宇宙人の探査機の疑いで調査へ
▼ページ最下部
001 2017/12/15(金) 21:29:54 ID:qwzdkItcho
10月にハワイの望遠鏡で確認されたナゾの天体が、実は自然物ではなく何者かが作った物体で、宇宙人が送って来た探査機なのではないか!?との声が上がっている。
ロシアの投資家ユーリ・ミリネル氏が立ち上げた宇宙人探しのプロジェクトでスティーブン・ホーキング博士率いるブレークスルー・リッスンは11日、米ウェスト・バージニア州にあるグリーンバンク望遠鏡を使い、このナゾの物体から電波信号が発せられていないかを探る意向を明らかにした。
発表文によると、巨大な恒星間天体「オウムアムア」は今年10月、地球と月の距離の85倍ほど地球から離れた場所を移動しているところを、ハワイ大学のパンスターズ計画に発見された。この距離は、天文学的な感覚では「目と鼻の先」だという。
CNNによると、当初この天体は、太陽系内を移動する小惑星か彗星だと思われていた。しかし軌道を調べたところ、どうやら太陽系外からやってきたものらしいことが分かった。となると、人類が遭遇する初めての恒星間天体となる。「オウムアムア」という名前の由来は、発見されたハワイにちなみ、ハワイ語で「遠い過去からやってきた使者」という意味だそうだ。
スカイニュースによると、オウムアムアの長さは約400メートルで幅はその10分の1程度。非常に縦長のため葉巻や針の形などと描写されている。これまで、恒星間空間を行き来する宇宙船があるとすれば、ガスや塵による摩擦や損傷を最も受けにくい葉巻や針の形のはずだと研究者たちの間で想定されてきた。これが、オウムアムアが宇宙人の探査機ではないか、とされている理由の1つでもある。
ブレークスルー・リッスンは「自然なものである可能性の方が高い」としながらも、何者かに作られた可能性も否定できないとの考えを示している。ブレークスルー・リッスンの指揮をとるカリフォルニア大学バークレー校SETI(地球外知的生命体探査)研究センターのアンドリュー・シエミオン所長は英紙インディペンデントに対し、それが自然物であれ創造物であれ、ブレークスルー・リッスンにとっては格好の研究対象だと述べた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-912...
返信する
002 2017/12/15(金) 21:56:34 ID:wgWSiqPUqM
003 2017/12/15(金) 22:11:10 ID:/sxVqYHo0c

その前にコレだろ
1万年以上前から研究の順番待ち
返信する
004 2017/12/16(土) 00:21:26 ID:DCg1ty8eGo
005 2017/12/20(水) 13:39:02 ID:NMiDvULj0E
あと少しで地球にたどり着けてたのに
無念だったろうな 中の人
返信する
006 2017/12/20(水) 21:32:39 ID:ZCX1PFAo2c
恒星間旅行の乗り物としたら
小さすぎない?
恒星間探査のためのドローンみたいな?
なんかエイリアンのテクノロジーとしたら人類とたいして変わりない程度の
期待外れ感がするなあ それでも数百年程度の差はあるんだろうけど
返信する
007 2017/12/20(水) 22:03:46 ID:0UD5CHK552
008 2017/12/24(日) 10:10:07 ID:/8UPyRs5zc
こうやってお前らみたいな夢見る馬鹿から
金を集めるわけですよ
返信する
009 2017/12/25(月) 09:33:23 ID:F6CL1r8pVo
地球近辺通過して約3ヶ月
すでに遥か彼方でしょ・・今更、何をどう調査すんの?
返信する
010 2017/12/27(水) 02:40:24 ID:umE9tjdkKc
011 2017/12/27(水) 18:24:10 ID:fK4AJi193Y

中の人は、こんな感じらしい。
確かに、人類に比べると小さい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:宇宙人の探査機の疑いで調査へ
レス投稿