人体には1日に数百個のマイクロプラスチック粒子が入り込んでいる
▼ページ最下部
001 2019/06/11(火) 07:30:49 ID:nWf9cSdlkw
025 2019/06/30(日) 09:05:21 ID:i7HhYPL9sw
PM2.5とか目に見えない微粒子に因果関係を求めることは古典的な環境詐欺に取り上げられる内容。
体の中の有害物質を積極的に吸着して体外に排出してくれるなんてことは絶対に言い出さない。
健康のために活性炭をカプセルに入れて飲むと良いって言い出さないから不思議。
返信する
026 2019/06/30(日) 09:30:29 ID:wiPx/usyi6
ソースがスプートニクじゃん
ロシア国営の情報工作サイトじゃん
返信する
027 2019/06/30(日) 09:56:52 ID:InNbIElCE2
028 2019/07/09(火) 00:28:27 ID:.6ozHjtuqg
アメリカなんて水道水にマイクロプラスチックが含まれてんだぜ
返信する
029 2019/07/22(月) 03:24:41 ID:47u19f924k
こんなものより、空気中を漂っている化繊の繊維屑を肺に吸い込んでる事を問題にしろよ
返信する
030 2019/07/25(木) 11:14:54 ID:Q8Vcqhc6dA
>>4>>11 消化も吸収もされない。なるほどその通り。
だから、「詰まっちゃいけない所に詰まる」と害になるんじゃないですかね。
肺とか。
返信する
031 2019/07/25(木) 17:54:29 ID:aRmUcvJ49M
>>30 肺に詰まって・・・と想像するが、
痰で外に出されると思う。
このプラスチックの問題だけど、リサイクルとか、生産に規制をかけるよりも、
単純にゴミ箱の数を増やすほうが環境に排出されないと思う。
極端な話、繁華街とか、海辺とか半径10mの中に1つのゴミ箱が設置されてそのゴミ箱が毎日回収されていれば
プラスチックの問題は解決すると思うぞ。
一番問題なのはリサイクルとかよりもポイ捨てだろ。
返信する
032 2019/07/25(木) 20:42:09 ID:5GubupYLJ2
こういう発狂する人って人間の代謝機能とかまったく考えない人で
物質の致死量もな〜んにも考えてない
返信する
033 2019/09/04(水) 18:58:36 ID:SxZ9bT6nNo
ペットボトルのリサイクルとか世界中で始めちゃったもんで
焼却できないペットボトルやレジ袋のリサイクルが追いつかず川や海に捨てるようになった
これがマイクロプラスチックの直接原因
みんな燃やした方がいいよ
リサイクルにかかる手間コスト、エネルギーコストを考えたら
たぶん石油から製品化した方がずっと安いはず
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:32
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:人体には1日に数百個のマイクロプラスチック粒子が入り込んでいる
レス投稿