セミの羽根の抗菌力の謎解明、0.2μ以下の微細突起列が菌を壊していた ※透明な羽根のみ


▼ページ最下部
001 2018/08/29(水) 17:47:30 ID:ol2iBLArOA
クマゼミなどセミの透明な羽の表面に、薬剤を使わなくても細菌を殺す抗菌作用を持った特殊な構造が
あることを、関西大学などのグループが突き止めました。人工的に再現することも可能だということ
で、今後、家庭用品や医療関係など、さまざまな分野への応用が期待されています。

研究を行ったのは、関西大学システム理工学部の伊藤健教授らのグループです。

クマゼミやミンミンゼミなどのセミの透明な羽には、抗菌作用があることが知られていましたが、これ
まで詳しい仕組みはわかっていませんでした。

グループでは、クマゼミの羽を詳しく観察したところ、羽の表面に直径5000分の1ミリ以下の極めて細
かい突起が規則正しく並んでいることに注目しました。

そこで、セミの羽をまねて表面に同じようなごく小さな突起が並んだシートを作り、表面に大腸菌が含
まれた液体を加えたところ、菌は10分から20分ほどで細胞膜が壊れて死んでしまったということです。

突起の構造が鍵だということで、グループでは家庭の台所から医療関係まで、さまざまな分野に応用が
期待できるとしています。

研究を行った伊藤教授は「身近な生き物であるセミにこんな力があるのかと驚いた。薬剤を使わずに抗
菌作用を持たせられるメリットは大きい。実用化に向けた研究を進めていきたい」と(以下ソース)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k1001159604...

返信する

002 2018/08/29(水) 17:55:23 ID:8rpMfUUn1g
何でもかんでも殺菌殺菌ってバカじゃねーのかww
菌が居るから抵抗力もつくし、そもそも菌が居なかったら生物は生きていけない。
アホくさ

返信する

003 2018/08/29(水) 17:55:35 ID:Ez2EBisf0g
いろいろ凄すぎ。

返信する

004 2018/08/29(水) 18:05:24 ID:LZ.PzOhSIs
そんなに神経質に生まれてるのに1週間くらいで死ぬねんやろ?

返信する

005 2018/08/29(水) 18:13:56 ID:PEQtUoH/Ms
>>4
土の中で6年ぐらい生きてるやろ。

返信する

006 2018/08/29(水) 18:27:30 ID:2ur/Y.tYBc
最近はおちおち土の中に居ることもできない。掘り返されて食われちゃうから。

返信する

007 2018/08/29(水) 18:28:02 ID:XcYaA39rl2
成虫でも一月くらいは生きるよ

返信する

008 2018/08/29(水) 18:32:35 ID:w9OF6AcQws
菌はいないか分らんけど、ダニはよくくっついてるよ

返信する

009 2018/08/29(水) 18:37:13 ID:SMCSJRjamE
>>1
エタちゃんに蝉のはねくっつけたら溶けてなくなるん?

返信する

010 2018/08/29(水) 18:50:40 ID:Ez2EBisf0g
>>2

おまえの手術の時は滅菌なしなww

返信する

011 2018/08/30(木) 00:05:20 ID:As1V4hkjvg
酵素の基質特異性みたいなもんか?
それともノコギリの上を裸足で歩くようなもの?

返信する

012 2018/08/30(木) 01:23:04 ID:Zi4t2j8mnU
埃が堆積したら意味無いよなあ
超振動で清潔に保つのも必要なんちゃうん

返信する

013 2018/08/30(木) 06:47:12 ID:o08Ayw3scQ
>>10
それだな
バカは自分のバカさが元で死ねばいい

返信する

014 2018/08/30(木) 20:45:56 ID:uOeZo7ki42
でもバカは手術なんて必要ないくらい元気なんだよなw
バイ菌にも強そうw

返信する

015 2018/08/30(木) 23:59:16 ID:9RNjFnAFCI
0.18μm

返信する

016 2018/08/31(金) 21:02:36 ID:8yTtFQ2NHM
しかし、今年はあっという間に蝉が居なくなったな

返信する

017 2018/09/01(土) 22:17:13 ID:vcH0yyC0y6
ヒグラシ聞きたいけど都会じゃ無理なんだな

返信する

018 2018/09/02(日) 05:30:58 ID:2QXzNmBHUU
イメージとしては、7月初旬にニイニイゼミが鳴き出して梅雨が終わり、
やがてアブラゼミがジイジイ鳴いて夏休み。
そしてアブラゼミがシャーシャーうるさく鳴いて夏真っ盛り。海水浴やプール。
お盆がやってきてツクツクボウシが鳴き出すと、高校野球も終わって夏休みも終わり間近。
残った宿題がヤバくなって必死。
ってな感じで、ヒグラシやミンミンゼミはめったにいなくて、山の中のイメージ。
ところが、最近はアブラゼミだらけ。
最初から最後までアブラゼミ。
初夏のニイニイゼミ、晩夏のツクツクボウシやミンミンゼミ、ほとんど聞かない。

返信する

019 2018/09/02(日) 23:59:01 ID:1FAUm60iZI
抗菌のプラスチックと一緒で
手の汚れや油程度でも効果失うと予想

返信する

020 2018/09/03(月) 14:20:37 ID:hXVDJ7hgQs
地中で生きてきた無垢なセミにとって
地上の穢れた空気は毒だったんやろな

にしても菌を外殻の形状のみで物理攻撃とか凄すぎ

返信する

021 2018/09/16(日) 06:19:22 ID:R8EwbqqiMI
ゴキブリも抗菌作用を持つ物質をいくつか持ってたよね

返信する

022 2018/09/25(火) 12:50:29 ID:hMdUh4qNIM
しかしなぜ殺菌の能力がなければならないのだろう
一週間くらいしか生きていられないのに・・・
撥水防汚なら分かるが

返信する

023 2018/10/14(日) 09:13:10 ID:JiJZkC4Lqo
ドアノブやハンドルとかの製品に応用してもすり減るから効果ないね。
使い捨てのメスや注射針の表面加工なら採算合うかな?

返信する

024 2018/10/18(木) 11:24:30 ID:rhwmIyaLLI
解明した人はセミプロだなw

返信する

025 2018/10/18(木) 12:19:45 ID:2foxkJm5fc
フオッフオッフォッフォッ・・・・
(「お前らみんな馬鹿だな」)

返信する

026 2018/10/21(日) 18:17:13 ID:JSAIC9DMhs
中国人はマッチであぶって食べちゃうけどな。

返信する

027 2018/10/24(水) 16:42:55 ID:eFjjJBmol2
細菌などの単細胞だけでなく多細胞であるカビなどにも効果があるなら
風呂場の壁とかに応用できればカビの心配がなくなるかもな

返信する

028 2018/10/24(水) 19:23:40 ID:T.AZzScol2
>>27
人間もチクチクするんじゃないの

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:セミの羽根の抗菌力の謎解明、0.2μ以下の微細突起列が菌を壊していた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)