人型ロボット「ムサシ」車も運転できるよ


▼ページ最下部
001 2018/11/16(金) 23:40:47 ID:wKIlrPg/B6
愛知県豊田市で11月16日、等身大の人型ロボットが車の運転を披露した。東京大大学院情報システム工学研究室が開発中の「ムサシ」で、
近くの小学生らが見守る中、20メートルほどの道を「一人」で走った。ムサシは高さ160センチ、重さ50キロで、74個のモーターで手足を動かす。人工知能(AI)で運転技術を学習しており、カメラとセンサーで周囲を認識してハンドルやペダルを操作する。

https://www.youtube.com/watch?v=L7qk9pQCCGg

返信する

※省略されてます すべて表示...
070 2018/12/19(水) 19:18:26 ID:hnypDyUq.c
>>68>>69
すごいな。
アシモなんて足元にも及ばないわ。
まるで人間が中に入ってるみたい。
「人型ロボット」って銘打つ以上、アシモレベルじゃなくて、
これぐらいの動きするべきだよな。
ほんと、中に人が入ってるんじゃ無いかと疑いたくなるレベル。
すごいわ。

返信する

071 2018/12/20(木) 01:28:07 ID:bwiIi/hoxU
ほったらかしで動いてる訳じゃないだろ。
後ろから操縦者みたいな人がついて回ってるんだろw

返信する

072 2018/12/20(木) 02:51:31 ID:3JKcEWm55Y
>>71
>>68>>69の動画へのコメントの>>70へのレス?
だったら、ちょっと笑える。
ナイスなツッコミ。

返信する

073 2018/12/20(木) 13:10:30 ID:DgVZvwVemQ
ロシアのやつはガチの詐欺だったからなあw

返信する

074 2018/12/20(木) 19:07:48 ID:g3RXfJYLak
[YouTubeで再生]
詐欺じゃなかったんだな
5か月前にネタバレしてるし

返信する

075 2019/01/02(水) 13:25:47 ID:wewv8DRyH.
面白いのは日本の研究開発って一度も実用化したことがない。
最初は日本は最先端だー、世界最強だーと自画自賛するんだが、なぜか世界基準にならない。
常にガラパゴス。
そして他の国が全く違う方法で実用化したら今までの研究を全て投げ捨てて、無かった事にしてシレッとそちらにシフトするw
いつもそう、日本の研究開発は常に的外れで金と時間を無駄にしてる

返信する

076 2019/01/02(水) 23:22:31 ID:f.307ymtIo
こんなもん公道で事故ったら、東京大大学院情報システム工学研究室のこいつらが
全財産を差し出してでも賠償してくれるのか?

http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/members-j.ph...


人間が運転した方が低コストだし、責任の所在が明確だろ。
無駄なモノを開発するために車両価格を上げるのやめろよ。

返信する

078 2019/01/03(木) 13:30:24 ID:2OrZUkvwd.
>>76
アホか。
AI、各種可動部位等の将来へ向けた技術開発試験であって、現時点での実用機じゃないわな。

返信する

079 2019/01/04(金) 01:40:46 ID:DRD0//EVYI
>>75
調べてみろ。
そうでもない。
周囲には科学技術開発での競争相手も技術を学ぶ国も無い極東の小さな国なのに、やった事はかなり大きい。
欧米の人種差別と、先の敗戦で植え付けられた自虐史観で、消されている。

返信する

080 2019/01/11(金) 23:12:28 ID:Loi2xi.71k
日本は情けないほど遅れてるな 嘆き。

返信する

081 2019/01/12(土) 10:16:06 ID:TM/y.WZ/Lk
>>80
君の国よりは、かなり進んでるだろ。

返信する

082 2019/01/12(土) 14:41:23 ID:6bOscTLIE.
083 2019/01/12(土) 21:24:53 ID:i08898MHus
>>80
韓国は世界最先端だもんな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:82 削除レス数:1





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:人型ロボット「ムサシ」車も運転できるよ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)