg
003 2016/03/30(水) 01:29:22 ID:k0eAAOGrNc
004 2016/03/30(水) 09:31:09 ID:Tid71tArco

元々、人間が機械と競う事自体が無意味なんだよ。
そもそも人間は手書きでは正確な円さえ書けない低脳力なんだからさ。
返信する
005 2016/03/30(水) 20:49:06 ID:51wFHwg1Hc
アルファ碁対アルファ碁 あるいはそれ以上のプログラム
の対局を延々何百万何千万局とやらせ続けて
プロが研究してくと新たな発見とか出てくるのかな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の囲碁ソフト「Zen」、名誉棋聖から白星
レス投稿