世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始


▼ページ最下部
001 2017/09/16(土) 06:51:14 ID:yZ7m8LInPU
国立研究開発法人の海洋研究開発機構は、地球の内部にある岩石の層「マントル」を世界で初めて直接掘削して
観測するプロジェクトに向け、16日からハワイ沖で事前の海底調査を始めることになりました。専門家は「地
球の成り立ちを知る第一歩になる」と話しています。

「マントル」は、海底から6キロほどの深さの地球内部にある厚さおよそ2900キロメートルに及ぶ岩石の層
で、地球の体積の8割を占めています。地震の発生や大陸の形成など地球のダイナミックな動きと関連している
とされますが、まだ直接観測されたことはなく、詳しい性質などはわかっていません。

海洋研究開発機構は、世界で初めての直接掘削に向けて16日からおよそ2週間、太平洋のハワイ沖で、海底か
らマントルまでの距離が近い場所を、音波などを使って調査することになりました。

今後、中米のメキシコやコスタリカの沖合でも、掘削に適した場所を調べたうえで、10年後をめどに、世界
トップレベルの掘削能力をもつ探査船「ちきゅう」を使って、マントルの掘削を実現したいとしています。

プロジェクトの中心的なメンバーでマントルに詳しい、静岡大学の道林克禎教授は「マントルには地球がどうの
ように作られどうなっていくかを知る手がかりがある。今回の事前調査が第一歩になると期待している」と話し
ています。

マントル 掘削の歴史と概要

「マントル」の掘削は、1960年代にアメリカが月面探査の「アポロ計画」と並ぶプロジェクトに位置づけ、
海からの掘削に挑もうとしたことがありますが、当時は、費用がかかりすぎるなどとして断念されました。

今回のマントルの掘削は、海洋研究開発機構を中心にアメリカ、イギリス、フランスなど世界各国の研究者も参
加して行われる国際プロジェクトで、2020年代後半の掘削の実施を目指して計画が進められています。

以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k1001114102...

返信する

002 2017/09/16(土) 06:53:36 ID:yZ7m8LInPU

海洋研究開発機構HP
http://www.jamstec.go.jp/ods/j/mantle...

■技術的課題

マントル到達には、3つの大きな壁が立ちはだかります。
それは、「深い水深」「硬い岩石」「熱」です。掘削には、海中に長い管を下し、その中にドリルを通します。
候補地の水深は約4000メートルありますが、現在の鉄製の管は重すぎて海底まで延ばせません。海底下の岩石は
非常に硬く、ドリルの刃がすぐに摩耗するので頻繁に交換が必要です。交換のためには4,5日もかかるので、
マントル到達のためには1年以上の時間がかかってしまいます。ドリルが到達するマントル最上部は、200度以上
の高温になると予想されるので、この温度に耐えられるドリル部品を開発することが不可欠です。候補地点の調査
を進めると同時に、これらの技術的問題を解決することを目指しています。

返信する

003 2017/09/16(土) 07:36:34 ID:rT3HSzz/sI
マスコットキャラクターは「マントル嬢」
得意ワザは「くっぱ」

返信する

004 2017/09/16(土) 07:49:43 ID:bgNPTzGUcE
005 2017/09/16(土) 07:58:00 ID:bQgbREPpSQ
やらしい言葉って誰か言えよ!

返信する

006 2017/09/16(土) 08:06:02 ID:C/GBQ5WelY
蟻の一穴という言葉がある

やめとけ

返信する

007 2017/09/16(土) 08:31:23 ID:GHIONH4CzA
無人高熱隧道

返信する

008 2017/09/16(土) 10:04:22 ID:yoITod0oEc
ロシアでマントルにとどくぐらいの地下に4キロ以上につづく穴を開けたところ
地下4キロ以上の地底から沢山の人々の悲鳴が聞こえてきた
あまりの恐怖の為に穴の調査は中止となり
閉鎖された

このロシアの事件を考えると何か嫌な予感がする

返信する

009 2017/09/16(土) 10:58:11 ID:F.70MAErqs
>>12
これか、、、恐ろしい。

「地下1万4400メートルに差し掛かった時だ、ドリルが急に回転し始めた。それはそこに空洞か洞窟がある事を示している。
温度センサーは摂氏2000度まで上昇していた。我々はマイクを下ろし、岩盤の動きを調査する計画を立てた。
しかし、岩盤の動きの代わりに、我々は叫び声をあげる人間の声が聞こえたんだ。最初、その音は自分達の装備・設備から起こっていると思ってそれらを調整した。
しかしそれは我々が最も恐れていたことを確定させてしまった。叫び声は一人の人間のものではなく、何百人もの人間の悲鳴だったんだ・・・」

https://matome.naver.jp/odai/214761060803337170...

返信する

010 2017/09/16(土) 11:18:31 ID:MEh1g8cspA
011 2017/09/20(水) 23:58:54 ID:JNephmGFW2
溶岩が噴出してあっという間に設備を飲み込むんじゃないかな。
あるいは口が緩んだ風船のように萎んでゆく。

返信する

012 2017/09/21(木) 01:54:23 ID:L9WKnAnd1Y
核のゴミを捨てようというわけだな

返信する

013 2017/09/21(木) 14:35:42 ID:XITqI0p1D6
>>11
マントルでは、岩石は溶けてないのだが

返信する

014 2017/09/22(金) 18:37:56 ID:zx26r4q7yY
            .

返信する

015 2017/09/22(金) 20:08:50 ID:jaHkhrHnaM
ガッチャマンに止めてもわらなくば

返信する

016 2017/09/28(木) 02:33:40 ID:xC78j1CAy.
マントルの構成物質は岩石であって、流動性のある液体じゃないから

返信する

017 2017/09/28(木) 14:00:09 ID:lTTT2uozls
1年前にリオまで掘ったから楽勝だろ

返信する

018 2017/09/28(木) 14:25:23 ID:UofWw/zXd2
>>17
は〜い

返信する

019 2017/10/01(日) 15:43:14 ID:uGSkm3ve2c
地球の中心には重力の元となる超強力な引力発生装置があるんだろ。 それに傷つけでもしたら地球は原型をとどめられなくなる。
地球は一つの個体ではないからな。

返信する

020 2017/10/08(日) 20:12:51 ID:sX3OIRxYbA
ドロドロの溶岩のようにはなっていないんだよね
たしか

高圧で融点が高いからかな

返信する

021 2017/10/09(月) 12:49:56 ID:hIlQF77d0g
デキッコナイス

返信する

022 2017/10/13(金) 20:39:16 ID:nmu49/zFVc
道民て暖房費が大変なんでしょ
マントルまでU字パイプ通して熱水を取り出すようにすればいいのに
石油利権の連中の妨害があるんだろか

それが成功したら氷河期が来ても生きていける
アベノミクスで捨てた500兆円の0.01%もあればできたのに

返信する

023 2017/10/28(土) 00:21:29 ID:9c2OSJNeH6
>>22
 地熱湯沸しは既にあります。
 街中に天然温泉施設が数多く造られたのは、冷泉水脈から地熱帯を経由させて温水にしているから。

 だけど 水道水で地熱湯沸しをしても 各戸分配する間に冷めてしまうので、それを防ぐ保温管や
ポンプを作動させるエネルギー等に コストが掛かりすぎます。

返信する

025 2017/10/28(土) 10:51:59 ID:NVN3UEpjv6
>>21
>>空気とのまさつで、七千度にもなり、流星だってもえつきてしまうことは知ってるね。

「空気との摩擦で」てなんだ!?、、、「断熱圧縮で」だろ

返信する

026 2017/10/29(日) 06:49:36 ID:44lbumxvuI
抜いたドリル穴からめりだして
急げば今なら平成新山ができる

返信する

027 2017/10/30(月) 08:44:34 ID:LfOmxiqV3Y
日本はちょっと掘ればホカホカだろう
それに大深度地下は土地がタダじゃなかったっけ?
地下深くに住宅地を作ればいいのに
穴掘って壁紙貼るだけで格安で快適な住居ができる
メインストリートだけ自治体に掘ってもらって、あとは自分で好きなだけ掘るのもいい
空調だけしっかりやればいい
カナダなんか地下都市が凄いことになってる
みんなで住めば楽しそうだ

返信する

028 2017/12/25(月) 10:14:50 ID:tOu7z2c3gc
ホテトルなら掘った事ある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:27 削除レス数:1





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)