Opera、中国企業に買収される
▼ページ最下部
001 2016/06/09(木) 18:45:57 ID:SwGyX4.9c2
ウェブブラウザOperaをリリースしているノルウェー企業Opera Softwareは、中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れ、株式の売却を決定した。1株あたりの価格は71ノルウェークローネ(約928円)で、全株式が売却された場合、買収総額は約104億クローネ(約1360億円)となる。
コンソーシアムによる買収提案は2月にOpera Softwareの取締役会で承認され、株主に対して5月24日までにすべての発行済み株式を売却するように勧めていた。この期限までに、91.4パーセントの株式の売却が決まり、コンソーシアムによるOpera Softwareの買収は成立の見込みが立った。最終的には他の条件を確認したコンソーシアム側が公告を出すことになる。
Operaは1996年に公開されて以来、その先進性が欧州などで根強い人気を持ち、近年も広告ブロック、VPN対応、省電力機能などをいちはやく取り入れてきた。今回の買収により、開発や経営の方針に変更はないとされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000046-zdn_n-s...
返信する
002 2016/06/09(木) 19:07:56 ID:Z173V1J1uc
003 2016/06/09(木) 19:54:53 ID:h2IyokRWDg
004 2016/06/09(木) 19:56:42 ID:RGEMjgD/cc
ウイルスブラウザになるのか!アンインストールせねば!!
返信する
005 2016/06/09(木) 20:50:47 ID:xSgjDDpyrI

Konquerorを使うしかないな
返信する
006 2016/06/09(木) 21:55:40 ID:XK763F1k/o
買収したってことはシナクォリティー(検索制限と監視)が必要になるから
完全使いないゴミになるな
返信する
007 2016/06/09(木) 23:38:20 ID:XoPPT9t/iQ
008 2016/06/10(金) 01:10:00 ID:mUMGBTvAqE
オペラ…
歌は良く聴くが、ブラウザでは使わないな。
新田恵理も冬のオペラグラスって歌ったけれど、このオペラを知らない。
おいおい、オペ〜ラ(おめぇら)もそうだろ?
返信する
009 2016/06/10(金) 04:00:10 ID:tqGJMNLECI
買収したって、優秀な技術者は離れるし、チャンコロに
開発発展させる事などできない。
ThinkPadと同じ運命。
返信する
010 2016/06/10(金) 10:47:51 ID:3cmTJA/dHA
011 2016/06/10(金) 11:32:56 ID:SEckjZW/0w
012 2016/06/11(土) 20:34:03 ID:1k70FgU13A
013 2016/06/14(火) 21:08:26 ID:WjaTCL7XZY
Opera 、中国政府のスパイウェアになっちゃうのか。
アンインストールしとかなきゃ。
返信する
014 2016/06/18(土) 16:51:19 ID:jMFt1nk.YY
これマジか!?
ずっとオペラを愛用してきたし、今もオペラブラウザでここに書き込んでる
広告ブロックも有り難かったし、軽かったし…
もう少し様子を見るつもりではあるが、もうアンインストだな…残念だ
返信する
015 2016/06/19(日) 14:32:19 ID:/hZS6aFv/Q
Operaの元CEOらが作ったVivaldi(ヴィヴァルディ)に替えればよいよい
日本語にも対応したし
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Opera、中国企業に買収される
レス投稿