高校生が電子辞書をPCに改造した理由
▼ページ最下部
001 2018/04/03(火) 04:38:54 ID:WpyCXSgGv2
高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。
そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、
Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。
Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています
0530HLLさんは電子辞書を自作するにあたって、端末設計のために3DCADを習得、電子回路の基礎の習得、
マイコンを使ってのプログラミングの習得などの必要に迫られたとのこと。
元々プログラミングには心得があったそうですが、3DCADや電子回路についてはゼロから学んだというのですから、ものすごい執念です。
https://gigazine.net/news/20180327-handmade-windows...
返信する
002 2018/04/03(火) 06:17:58 ID:3q3doPw.Uk
普通これだけの技術を習得しようとしたら高校卒業してしまってるだろ。凄いな。
返信する
003 2018/04/03(火) 06:26:40 ID:fDG8Cqp.SE
それ電子辞書に見えるPCじゃねーか、ってつっこむのはヤボなんだろうなぁ。
これだけきれいにまとまってるのはすごいね。
返信する
004 2018/04/03(火) 06:49:52 ID:WD78jzb2VE
Windowsを搭載した電子辞書の持ち込み禁止の校則が出来てTHE END www
返信する
005 2018/04/03(火) 06:53:12 ID:6HSxRkSsr6
006 2018/04/03(火) 07:09:09 ID:CkiYYlwFug
電子辞書なら高校に持ち込みOKだけど
電子辞書をPCに改造したんだから
それはPCですよねw
返信する
007 2018/04/03(火) 07:19:11 ID:zKO.27tCDg
↑
執念と努力で校則に対抗した子供に対し、掲示板で屁理屈しかいえない大人
返信する
008 2018/04/03(火) 07:30:06 ID:CkiYYlwFug
>ID:zKO.27tCDg
ごめんごめん
バカでもわかるように書くと
それは
電子辞書なら高校に持ち込みOKだけど
電子辞書をPCに改造したんだから
それはPCですよねw
返信する
009 2018/04/03(火) 07:36:19 ID:S0bZ8xxIdg
高校生になれば自分のバイクを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで乗っていくことができないこともあります。
そんな校則に悩んだ高校生が、「自転車なら高校に乗り込みOK」という点に目を付け、
エンジン搭載の自転車を自作したとして話題になっています。
先生 「自転車なら高校に乗り込みOKだけど
自転車をバイクに改造したんだから
それはバイクですよねw 」
バカ 「執念と努力で校則に対抗した子供に対し、掲示板で屁理屈しかいえない大人」
・・・バカというより、左翼のイチャモンかな
返信する
010 2018/04/03(火) 08:11:34 ID:X3GL/gbK5s
011 2018/04/03(火) 08:55:08 ID:NC4QHW1DFY
明和のみんなは心優しいやつばかりだなぁ。(アホまるだしじゃん)
返信する
012 2018/04/03(火) 09:16:33 ID:AQ72lVTz3I
>>11 確かにな、罠に引っかかりすぎだねw
電子辞書なんて売れないから、無駄なモノ買わせようとする
業界と学校の癒着による消費戦略があった上での禁止なのに(苦笑)。
それに学生が安いPC持ち込まれると、
無駄に大量のパソコンを教育名目で購入しようと業者と癒着して
企んでいる文部省の予算の根拠も無くなる。
そもそも、>>1がフェイク臭いしw
返信する
013 2018/04/03(火) 09:16:37 ID:A7auzpdtZo
014 2018/04/03(火) 10:10:49 ID:3wCBpjWRNE
015 2018/04/03(火) 10:46:55 ID:bvSMg83ZnA
016 2018/04/03(火) 11:32:05 ID:oFBNDUt44k
>>15 いや、努力は認めるが最早PCだろコレ
筐体が電子辞書風というだけで電子辞書の体を成してないのは理解できない?
返信する
017 2018/04/03(火) 12:01:11 ID:OcE/.A6xMA
018 2018/04/03(火) 12:30:06 ID:4t5yuplhV.
今のガキは生徒会で校則改革しようって気がないんだw
先の茶髪問題にしても生徒会でなんとかしようって気がなくプロ市民の活動ネタにされている
返信する
019 2018/04/03(火) 12:32:48 ID:XPTYO7A3tg
電子辞書のOSで動くwindowsエミュレーターならそれは電子辞書だが
こんなん俺だって教科書くりぬいてタバコ隠してたわ。
返信する
020 2018/04/03(火) 14:08:14 ID:CkiYYlwFug
>007 2018/04/03(火) 07:19:11 ID:zKO.27tCDg
>015 2018/04/03(火) 10:46:55 ID:bvSMg83ZnA
>017 2018/04/03(火) 12:01:11 ID:OcE/.A6xMA
ごめんごめん
そんなに悔しがると思わなかったよw
バカでもわかるように書くと
それは
電子辞書なら高校に持ち込みOKだけど
電子辞書をPCに改造したんだから
それはPCですよねw
返信する
021 2018/04/03(火) 14:58:08 ID:J59KJheOto
うわぁスゴイ!高校生エライ!法の穴をついてきたんだネー!!
・・・みたいな感じで褒めてやればその
>>7>>15>>17の左翼っぽい爺さんは喜ぶと思うよ。
明日からは自転車に自分でエンジンつければバイクではなく自転車通学として認めるアホだから^^
返信する
022 2018/04/03(火) 15:05:21 ID:7FwvvACXY.
023 2018/04/03(火) 15:23:01 ID:60Whp1V8YI
正直ココにいる明和のみんなのほうが知識あるし、むしろ高校時代のほうが頭の回転よかったように見えるが
まー、すげーすげー
それで規則をすり抜けたんだよねすげーすげー
これで満足か?
返信する
024 2018/04/03(火) 17:38:33 ID:XSpQX/UOFM
>>23 「電子辞書を改造してPCにする」というのは「きっかけ」であって「目的」ではないんだ。
これが目的なら君のいうとおりムダでバカげた努力だが、この努力が彼の人生を変えるのなら
賞賛すべき成果だということ。 それにこういう才能の持ち主にはスポンサーが付くことが
あり、彼の将来に投資してくれる人が現れることがある。 違法なことでも努力を認める人は
いるんだよ。
返信する
025 2018/04/03(火) 17:49:51 ID:.5r8mE8nR2
本当に「自作」したのか?
極小の電子デバイスを、微細な配線の基盤にどうやって半田付けしたのかな?
そもそも、基盤は自作したのか?
微細な配線の自家エッチングなんて、可能なのか?
返信する
026 2018/04/03(火) 18:07:57 ID:oFBNDUt44k
じゃあ俺が論破してやろう
JKの制服着たBBAはJKか?
これに文句言うのは野暮なのか?
返信する
027 2018/04/03(火) 18:15:06 ID:XSpQX/UOFM
>>25 マザーボードはスティックPCを流用しているし、個別の基盤はすべて市販品を
利用しているようだね。 秋月電子なんかのサイトを見れば必要な基盤と部品
は揃うんじゃね? 問題はそれらを納めるケースの自作だったみたいだね。
返信する
028 2018/04/03(火) 18:19:38 ID:60Whp1V8YI
029 2018/04/03(火) 19:43:27 ID:/TxupeInA6
>>26 生暖かい目で見守ってやるのが正解
いちいち突っ込まずにはいられないのは子供くらいのもんだろう
返信する
030 2018/04/03(火) 19:50:09 ID:31RZshfXvg
031 2018/04/03(火) 22:09:48 ID:XSpQX/UOFM
032 2018/04/03(火) 22:37:28 ID:kibU12MNS.
必死に野暮野暮としつこい奴が一番の野暮でアホだと思った。
返信する
033 2018/04/04(水) 00:52:56 ID:LKyoNmgrnI
わざわざスティックPCなんてバラして入れなくても
LattePandaっていうArduinoとかと同じくらいのサイズの
フルスペックのWin10がプリインストールされてるワンボードPCが
2万ほどで売ってるけどね
HDMI入力のあるタッチTFT液晶スクリーン(これも1〜2万ほどで手に入る)に繋げば即完成
返信する
034 2018/04/04(水) 01:37:03 ID:Bvoo3XPQJ.
035 2018/04/04(水) 07:36:34 ID:2NVxCIXtfo
メーカーが電子辞書として売っているのが【電子辞書】
メーカーがパソコンとして売っているのが【パソコン】
それに何か手を加えてしまった物を【元製品の改造品】
法律を抜ける為に手をくわえた物を【元製品の不法改造品】
条例、規則、ルール、マナーを破る為に手をくわえた物を【元製品の不正改造品】
似せて作ったものを【元製品の模造品】
不正に利益を得る為に似せて製作、または元製品を改造した物を【元製品のバッタ物、パチ物、パチモン、海賊版】
今回の場合は製作した段階で【元製品の改造品】
学校に持ちこむ目的があると【元製品の不正改造品】
返信する
036 2018/04/04(水) 09:13:21 ID:SEAnQm0jaM
厳密にはPCだけど重要なのは「見た目」でしょ。
見た目は電子辞書。だからOK
アホ先生は気がつかないよ、友達も。 いや全員解らないだろ。本人しか。
返信する
037 2018/04/04(水) 09:17:19 ID:radffVC2ak
038 2018/04/04(水) 11:38:38 ID:MM5ZSYe3SI
必死に野暮野暮としつこい奴が一番の野暮でアホだと思った。
返信する
039 2018/04/04(水) 14:41:05 ID:PNpPKQGgvw
日本人としての一般常識があると
そもそも校則を潜り抜けようと不正を行わないので
最初からそんな事はしない
つまりこの高校生は頭いいからやってんじゃなくて馬鹿だからやってるだけ
返信する
040 2018/04/04(水) 19:37:54 ID:rX3QOTN1ro
>>39 自分が日本人の一般常識を代弁していると思い込んでいる時点で痛い。
頭のいい先生は彼のことを評価すると思うよ。
校則を守ることは頭の良し悪しとは関係ない。
逆に「お利口さん」は評価されないし、いじめの対象になる。
返信する
041 2018/04/04(水) 20:03:55 ID:lP6uUc45JI
テストの時、電子辞書の持ち込みが許されてたら
とても便利だな
返信する
042 2018/04/04(水) 21:55:20 ID:3gE5xpfNzI
>>34 パソコンは、エロ動画やエロ画像を見ながら抜く。
電子辞書は、辞書でエロい単語を引いて想像で抜く。
返信する
043 2018/04/04(水) 23:41:15 ID:fnCUYL1imI
>>40 校則を守る事は一般常識だよ、おまえは本当に究極のバカだな。
その校則が気にいらない場合は学校と保護者会、生徒との話し合いで決めなおすのが通常の一般常識だから。
おまえバカだからもう1回書いてやるな
【校則が気にいらない場合は学校と保護者会、生徒との話し合いで決めなおすのが通常の 一 般 常 識 だから。】
まず校則を抜ける前提で、「頭の良し悪しとは関係ない」だの「頭のいい先生は彼のことを評価すると思う」だの
【在日や左翼と同じ】で破る事が先なんだな、おまえの低知能は。
執念と努力で校則に対抗した子供と勝手に勘違いし、同調してもらえないと掲示板で屁理屈しかいえないバカとはおまえの事だよ。
返信する
044 2018/04/05(木) 00:04:04 ID:CjOUhLOuvY
必死に野暮野暮としつこい奴が一番の野暮でアホだと思った。
返信する
046 2018/04/05(木) 01:08:43 ID:dXONC129.w
047 2018/04/05(木) 01:42:23 ID:iqHLgRwBfI
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:77
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高校生が電子辞書をPCに改造した理由
レス投稿