太陽光をあてるだけで、水を完全に分解し水素作る触媒開発
▼ページ最下部
001 2018/01/13(土) 13:39:48 ID:gBp4mrxnaw
太陽の光をあてるだけで、水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発したと大阪大学のグループが発表しました。
新たなエネルギー源として活用が期待されている水素の可能性を広げる技術として注目されています。
研究を行ったのは大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らのグループです。
グループでは植物が光エネルギーを使って水を酸素と水素に分解する仕組みを参考に光を吸収しやすい「黒リン」と呼ばれる物質と塗料などに使われる化学物質を結合させて粉末状の物質を作りました。
そして、この粉末を水に入れて光をあてたところ粉末が光触媒として働き、水が酸素と水素に分解されることが分かったということです。
光触媒を使って水を分解する技術はこれまでもありましたが、非常に効率が悪く実用化は難しいとされていましたが、今回の光触媒は光を当てるだけで水を完全に分解できるということです。
グループではさらに研究が進めば燃料電池など新たなエネルギー源として期待される水素を効率よく製造する技術につながるとしています。
研究を行った真嶋教授は、「水素は二酸化炭素を発生させない究極のエネルギー源で、大量かつ安く作り続けることが重要になってくる。その第一歩となる成果だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180113/4283571.h...
返信する
018 2018/01/14(日) 06:30:51 ID:vdnkHPx/42
すげいな!!
こういうところに税金つかえ。
返信する
019 2018/01/14(日) 10:58:27 ID:RJSCf08el2
020 2018/01/19(金) 22:59:08 ID:0RfNVtV38k
このスレでも何人かはわかってる人いるっぽいけど、大抵の人はやっぱわかってないねww
エネルギー関係と癌治療系は次々とこのように、一見夢のような発見と発明がなされるけど実際は
この手の話題大抵その後の続報がないの。お決まりのパターン。
おぼちゃんが失敗だったのは、再生医療なんて全世界の人が待ち詫びていた技術に手を付けちゃったこと。
想像以上にみんなが食いついちゃって、そんなところに手を出したら逃げ切れるわけないでしょうがww
返信する
021 2018/01/25(木) 09:35:08 ID:gPlbdm8q5k
本当、そのとおりだと思う。
仮に、触媒入りの水に太陽光をあてて、水素が出てくるような状態になるとしたら、
吸熱化学反応である水の分解反応の遷移状態にするエネルギー量を光から得なければならない。
レンズで集光して莫大なエネルギーを一点に集中させるような操作を継続的にやらないと化学的には成り立たないと思うけど。
太陽光パネルに光をあてて、蓄電池に電力を貯めて、回路で電力を増幅させて、一気に水中内で放電するほうが
コストは掛かるけど確実だと思う。
その過程を触媒ってブラックボックスを設定して一気に解決なんて出来ることじゃない。
実用化が出てこないのは当たり前なんだけど、科研費でも受け取っているから成功を匂わせないと
継続にならないからこんなことを文系マスコミに発表するんだろうな。
返信する
022 2018/01/25(木) 10:44:20 ID:LLUv1YBZBA
日の出までに発見しないと大爆発が
特捜最前線あたりに向いたネタ
返信する
023 2018/01/27(土) 21:02:49 ID:mMERpyeN/w
すごいね
H2OからHは取り出し Oはどこへ
返信する
024 2018/01/27(土) 23:42:02 ID:.vhur3Pz/2
025 2018/01/28(日) 15:43:24 ID:f.QlJ4soEs
026 2018/03/10(土) 19:09:11 ID:esWBIh/bn6
>>21 基礎系の発見は発展させて応用してなんぼ
お祭り騒ぎする必要はないけど、頭から否定する必要もない
頭から否定してくるのは「それが万が一実現したら困る人たち」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:太陽光をあてるだけで、水を完全に分解し水素作る触媒開発
レス投稿