加計学園の女子高生、雌雄型の蛾を発見
▼ページ最下部
001 2017/12/14(木) 15:16:19 ID:Gfe/5lI/Bk
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000013-asahi-s... 体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見
体の半分がオスで半分がメスの珍しい「雌雄型」のガの標本が、岡山県倉敷市中央2丁目の市立自然史博物館で展示されている。虫を愛する女子高校生が、学校行事の途中で立ち寄ったサービスエリア(SA)で偶然見つけた一匹。同館は「極めて珍しい。奇跡ともいえる発見」と話している。
11月22日。加計学園が運営する岡山理大付属高校生命動物コース3年の安達由莉さんは、同級生48人と広島県廿日市市の宮島水族館に向かっていた。[中略]
雌雄型は遺伝子の変異が原因とされるが、くわしくは分からないという。ウスタビガについては10万〜20万匹に一匹の割合で生まれるとする文献もあるというが、「体の中心からオスメスの特徴が完全に分かれた雌雄型は特に希少性が高い」とは奥島雄一学芸員(48)。「安達さんが発見していなければ、恐らく鳥のえさかゴミとなっていた。奇跡のような出会い」と驚きを隠さない。
安達さんは来春から加計学園が運営する岡山理大生物地球学科で学ぶ。「将来は身近な生物と人間との共存を進めるため、環境アセスメントに取り組む仕事に就きたい」。展示は1月31日まで。
返信する
002 2017/12/14(木) 15:41:26 ID:.Q8E7dAykI
003 2017/12/14(木) 18:04:16 ID:NDjB1NX8gY
004 2017/12/15(金) 00:57:29 ID:kPb4AD4rK.
005 2017/12/15(金) 06:30:10 ID:t6sp8v3URg

お墓山バカ大学は創価の巣ですから。残念!
返信する
006 2017/12/15(金) 13:19:26 ID:Z5vOBIS916
ひょっとして建物の中にいるよりも、ずっと外にいたほうがいいんじゃね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:加計学園の女子高生、雌雄型の蛾を発見
レス投稿