日本の町工場が台風発電を実現


▼ページ最下部
001 2016/09/29(木) 13:00:29 ID:QSTr80qito
 墨田区の町工場が、台風などの暴風にも耐えられる画期的な風力発電機を開発し、実用化に向けた準備が進んでいる。自然災害さえもエネルギーに変えたいと
いう願いから開発されたこの発電機は、8月から沖縄県で実証実験も始まった。

 発電機は、一般的な風力発電機にある風車の代わりに三つの円筒を配置。円筒をモーターで回転させながら風に当てることで中央の軸を回し、電力を生み
出す。風の強さに応じて円筒の回転速度を調整すれば発電機の動く速さを自在に制御できるため、強風でも壊れにくいのが特徴という。

 開発したのは墨田区八広で2014年に設立された新興企業「チャレナジー」。同じ敷地にある金属加工業「浜野製作所」が製造を担当した。
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20160921-OY...

返信する

002 2016/09/29(木) 13:26:42 ID:T7Mx76k6Io
風車なら、はやくパワーカーブ出せよ。

返信する

003 2016/09/29(木) 13:30:14 ID:/sIQU029zc
これって台風がきてない時にも回るんだろうか?

返信する

004 2016/09/29(木) 14:06:47 ID:LITpsaePF6
つくば市の回らない風力発電を思い出した

返信する

005 2016/09/29(木) 14:56:56 ID:Wx5SoMM342
円筒のマグヌス効果で調整するのか。
普通に縦型風車の羽根を可変ピッチにしただけじゃダメなのか?

返信する

006 2016/09/29(木) 15:02:51 ID:yC87/4a0AE
>>5
それで可能なら、わざわざこんなの開発しねえだろ。

返信する

007 2016/09/29(木) 15:04:13 ID:ziERkiYoGg
ピーキーそうな発電機だなぁ

返信する

008 2016/09/29(木) 15:15:17 ID:iTbgRi06fA
これは台風で発電された電力を
どういう形で使っていくのか
という研究の方が先に必要だと思う

返信する

009 2016/09/29(木) 15:26:09 ID:XkJzlhMm76
ずっと前から明和で俺が、
大型水平軸風車は首振りが遅いので、
風向がコロコロ変わろうと発電できて
簡単に建てられる中小型垂直軸風車を
たくさん作れと言っていた。

組み合わせる相手として、蓄電池としての
大型燃料電池施設は有り。
10年10万キロを過ぎるとゴミとなる、
丸ごと消耗品の車に燃料電池搭載は有り得ない。

返信する

010 2016/09/29(木) 15:26:32 ID:eaTg835E3M
>>8
この発電機を回すモーターに使うんじゃね?

返信する

011 2016/09/29(木) 16:06:37 ID:5mrCKA1UQo
等価慣性質量

返信する

012 2016/09/29(木) 16:34:20 ID:f3WatU8hCA
これごと飛んで行く

返信する

014 2016/09/29(木) 17:19:25 ID:sSQDGMRqnA
015 2016/09/29(木) 19:21:32 ID:D2PuGTScPY
>>9
やりたいことがあるならネット上で穿っていないで、ベンチャーでも起こして自分でやればよくね?
成功したら大儲けじゃん。

返信する

016 2016/09/29(木) 20:55:38 ID:pdS2YaNJzE
>>3
台風に耐えれる設計ってだけで台風こないと発電できないってわけじゃないで

返信する

017 2016/09/29(木) 23:39:41 ID:CzAi2SxxDI
>>8
風力発電で得た電力をどうするのかって研究すべきことか?

返信する

018 2016/09/30(金) 00:10:08 ID:yc5MRuleGo
019 2016/09/30(金) 10:02:08 ID:HiUXG9vZWc
地震津波台風大雨、、、こいつらの持つエネルギーは膨大だがどうも発電に向かない。

返信する

020 2016/10/01(土) 00:42:28 ID:sPwRs.dUXg
そもそも風力発電は風が吹いてなんぼの世界なわけで、わざわざ台風のような出現頻度がほぼ0のようなところに設計ポイントを持っていくことがエンジニアリングとしてアホ。
今は、スレ画のようなチャチなスケールモデルだから台風に耐えられるかもしれないけど、
経済性を考慮したサイズにスケールアップした場合、スケール効果で間違いなく既存の設計では強度が持たない。
風車のパワーカーブも全く公表されてないし、正直開発者が実現可能だと本気で考えているように思えないわ。
たぶん、円筒をまわすためのエネルギーが風車が生み出すエネルギーより多いんだろうなと推察する。

返信する

021 2016/10/01(土) 05:38:15 ID:jWsbtFlCiY
これがそれかは別として

投資詐欺でよく見かけるパターンだな
地味にやるはずの基礎研究の段階からすでに
メカメカしく目立つ外観でいきなり広報
しかも、そのメカは機械屋さんにぼったくられたような大げさな外見

返信する

022 2016/10/01(土) 06:39:32 ID:9RQmQN4dG6
ローターを駆動するモーターの電力以上に発電できるんか?
発電機を一定速度で回すためにローター回転速度を制御するってんなら、
演算装置?もいるよね、この部分の電力+ローター用モーターの電力でロスらんの?
てか、どれくらいの風速から発電し始めるか?と、通常時の制御系(演算装置+モーター)の消費電力
しりたいな。
やっぱ微風でも発電して、一定風量以上になったら自動でハネのピッチ変えてフェザリングさせるのが王道な気がする。

返信する

023 2016/10/01(土) 10:12:02 ID:jWsbtFlCiY
あと、経営が行き詰まった小企業の社長さんは
なぜだか発明に乗り出す傾向が多いように思うんだ。
なぜか知らないけど。
そして、どうでもいいような虎の子の発明品と共に消えてゆく。

返信する

024 2016/10/01(土) 10:47:09 ID:A8vLNQEkaY
用途を思いついた。 高山に立つ山小屋の電力供給に使えばいいんだ。 風は強いし風向はめちゃくちゃだしちょうどいいわ。
微風でも暴風でも発電できる構造がいいんだが。

返信する

025 2016/10/01(土) 11:34:15 ID:9RQmQN4dG6
>>24
落雷一発でお陀仏。

返信する

026 2016/10/01(土) 12:54:15 ID:XbxSXoCPhM
>>8
台風の風に対抗して扇風機を回せばいいんじゃね(笑

返信する

027 2016/10/01(土) 14:23:46 ID:jWsbtFlCiY
>>26その扇風機の風をこの風車に当てれば

返信する

028 2016/10/08(土) 17:16:30 ID:uachhQidxI
>>20
>そもそも風力発電は風が吹いてなんぼの世界なわけで、わざわざ台風のような出現頻度がほぼ0のようなところに設計ポイントを持っていくことがエンジニアリングとしてアホ。
台風などの暴風にも耐えられる画期的な風力発電機を開発しただけで、台風専用の風力発電機じゃないんだが?w

>発電機は、一般的な風力発電機にある風車の代わりに三つの円筒を配置。円筒をモーターで回転させながら風に当てることで中央の軸を回し、電力を生み出す。
>風の強さに応じて円筒の回転速度を調整すれば発電機の動く速さを自在に制御できるため、強風でも壊れにくいのが特徴という。
何処をどう読めば「台風専用」だなんて読み取るのだろう・・・。「風の強さに応じて」って事は「強風」だけじゃないだろ?
強風でも壊れにくい、台風が来ても大丈夫って読み取れるのだが?逆に言うと既存の風力発電機は構造上特定のレベル以上の強風が来ると支障が生じるのだろう。

返信する

029 2016/10/09(日) 05:29:14 ID:.zRN8gpE06
>>28
まあそう興奮しなさんな
>>20は「風車のパワーカーブも全く公表されてないし」って書いてるじゃん
これは「風の強さに応じて」がどの程度の効率で実現されてるか不明って意味だから
それも踏まえた上で実用性に疑問を呈してるんでしょ
何と言うか、見るからに効率悪そうだし・・

で、>>24に一票入れたいんだけど>>25の雷対策はできんのかね

返信する

030 2016/10/10(月) 15:20:44 ID:5Ovo9wT9AE
031 2016/10/11(火) 18:34:26 ID:r4EdaSi./I
宮古島だの石垣島だの串本町だのに設置したらすげーのかな。
桃鉄好きには新宮がベストだが。

返信する

032 2016/10/15(土) 07:14:44 ID:iGBvAJq9dc
シャア専用

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:31 削除レス数:3





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の町工場が台風発電を実現

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)