<スパコン>「京」初の世界1位…産業利用の計算処理で
▼ページ最下部
001 2016/11/16(水) 22:45:03 ID:qVqmbC3LCI
045 2016/11/27(日) 13:48:21 ID:uP.4OPV9kA
ごく当たり前のことを書くが、もし、本当にその装置の有効性が現実的なものであれば、
企業がそれを開発して時間貸しにしろ納入にしろ営利事業が成り立つはずなんだよ。
国が税金っていう名目の金を払って開発して運営している時点で役に立たないことへの投資って事になっている。
その結果に見合うだけの金は誰も払わないってことだから税金が投入されて運営されるんだろ。
マクロ的視点から考えれば当然の結果だ。
それを利用して産業が・・・って言い出すだろうけど、利用できる結果に相応の価値があれば
それは国内価格と海外価格の差になる。(インフラを利用しているかしていないかの差は経費に加味される)
まあ、利用価値がないから商品やサービスの内外価格差に転嫁できるほどのことは生まれていない。
返信する
047 2016/11/27(日) 22:01:55 ID:t.wd2aRNZo
>>45 >本当にその装置の有効性が現実的なものであれば、
>企業がそれを開発して時間貸しにしろ納入にしろ営利事業が成り立つはずなんだよ。
>国が税金っていう名目の金を払って開発して運営している時点で役に立たないことへの投資って事になっている。
なんか履き違えていないか?
歴史を、特に産業史を、今一度繙く事をお勧めする。
返信する
048 2016/11/30(水) 21:12:12 ID:vvV5Lj1plI
自由貿易の大原則の比較優位は原理といえる
生産国(工場)と設計国の比較も比較優位は応用できるが
スパコンの様な物は比較優位は「説」であって「原理」や「論」ではない
比較することは大事だがお門違いの経済学のツールを使うと論理破綻する
経済学は他の学問より完成率が低く多くの問題に解答を出せていないものが多い
スパコンの必要性は「応用」という学問が重要なので物理学の基本的な考え方を経済学にも応用しないと
必要か無用かは理解できない、というよりAI同様「解」が出ていない
やってみないと判らない又は解らない事への挑戦が人類を進化させたのは事実、
だからこそシュミレートは重要な予測、予見と成りえる その手段がスパコンでありAIじゃないかな
コストはそれこそマクロでみないとね、今だけでは無く未来の人達に有益な産業資産を残す事は
非常に重要です、47さんの云う様に史学を紐解けば理解できる
個人的に無用と断じるのは自由だが、更なる学習を希望します。
返信する
049 2016/11/30(水) 23:41:10 ID:RGnkMRqO/E
同じような機械でもんじゅってヤツが有ったよな。
いろんな事に有効に使えるって学者や産業界がこぞって言って結果的になんにも使えなくて
壊すのに壊せなくて、また新しいやつを作ろうとしている。
このスパコンって高額な機械を使って何に投入した以上の金を生み出すモノに使えるのかは
さっぱりわからないけど、とにかく作ってみようってことなんだよな。
で、便所の水の流れ方とかを表現してみるってことなんだろ。
だめじゃん。
返信する
050 2016/12/01(木) 02:59:18 ID:29z1mc7uDg
>>49 黙ってれば「阿呆」だとバレないのに。
ま、黙っていられないのが、「阿呆」なんだけどね。
返信する
052 2016/12/01(木) 17:58:35 ID:fXIcFI4qtY
↑↑↑↑↑ ここまで、東大・京大生の書きこみ無し ↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓ ここからも無し ↓↓↓↓↓
返信する
053 2016/12/02(金) 09:05:06 ID:AF4VoDc.Ns
054 2016/12/04(日) 21:37:08 ID:Lzf9ZrY9NE
>>52 >ここまで、東大・京大生の書きこみ無し
なんで「学生」限定なんだ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:48
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:<スパコン>「京」初の世界1位…産業利用の計算処理で
レス投稿