iPSで脊髄損傷の機能回復目指す臨床研究を申請
▼ページ最下部
001 2017/02/10(金) 12:42:55 ID:1ByNwvQqCw
交通事故などで脊髄を損傷し、体を動かせなくなった患者に、iPS細胞から作った神経の基に
なる細胞を移植し、体の機能の回復を目指す世界初の臨床研究について、慶応大学の研究グルー
プが、10日、学内の倫理委員会に実施の申請を行ったことを明らかにしました。これまで有効
な治療法がなかった脊髄損傷で再生医療が大きく動き始めました。
この臨床研究は、慶応大学の岡野栄之教授と中村雅也教授らのグループが計画しているもので、
10日、学内の倫理委員会に実施の申請を行いました。
臨床研究では、脊髄を損傷した18歳以上の患者7人に、iPS細胞から作った神経の基になる
細胞を移植し、動かなくなった手や足など体の機能の回復を目指します。グループでは、世界初
となる手術を来年前半にも行うことを目指していて、倫理委員会に続いて、国などの委員会の了
承を求めることにしています。
グループによりますと、国内では毎年およそ5000人が交通事故などで脊髄損傷になっていま
すが、有効な治療法は確立されていません。(以下ソース)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170210/k1001087129...
返信する
002 2017/02/10(金) 14:02:07 ID:SQCh7M/P5Y
こういう医療に金をつぎ込もうよ。
70歳以上のジジババの高度治療に無駄な金を使うのは止めよう。
返信する
003 2017/02/10(金) 14:06:40 ID:jNV3kaSzJo
俺の勃起不全直してくれ金は出す!(10円)
返信する
004 2017/02/10(金) 15:29:11 ID:TsaPyPDEig
ips細胞で角膜作って移植したら
1億円かかりましたってニュースをどこかで・・
返信する
006 2017/02/15(水) 09:00:54 ID:zrjf261Nws
脊髄神経が再生して増えても、都合よくシナプス間を繋いでくれるのかの実験だろうな。多分、違う所につながると思う。
足が動けって思うとチンコが立ったりすると思う。
返信する
007 2017/02/19(日) 16:09:58 ID:wJznAhUdDo

死んだり悪化したら、だれか責任とるの?
返信する
008 2017/02/25(土) 02:33:59 ID:Jc5wOwxYUY
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:iPSで脊髄損傷の機能回復目指す臨床研究を申請
レス投稿