【地球寒冷化】夏至まで1週間でこの寒さ
▼ページ最下部
001 2019/06/16(日) 11:33:43 ID:375b001XpA
002 2019/06/16(日) 11:41:37 ID:a2yZkCWx5Y
003 2019/06/16(日) 12:03:40 ID:RIi.XuN2wA
地球温暖化と地球寒冷化が打消しあって丁度よいね。
これから地球は氷河期サイクルに入るもんね。
これって、今の温暖化と丁度相性が良いネ。
返信する
004 2019/06/16(日) 12:10:26 ID:375b001XpA
005 2019/06/16(日) 12:57:44 ID:.uk75p8lfg
”地球温暖化”論は、環境ビジネス詐欺の根源だな。
CO2増加⇒気温上昇⇒極地の氷の融解⇒海面上昇⇒ゼロメートル地帯の浸水
その他いろいろ言われてるけど、どれもこれも太陽光からの照射エネルギーが不変が前提。
でも今、太陽は活動が弱まる休止期に向かっている。。。
返信する
006 2019/06/16(日) 13:06:53 ID:nuveUjvDdk
007 2019/06/16(日) 13:57:06 ID:rIjt7c/z5k

最近こういうのを見ると令和と書きたくなるのは何故だろう。
返信する
008 2019/06/16(日) 14:06:53 ID:91z0CIIytY
小氷期に入ってるから日本アルプスの残雪が多く越年するようになるだろうな
返信する
009 2019/06/16(日) 14:26:39 ID:VXWGbWBluc
途上国の石炭使用量が増えたおかげで煤が融雪剤となり、万年雪を溶かしている。
北海道では春先に炭の粉末を畑に撒いて雪を溶かしているのと同じ。
なのに温暖化ガーだの二酸化炭素ガーだのトンチンカンな事を言う温暖化詐欺師。
返信する
010 2019/06/16(日) 14:45:34 ID:.uk75p8lfg
011 2019/06/16(日) 15:15:57 ID:DZU3EroGQo
70年位続くらしいね
でもさ温暖化ガ始まったのも戦後からだから
70年位だったんだよね
地球的には通常のリズムなのかもね
返信する
012 2019/06/16(日) 16:38:19 ID:375b001XpA
今日もビックリするほど寒いわ。
今週末が夏至なのに。
たまたま暑い日だけオンダンカオンダンカ言う
糞マスゴミがダンマリを続けてる。
返信する
013 2019/06/16(日) 18:47:31 ID:GxPSa0WrO.
梅雨だから。
周りに海があるから日本が一番暑いのはお盆だからねぇ。
海水は暖まりにくいし、黒潮が日本に届くまで時間がかかる。
返信する
014 2019/06/16(日) 19:30:27 ID:375b001XpA
梅雨明け後の7〜8月は雨がどれくらい降るかで
気温が全然違ってくる。
今までで本当に暑かった夏は、
7〜8月に雨がほとんど降らなかった年。
去年は7月10日頃の豪雨を最後に梅雨明けして
その後は雨が殆ど降らず、えらい暑かった。
夕立でアスファルトが冷えたら気温は全然違う。
この場合の暑さはヒートアイランド現象であり、
地球温暖化などではない局所的な暑さ。
熱がこもらない舗装材を開発するか、
常緑で落ち葉が少ない街路樹を植えまくれ。
食べれる実が成る奴が良いなあ。
返信する
015 2019/06/16(日) 20:32:37 ID:ddfA6Ykiz2
016 2019/06/16(日) 23:16:59 ID:NhB9pFPImQ
梅雨だからね
これで梅雨入り前の暑さだったら
高温超多湿で夏に入る前から死者数甚大になりそうだ
返信する
017 2019/06/17(月) 00:08:32 ID:FKU0.wQSac
今日の北海道は4月の気温だとさ。
札幌の最高気温は14℃の予報。
スポンサーの言いなりの嘘つきマスゴミは
寒いのも温暖化の影響だとか言いそう。
返信する
018 2019/06/29(土) 03:18:42 ID:wabyB5v9BI
019 2019/06/30(日) 17:43:14 ID:orV86ZFezc
>>18 局地的気温上昇もあるだろけど、それをタテに「地球温暖化」を刷り込む詐欺師に、うまうまと乗せられる情弱者多すぎ。
太陽の活動低下とともに、地球は冷える方向に向かっている。
CO2排出規制なんかも民主鳩山時代に、無理やり押し付けられた結果、各々企業がしなくてもいいような努力(無駄な出費)をせざるを得ず
企業体の少なくない弱体化(すなわち日本の国力の弱体化)に、寄与してる。
返信する
020 2019/07/08(月) 23:39:40 ID:yxznX3W2mI
太陽活動が低下して小笠原気団が弱くなり、梅雨前線がいまだに上がって来ない。
もしかして、先週の雨で梅雨と夏が終わって秋雨前線が下がっちゃった状態?
通勤時間帯が20度チョイしかないから涼しくて良いんだけどさ。
今年あんたらの地域より北へ梅雨前線が上がるのは何日間だろうな?
先週や去年の豪雨は、小笠原気団が弱くて梅雨前線を押せず、
同じところに前線が居座ったから。
その後、太陽が弱くて水蒸気量が増えず、雨が少なく日差しが強くて暑くなった。
太陽にパワーが有ると積乱雲があちこちに出来て、午後には夕立。
返信する
021 2019/07/08(月) 23:43:11 ID:yxznX3W2mI
022 2019/07/09(火) 01:41:28 ID:h8rAvrtoZo
夏至から2週間ほど経ったら、なんか蒸し暑いんですけど?
返信する
023 2019/07/11(木) 12:05:14 ID:Hx12KWX0UU
雨が降っても梅雨前線ではなく、
上空に寒気がせり出してきての雨。
梅雨前線は全然上がってこない。
太陽活動が低下しちゃって小笠原気団の勢いが
全く無くなってしまった。
今の所、記録的冷夏。
これって梅雨入り前の状態なのか、
こないだの雨で梅雨と夏が終わって、
秋雨前線が下がって行った状態?
もしかして今は秋なの?
涼しくて助かるけど、夏が無いと野菜が育たん。
温暖化詐欺師はどこへ逃げた?
返信する
024 2019/07/12(金) 15:55:57 ID:mmeuxZe74E
やっとマスゴミがこの夏の異常低温を報じ始めた。
去年一昨年も初夏まではかなりの低温だったが、
梅雨明けは普通に暑かったし、
去年は豪雨で打ち止めで梅雨明けが記録的早さ。
夏至から2週間ちょいで梅雨明けしたから
めっちゃ暑くなって温暖化詐欺師が歓喜した。
雨が降らないのは、太陽活動低下により、
低緯度地帯で水蒸気を蓄えないから。
梅雨前線がなかなか上がってこないのは、
太陽活動低下で太平洋気団が弱いから。
温暖化詐欺師は八方塞がり。
次はどんなトンデモ説をぶち上げるんだか。
返信する
025 2019/07/12(金) 20:08:47 ID:.zIyMWPRG6
通常夏には太陽表面温度が6000度程度まで上昇するが今年は5000度にしか上がらずその影響で今年の地球は冷夏なんだって。
返信する
026 2019/07/12(金) 23:34:21 ID:N73t3L9FAQ
地球は過去に3度、赤道まで凍結した事が有る。
返信する
027 2019/07/12(金) 23:41:42 ID:N73t3L9FAQ
028 2019/07/12(金) 23:45:16 ID:N73t3L9FAQ
029 2019/07/13(土) 05:25:16 ID:yHqWOcF/EI
だいたい、冷房と暖房、どっちを長く使ってるかを考えればわかるのに、低脳共は今も温暖化してると思いこんでる。
返信する
030 2019/07/13(土) 12:10:24 ID:4zK.kpV.wE
031 2019/07/13(土) 19:26:13 ID:MYvegcdCww
たった今、NHKが7時のニュースの中で
温暖化温暖化と連呼しまくる特集してた。
モザンビークでサイクロンが来たから温暖化w
フランスで熱波なんか来てねーよ嘘つき野郎!
国連関係者は「気候変動」とは言ってたけど
NHKは温暖化温暖化待ったなし待ったなし。
こんな嘘つきテレビ局は潰すべき。
返信する
032 2019/07/24(水) 19:36:18 ID:zepbr3VNWU
033 2019/08/10(土) 20:25:59 ID:JneUlnIXwg
034 2019/08/15(木) 19:58:24 ID:rPnwO.OE02
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:63
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【地球寒冷化】夏至まで1週間でこの寒さ
レス投稿