ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中
▼ページ最下部
001 2019/03/17(日) 20:00:56 ID:BzD9E5yR3Y
米国とファーウェイの緊張関係は和らぐ気配がない。先週この巨大電子製品企業は、同社製品の使用禁止は“憲法違反”として米政府を訴訟した。一方、今週初めに米国は、ドイツがファーウェイの5G製品を使うことに関して同国の諜報機関を威嚇した。
当然ながら同社は、関係のさらなる悪化に備えて、Androidに代わるモバイルオペレーティングシステムを内製しはじめた。同社が独自のモバイルOSを作っているという噂は1年前からあったが、今回は同社モバイル部門のトップRichard Yu(余承東氏)が、その新しい予備システムに言及した。
「独自のオペレーティングシステムを準備した。Androidを使えなくなったら、それに代わるB案がすでにある」とこの役員は言った。
ファーウェイはそのソフトウェアの構築を、米国がZTEを禁じた直後に開始した。GoogleやQualcomm(クアルコム)のような米国企業製のソフトやハードを中国のスマートフォンで使うと、両方の国で関税がどんどん増えていった。
ファーウェイが心配されているのは中国政府との結びつきだけでなく、イランの関税回避の嫌疑でも叩かれている。同社のCFOであるMeng Wanzhou(孟晩舟氏)は、それでカナダの拘置所にいる。もちろんこれまで、何があってもファーウェイのグローバルな成長は衰えない。懸念の高まりの中で同社は売上が50%増加した。
以下ソース
https://jp.techcrunch.com/2019/03/15/2019-03-14-huawei-h... ■中国「国家情報法」(2017年6月28日施行)
【第7条】
いかなる組織及び個人も、国の情報活動に協力する義務を有する
「いかなる組織も」とはファーウェイのことな
返信する
002 2019/03/17(日) 20:50:41 ID:BzD9E5yR3Y

スレ画像の拡張子が.webpだったのでうまく表示されませんでした
すんません
返信する
003 2019/03/17(日) 20:53:24 ID:uej7K2FuF2
中国の経済成長が猛烈でトランプは世界1の座を奪われることを警戒している
でもそれは実現しない
日本が1990年代に人口の伸びが止まるとともに経済が低迷したように、中国も2020年代に人口の伸びが止まるのでそれ以降は経済が低迷する
返信する
004 2019/03/17(日) 21:18:42 ID:XutvDcdiBM
>>3 それ以前に、独自技術も開発能力もない。
それでも、安い人件費を利用している間は、痛しかゆしで我慢していたが、
いよいよ世界の覇権を隠さなくなったので、潰そうとしてるだけ。
別に大した努力は必要ない。パクるのを禁止するだけで死ぬ。
返信する
005 2019/03/17(日) 22:18:52 ID:AQh1qNOQsw
いくら独自のOS作ろうが国際規格に合わなきゃガラケー
返信する
006 2019/03/17(日) 23:15:57 ID:Z4m2Mc/x3g
007 2019/03/18(月) 05:11:08 ID:6ILUjsGRiA
008 2019/03/18(月) 07:03:15 ID:6ILUjsGRiA

NeoKylin
Linuxベースの中華OS
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中
レス投稿