市販切削工具を100倍鋭くできる技術の仕組み 大学発ベンチャー「SiCツールズ」が開発


▼ページ最下部
001 2019/03/09(土) 10:05:23 ID:ptV4i9EHeE
SiCツールズ(名古屋市中区)は、市販の切削工具に3次元(3D)CMP(化学機械研磨)を施し、鋭利さを示す数値「刃先丸み」を最小50ナノメートル(ナノは10億分の1)と100倍に鋭くできる技術を開発した。切削時の抵抗を大幅に減らせるため、チタンやインコネルなど難削材の加工時間を短縮できる。航空機、自動車産業など顧客先での実用化に向けた共同研究を提案する。

工具大手各社の超硬チップで実証し、刃先丸みを100分の1に抑える効果を確認した。今後はドリルやエンドミルでも実証する。SiCツールズは2007年に当時、ビーティーティー(名古屋市守山区)社長(現相談役)だった青木渉氏が刃先に炭化ケイ素(SiC)単結晶を採用した切削工具開発のため設立。実用化にめどを付けた。

SiC単結晶の研磨には、共同開発者の江龍修名古屋工業大学教授のCMPに関する技術を用いた。派生事業として、市販工具の改良に着目し、ノウハウを応用した。CMPで一般的な液体砥粒(とりゅう)ではなく、固定砥粒を使用。3DCMPが砥石(といし)の役割を果たし、刃先の細かな凹凸をなくすことができた。

以下ソース
https://newswitch.jp/p/1677...

返信する

002 2019/03/09(土) 16:59:14 ID:MaolkIcsqg
ちょうどこういうの欲しかったんだよ。とりあえず1ダースもらおうかな

返信する

003 2019/03/09(土) 18:12:29 ID:Vvk9vPezMA
ぜひ、詳しくその技術について話を聞かせてもらおう。

返信する

004 2019/03/10(日) 14:01:38 ID:6S/sguk0P2
こんなのいつの話しだよw
手間をかけすぎて工具コストが下がらず不採用です

返信する

005 2019/03/10(日) 19:52:48 ID:dglo60Gk1s
ユーチューバーのなんでも研ぎたくなる人が、飛びつきそうなニュース

返信する

006 2019/03/17(日) 19:47:24 ID:/HAYeFl/.c
まずはサンプルをよこせ。話はそれからだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:市販切削工具を100倍鋭くできる技術の仕組み

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)