世界最大の航空機「ストラトローンチ」 初の試験飛行
▼ページ最下部
001 2019/04/14(日) 15:45:46 ID:TA7dwG920Q
002 2019/04/14(日) 15:54:14 ID:jfLizJ4Gm2
003 2019/04/14(日) 16:06:12 ID:oBn23Z815g
004 2019/04/14(日) 16:19:31 ID:v3kvz5HIkk
ロケットを真ん中に吊るして高高度・高速で発射すればいろいろいいことがあるらしい
返信する
005 2019/04/14(日) 16:25:43 ID:hPy920QyEU
ロケットのみで持ち上げるより安いんでしょ。
返信する
006 2019/04/14(日) 16:55:36 ID:XF6mJSf6iM

大規模な射場を必要とせず地上の天候にとらわれず安定した成層圏で発射でき・・・
返信する
007 2019/04/14(日) 17:15:41 ID:6OfP3WtiJU

スペースシャトルのときは機体に浮力があるから、
速度が速ければ速いほど、自重が軽くなったけど・・・
返信する
008 2019/04/14(日) 17:16:06 ID:wVVfbpKF0o
[YouTubeで再生]

ヴァージン航空の宇宙往還機の母機(ホワイト・ナイト2)の拡大版だね。
同じスケールド・コンポジット社の製品だ。
次なる大型宇宙往還機の母機となるのだろう。
返信する
009 2019/04/14(日) 19:01:42 ID:MSPd32sAEg
せめて水平尾翼もつなげて欲しい
主翼の真ん中からポキリと逝きそうで怖いよ...
返信する
010 2019/04/18(木) 03:43:19 ID:BThkW7qTb2
>>9 ね。
もしくは、ポッキリいっても単独で飛べるようになってたらいいな。
返信する
011 2019/04/18(木) 17:59:16 ID:9yNo6b4.pw
012 2019/04/23(火) 10:18:52 ID:3YmMZhxj0w
>>9 ロケットを分離したときに、万一にもロケットとぶつかるようなことがあったら危険だからじゃないの
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:世界最大の航空機「ストラトローンチ」 初の試験飛行
レス投稿