Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念
▼ページ最下部
001 2016/12/13(火) 16:05:48 ID:nX3nVcoJrY
Googleがこれまで進めてきた運転席のない完全自動運転型自動運転車(Self-Driving Car)の開発計画に関して、開発計画を抜本的に改めて、完全自動運転型の技術開発は諦めて、開発の方向性を運転アシスト機能に集約するという方針の転換を図ったことが大手ニュースサイト「The Information (Paywall)」による報道で明らかとなった。
大手IT企業ではGoogleの他、Appleも自動運転車の開発を進めてきたが、Appleに関しても今年に入ってから、自社による自動車生産は断念し、自動車のハードウェア開発部門の従業員は全員、リストラを実施したことが伝えられていた。
今回、Googleに関しても完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上、断念したことが報じられたことを受けて、大手IT企業による自動運転車開発計画は、総崩れとなる可能性が強まってきたこととなる。
以下
http://business.newsln.jp/news/201612130559450000.htm...
返信する
009 2016/12/14(水) 00:16:02 ID:SrBjy9JTpo
いや残念だね。ただ技術的に無理という問題ではなかったというところは安心できる。
あれだけ変革を受け入れるアメリカで法整備が追い付かないとは。日本ではとっとと自動運転車をインフラ化してほしい。
高齢者地獄の日本ではまさに死活問題になる。
返信する
010 2016/12/14(水) 12:16:51 ID:LC2whz3q5Q
そら、今からハード開発では自動車メーカーにかなわんだろ。
返信する
011 2016/12/14(水) 14:43:44 ID:C0E8v4s4Ic
買収すればいいのに。
自動車関係は利権関係がすごいだろうから
そう簡単に規制突破できない。
返信する
012 2016/12/16(金) 21:48:18 ID:/JFtjfLAp.
>自動車のハードウェア開発部門の従業員は全員、リストラを実施したことが伝えられていた。
ひどすぎるw
返信する
013 2016/12/17(土) 14:59:42 ID:NsS2F3Mqv6
>>9 グーグルくらいの企業なら自動車メーカーになれない事はないから
法律を理由にしてやめただけだろう
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13
削除レス数:2
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念
レス投稿