電磁波を99%遮る塗料、電子機器の誤作動防ぐ
▼ページ最下部
001 2017/06/27(火) 13:16:20 ID:zejN.Au3.A
新素材として注目される「カーボンナノチューブ(CNT)」を用い、物に塗るだけで電磁波を99・9%以上遮蔽できる塗料を開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが発表した。
乗り物やロボットの部品に用いれば、誤作動防止などに使えるという。
CNTは炭素原子が網目のように結びついて、直径数ナノ・メートル〜数十ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の筒状になったもの。細くても強度が高いなど優れた性質があり、産業に応用する研究が盛んになっている。
チームはCNTが金属などと同様、電気を通す性質に着目し、不要な電磁波の遮蔽材としての技術開発に取り組み、水の中に大量のCNTが分散した水性塗料の開発に成功した。
この塗料を樹脂製のシートに塗ったところ、100分の1ミリ・メートル程度の薄さのCNT膜ができた。膜は電磁波を99・9%以上遮蔽でき、十分な実用性能があることが確認された。180度の高温に24時間さらしても、性能は維持できた。水性なので様々な樹脂やゴムなどに塗ることができ、有機溶剤に金属を混ぜた従来品に比べ優位性が高い。
近年、至る所に電子機器が取り付けられているが、外部から入ってくる電磁波で電子機器が誤作動するリスクが指摘されており、簡単に電磁波を遮蔽できる技術が望まれている。産総研ナノチューブ実用化研究センターの堅田有信・特定集中研究専門員は「高温環境になる自動車の電装部分や、複雑な形をした産業用ロボットなど、色々な応用が考えられる」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170626-OYT1T50113.ht...
返信する
002 2017/06/27(火) 13:26:52 ID:WEoQDJRGPQ
電磁波99%遮断?
スゲー、ガンマ線なども遮断するんだな!
返信する
003 2017/06/27(火) 13:42:11 ID:Pf6cx/aEY.
これを塗っておけば、電磁パルス兵器に対抗できるって事か。
返信する
004 2017/06/27(火) 13:56:58 ID:xln4Hhr3sM
005 2017/06/27(火) 13:59:48 ID:bsv7bEQMHY
ステルス核トマホーク射程3000キロ
潜水艦射出型だと米国もびびる
返信する
006 2017/06/27(火) 15:34:30 ID:wEMpU5gjaw
電磁波ってえらく漠然としてるな。
ぐぐったら5.8GHzに対してだってよ。
無線局か、5GHzのWifiかな。
2.4GHzのWifi〜800MHz携帯は通過かもね。
返信する
007 2017/06/27(火) 17:18:52 ID:TmMMpigZUs
008 2017/06/27(火) 18:26:38 ID:7hbrycqAOA
金属の箱に入れれば大概の電波は遮断できるんじゃないの
返信する
009 2017/06/27(火) 19:35:30 ID:c4cDXKNrzk
ケーブルが物凄い密度になってるような機械だと
誤作動すごいからね、これは画期的かも
返信する
010 2017/06/27(火) 19:48:14 ID:mqZS/XCH6U

カーボンナノチューブってアスベスト並みの防塵対策して扱うものなんだけど
防衛機器みたいな特殊用途以外で使えるのかな?
返信する
011 2017/06/27(火) 20:38:32 ID:GQd3roK0ds
世界が核の炎に包まれても、日本の兵器だけは動き続けることができる。
返信する
012 2017/06/27(火) 21:05:18 ID:jS4aWRqY9k
013 2017/06/30(金) 00:50:30 ID:obg6GJPjek
これはオーディオ機器やオーディオ用USBケーブルに良いね
オーディオコンバーターに電磁波が入って来るのを格安で防げる
返信する
014 2017/07/16(日) 13:22:22 ID:hjVT.etkDo
研究所に中韓人がいるなら
既に盗まれてるな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電磁波を99%遮る塗料、電子機器の誤作動防ぐ
レス投稿