アンモニアから水素/岐阜大教授ら製造装置を開発!製品化目指す


▼ページ最下部
001 2017/03/22(水) 13:51:28 ID:RjArpOemL2
 岐阜大次世代エネルギー研究センター長の神原信志教授(55)=化学工学=が、アンモニアを原料に水素を製造する装置の試作機を開発し、
21日、「実用化のめどが立った」と発表した。プラズマを用いることで触媒を使わずに常温で高純度の水素をつくり出せるのが特長で、燃料
電池に利用可能なことも確認した。産業・家庭用の発電機や自動車への利用を視野に入れており、2020年までの製品化を目指す。

 群馬県の電装品メーカー澤藤電機との共同研究で、アンモニアから無触媒で高純度の水素を製造できる装置は世界初という。水素を使う燃料
電池は次世代エネルギーとして注目されているが、水素は蓄えたり運んだりするために氷点下252.9度に冷却して液体にしたり、高圧で圧
縮する必要があり、取り扱いは難しい。

 一方、アンモニアは高圧下でなくても20度で液化するなど貯蔵や運搬に適しているが、従来は水素を発生させるために400〜800度の
高温下に置き、触媒として貴金属を用いており、コストの高さが課題だった。

 神原教授らは、低温プラズマの電子エネルギーでアンモニアを分解する技術を開発。試作した装置は、長さ約40センチ、直径約4センチの
石英ガラスの円筒内に電極にもなる合金製の水素分離膜を設けた二層構造のプラズマ膜反応器と、プラズマ発生用の高電圧電源を組み合わせた
造り。反応器にはアンモニアの混入を防ぐ働きもあり、装置を稼働して2〜3分で限りなく100%に近い純度の水素を生成できた。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170322/201703220...

返信する

002 2017/03/22(水) 14:07:21 ID:iiPDqRsxFg
何がすごいの?
車のタンクにアンモニアを積んで、コレで水素を発生させて燃料にするの?
アンモニアの製造から水素発生までのエネルギー<水素の燃焼等で得られるエネルギーなのかな?
それとも水を電気分解するよりアンモニア→水素は効率がいいよって事?

返信する

003 2017/03/22(水) 15:00:29 ID:zVFbQ2iZj6
水素が抜けたアンモニアって何に変わるん?

返信する

004 2017/03/22(水) 15:03:06 ID:zVFbQ2iZj6
窒素か(自己解決

返信する

005 2017/03/22(水) 15:25:35 ID:OyhIrcmG9U
海水や泥水を最も効率よく酸素と水素に分解し、
貯蔵出来るシステムを作れば良いのに。

自然エネルギーで電気を作って電気分解し、
水素と酸素を貯蔵し、再び電気に戻したり、
燃料として燃やしたり。

返信する

006 2017/03/22(水) 15:31:07 ID:0Fiq4zOlGA
アンモニア臭をプラズマクラスターで消すってことでいいんだな?

返信する

007 2017/03/22(水) 16:59:45 ID:EhW9XRKa1.
>>2
燃料電池の燃料は水素なんだけど、その水素の運搬方法が問題。
水素ガスをそのままの状態で運搬すると量が少ないし、低温高圧にして容量を稼いでもタンクの
メンテナンスや価格が問題になる。
で、アンモニアに変えておくと比較的簡単に液化して容量が確保できる。
ただ、アンモニアにも腐食性とか漏出した時の安全性の問題はあるけど水素よりはましってこと。

液化したアンモニアをガス化して上述のプラズマ処理をして水素を取り出し、大気中の酸素と反応させて
燃料電池から電力を取り出すことができるって寸法。

エネルギー勾配から考えてもアンモニアの方が水素よりも高エネルギー化合物だから
水素を取り出してもエネルギーがまだ余る。

返信する

008 2017/03/22(水) 19:40:46 ID:iiPDqRsxFg
>>7
だいたいわかってるつもり。
タンクは軽くなるだろうけど、水素を分離して使うなら、中の燃料の重さのほとんどは無駄になるのよね。
アンモニアのほうが高エネルギーなら、作る時に水素よりエネルギーが必要ってことだよね。
でも使うのは水素だけ。
トータルで見て本当に有効なのかと疑問に思うんだが。

返信する

009 2017/03/22(水) 20:05:36 ID:DCKp6.lQYE
010 2017/03/22(水) 22:50:24 ID:EhW9XRKa1.
水素を低温高圧にして腐食しにくいような堅牢なタンクに充填しておくことのコストの方が遥かにかかる。
水素は液体にして容積を減らすことが難しいから液体から水素ガスをなんとか取り出す方法がみつかると
運搬性に優れたエネルギーとして利用できる。
アンモニアの他に、ギ酸なんてことも研究されているようだけど、アンモニアでも成果が上がったみたいですね。

排出されるのが窒素ガスだけなら良いが、窒素酸化物になるとちょっと厄介。

返信する

011 2017/03/23(木) 00:38:28 ID:z4bLBEWfuA
アンモニアはかなりヤバい劇物
事故で漏れ出して気化した時のことを考えると
やめといた方がいいようにも思うが

返信する

012 2017/03/23(木) 05:25:52 ID:DQ53.pMg3c
お前ら頭いいな。
俺なんかおしっこが燃料になるのかスゲーとしか思わなんだ。

返信する

013 2017/03/23(木) 06:53:33 ID:PTnqL2rjLE
まず、ガソリンをレシプロエンジンで燃やすのと
ガソリンから水素を取り出して電気を作るのと
どっちが効率的だと思ってんのかね?
アンモニアが石油に取って代わる可能性が
無いのなら無駄な研究。

低エネルギーかつローテクで、
水を分解する研究をすべき。
または石油を作る。

返信する

014 2017/03/23(木) 11:15:54 ID:1qL3qJe9fg
アンモナイト

返信する

015 2017/03/23(木) 18:05:27 ID:4/JbeEjA1Q
>>13
効率から言ったらガソリンをレシプロで燃やして走るのが効率的だろうな。ガソリンスタンドから車屋から全部がうまく回っているから。
ただ、ガソリン以外の燃料を使って太陽光から電力を取り出してそこから液体燃料を作り出すことができると
ある程度のコストがかかってもそのコストを負担してもいいメリットが生まれる。

直接水をローコストローテクで分解して水素を取り出すことは高校の化学を勉強した人間なら無理だってわかる。
水素と酸素の結合を離すのは難儀なの。だから大気中に水素が豊富にないの。

返信する

016 2017/03/24(金) 04:25:03 ID:ARTXXFDQzY
とりあえず自動車用は無理
自動車事故のたびに救急隊員が防毒マスクに防護服とかありえん

返信する

017 2017/03/24(金) 08:43:03 ID:4Q50JScOlg
>>16
どのくらいの量のアンモニアを車に搭載するかによるんじゃないの?
アンモニアに変える前の毒性の低い物質でも良いわけだよな。
例えば尿素なんてどう?

返信する

018 2017/03/24(金) 11:08:39 ID:QmxqIwySQM
尿素を180度に加熱してアンモニアに加水分解してさらに低温プラズマで水素発生か

返信する

019 2017/03/25(土) 13:45:33 ID:s42vXdxtas
将来的には、大きめなアンモニアタンクを備えた、
こんな形のクルマが主流になると思われる。

返信する

020 2017/03/27(月) 10:19:01 ID:JyTaKxuVAA
日本人はアンモニアから電気を作り
芬蘭人は飴を作る。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アンモニアから水素/岐阜大教授ら製造装置を開発!製品化目指す

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)