スペースXのハイパーループ・コンテスト、独大チームが324km/hで優勝
▼ページ最下部
001 2017/08/30(水) 19:31:28 ID:ASkVgp2BjQ
今日(米国時間8/28)、SpaceXは学生チームによるHyperloopのポッドのスピード・コンテストを実施
した。 真空チューブ中を走行するHyperloopポッドのデザインは世界から寄せられ、予選をを通過した3
チームによる実際の走行が本社近くのテスト施設で実施された。最高速度を争ったのはドイツのWARR
Hyperloopチーム、スイスのSwissloopとParadigmのチーム、アメリカのNortheastern大学とカナダの
Memorial大学による北米チームだった。
優勝者はミュンヘン工科大学の学生による WARRチームで最高速度324km/h(201mph)を記録した。
このスピードは2位以下を大きく引き離しただけでなく、テスト走行で最高速度に達することを試みたの
もWARRチームだけだった。
SpaceXの共同ファウンダー、イーロン・マスクはWARRの達成を「すばらしい結果だ。学生チームの設
計であることを考えればなおさらだ」と賞賛した。しかしマスクは続けて「SpaceXの1マイル(1.6km)
のテストコースなら500km/h以上を狙うことが可能だろう」とさらにハードルを上げた。
マスクの今日の発表によれば、コンテストはさらに続けられる。SpaceXは3回目となるコンテストを来年
主催すると決定した。
http://jp.techcrunch.com/2017/08/29/20170827spacexs-hyp... 【世界大学ランキング】
ミュンヘン工科大学(ドイツ)…46位
ノースイースタン大学(米国)…同182位
メモリアル大学(カナダ)…同501-600位
参考:東大39位、京大91位、東北大201-250位、阪大251-300位、東工大251-300位
返信する
002 2017/08/30(水) 19:47:26 ID:Z1oL9aPmvE
003 2017/08/30(水) 21:28:51 ID:ASkVgp2BjQ

優勝したミュンヘン工科大学チームのホームページ
http://hyperloop.warr.de/
リニアモーターカーやな
返信する
004 2017/08/30(水) 22:05:07 ID:63IqNEJOz.
005 2017/08/30(水) 22:25:57 ID:6/ZzRwWVkw
006 2017/08/30(水) 22:49:09 ID:Hy1xmZvy/A
007 2017/08/31(木) 00:35:08 ID:07RI2gU92c
>>5 それ駆動輪じゃないわ
軌道をなぞるためのただの車輪
ホームページ“Our Team”の“MAGNETICS”を開くと
Linear Motor Coordination, Linear Motor CAD, Linear Motor Control, Linear Motor Design
とリニアまわりの担当者名がズラッと出てくるよ
返信する
008 2017/08/31(木) 09:32:44 ID:xpsaGhJGLc
009 2017/08/31(木) 11:29:20 ID:jxF.qYdWAM
010 2017/08/31(木) 15:59:54 ID:C8Ihe9XOUg
コストの関係で真空にできないし減圧だけでも空気抵抗は少なくなるけどそこまでしてチューブの中を通す意味はあるのかいな
日本のリニアはトンネルの中が8割とか開口部を覆って二分の一に減圧したらあ〜ら不思議ハイパーループもどきができちゃった
でもそんなことする必要はないけどね
返信する
011 2017/08/31(木) 19:07:31 ID:KrFURmFf/M
012 2017/08/31(木) 22:07:33 ID:IbJ3Ka8hGs
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スペースXのハイパーループ・コンテスト、独大チームが324km/hで優勝
レス投稿