【地球寒冷化】夏至まで1週間でこの寒さ


▼ページ最下部
001 2019/06/16(日) 11:33:43 ID:375b001XpA
太陽黒点はずっとゼロ。

http://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.htm...

太陽活動の低下に比例して低気温。
太陽が弱いから水蒸気量や水滴が少なく、
直射日光は強く体感温度は上がるが、日陰は涼しい。
夜間は寒い。
梅雨前線がなかなか上がってこない。

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2019/06/16(日) 23:16:59 ID:NhB9pFPImQ
梅雨だからね
これで梅雨入り前の暑さだったら
高温超多湿で夏に入る前から死者数甚大になりそうだ

返信する

017 2019/06/17(月) 00:08:32 ID:FKU0.wQSac
今日の北海道は4月の気温だとさ。
札幌の最高気温は14℃の予報。

スポンサーの言いなりの嘘つきマスゴミは
寒いのも温暖化の影響だとか言いそう。

返信する

018 2019/06/29(土) 03:18:42 ID:wabyB5v9BI
でもヨーロッパは熱波で大変なことになってる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000003-jij-eur...

返信する

019 2019/06/30(日) 17:43:14 ID:orV86ZFezc
>>18
局地的気温上昇もあるだろけど、それをタテに「地球温暖化」を刷り込む詐欺師に、うまうまと乗せられる情弱者多すぎ。
太陽の活動低下とともに、地球は冷える方向に向かっている。
CO2排出規制なんかも民主鳩山時代に、無理やり押し付けられた結果、各々企業がしなくてもいいような努力(無駄な出費)をせざるを得ず
企業体の少なくない弱体化(すなわち日本の国力の弱体化)に、寄与してる。

返信する

020 2019/07/08(月) 23:39:40 ID:yxznX3W2mI
太陽活動が低下して小笠原気団が弱くなり、梅雨前線がいまだに上がって来ない。
もしかして、先週の雨で梅雨と夏が終わって秋雨前線が下がっちゃった状態?
通勤時間帯が20度チョイしかないから涼しくて良いんだけどさ。
今年あんたらの地域より北へ梅雨前線が上がるのは何日間だろうな?

先週や去年の豪雨は、小笠原気団が弱くて梅雨前線を押せず、
同じところに前線が居座ったから。
その後、太陽が弱くて水蒸気量が増えず、雨が少なく日差しが強くて暑くなった。
太陽にパワーが有ると積乱雲があちこちに出来て、午後には夕立。

返信する

021 2019/07/08(月) 23:43:11 ID:yxznX3W2mI
>>18

それフェイクニュース。

実際のフランスの気温はこんな感じ。

https://tenki.jp/world/1/130...

返信する

022 2019/07/09(火) 01:41:28 ID:h8rAvrtoZo
夏至から2週間ほど経ったら、なんか蒸し暑いんですけど?

返信する

023 2019/07/11(木) 12:05:14 ID:Hx12KWX0UU
雨が降っても梅雨前線ではなく、
上空に寒気がせり出してきての雨。
梅雨前線は全然上がってこない。
太陽活動が低下しちゃって小笠原気団の勢いが
全く無くなってしまった。
今の所、記録的冷夏。

これって梅雨入り前の状態なのか、
こないだの雨で梅雨と夏が終わって、
秋雨前線が下がって行った状態?
もしかして今は秋なの?
涼しくて助かるけど、夏が無いと野菜が育たん。

温暖化詐欺師はどこへ逃げた?

返信する

024 2019/07/12(金) 15:55:57 ID:mmeuxZe74E
やっとマスゴミがこの夏の異常低温を報じ始めた。

去年一昨年も初夏まではかなりの低温だったが、
梅雨明けは普通に暑かったし、
去年は豪雨で打ち止めで梅雨明けが記録的早さ。
夏至から2週間ちょいで梅雨明けしたから
めっちゃ暑くなって温暖化詐欺師が歓喜した。

雨が降らないのは、太陽活動低下により、
低緯度地帯で水蒸気を蓄えないから。
梅雨前線がなかなか上がってこないのは、
太陽活動低下で太平洋気団が弱いから。
温暖化詐欺師は八方塞がり。
次はどんなトンデモ説をぶち上げるんだか。

返信する

025 2019/07/12(金) 20:08:47 ID:.zIyMWPRG6
通常夏には太陽表面温度が6000度程度まで上昇するが今年は5000度にしか上がらずその影響で今年の地球は冷夏なんだって。

返信する

026 2019/07/12(金) 23:34:21 ID:N73t3L9FAQ
地球は過去に3度、赤道まで凍結した事が有る。

返信する

027 2019/07/12(金) 23:41:42 ID:N73t3L9FAQ
いよいよ本格的に始まった「地球寒冷化」
この2年間の地球が過去1世紀で最大の寒冷化を記録していたにも関わらず
「メジャーメディアはそれを黙殺し続ける」と米保守系ニュースサイトが報じる

https://indeep.jp/global-cooling-had-begun-2016...

返信する

028 2019/07/12(金) 23:45:16 ID:N73t3L9FAQ
NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換。
そして地球は今後、マウンダー極小期のような時代と似た何十年もの寒冷期になっていくと

https://indeep.jp/here-is-the-little-ice-age-201...

返信する

029 2019/07/13(土) 05:25:16 ID:yHqWOcF/EI
だいたい、冷房と暖房、どっちを長く使ってるかを考えればわかるのに、低脳共は今も温暖化してると思いこんでる。

返信する

030 2019/07/13(土) 12:10:24 ID:4zK.kpV.wE
氷河期再来か?
早くマンモス再生しないと。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42306680R10C19A3...

返信する

031 2019/07/13(土) 19:26:13 ID:MYvegcdCww
たった今、NHKが7時のニュースの中で
温暖化温暖化と連呼しまくる特集してた。
モザンビークでサイクロンが来たから温暖化w
フランスで熱波なんか来てねーよ嘘つき野郎!
国連関係者は「気候変動」とは言ってたけど
NHKは温暖化温暖化待ったなし待ったなし。
こんな嘘つきテレビ局は潰すべき。

返信する

032 2019/07/24(水) 19:36:18 ID:zepbr3VNWU
フランスのゴルフェッシュ原発で、原子炉2基が停止した。猛暑のため原子炉を十分に冷却できないとのこと。
https://www.lepoint.fr/societe/la-centrale-nucleaire-...

返信する

033 2019/08/10(土) 20:25:59 ID:JneUlnIXwg
>>1
モニターが汚いせいか俺のからは黒点が見える

返信する

034 2019/08/15(木) 19:58:24 ID:rPnwO.OE02
クソ暑いんだが

返信する

035 2019/08/16(金) 04:54:18 ID:/erJU5OH6.
>>34
冬が暖かくなったら温暖化。夏が暑いのは当然。

返信する

036 2019/08/16(金) 21:04:28 ID:lLHj7DtGWY
7月の世界気温、観測史上最高を更新 海氷面積は過去最少に
https://www.cnn.co.jp/world/35141342.htm...

返信する

037 2019/08/17(土) 06:32:09 ID:JvAztmg/ss
嘘つきCNNはディープステートの手下。

返信する

038 2019/08/17(土) 07:02:36 ID:plHQ4H.Elw
北極圏グリーンランドで史上最高気温を計測、氷床の融解が急加速
https://www.excite.co.jp/news/article/RollingStone_3170...

返信する

039 2019/08/17(土) 07:10:18 ID:plHQ4H.Elw
ドイツもインドも史上最高気温…世界各地で異常気象 「地球温暖化と関連」指摘も

世界各地で異常気象が観測され、人々や環境への影響が深刻化している。欧州では5カ国で観測史上最高気温を更新し、
経済活動にも支障を来した。猛暑や豪雨は、人間活動により排出される温室効果ガスを原因とした地球温暖化との関連
が指摘される。
https://mainichi.jp/articles/20190813/k00/00m/040/...

返信する

040 2019/08/17(土) 07:16:10 ID:plHQ4H.Elw
タイムリミットは18か月後? 急を要する温暖化対策

ドイツとオランダ、ベルギー、フランス、英国では7月、気温が観測史上最高を更新した。欧州全体が、熱波に襲われた。
日陰を提供するために公共の建物が開放され、列車は線路に損傷を与えないために速度を落として運行。地中海からスカンジナビア半島までの各地で、
病院が警戒態勢を敷いた。また、英国の気象庁は、過去に最高気温を更新した10年がいつだったかを示す調査結果を公表。いずれも2002年以降である
ことを明らかにした。
https://forbesjapan.com/articles/detail/2912...

返信する

041 2019/09/21(土) 13:28:18 ID:UhI5h2esDk
8月下旬で20℃台が続くのも記憶に無いけど、
9月中旬の夕方けら連日10℃台。
この寒さは記憶に無いわ。
今年の夏は本当に短かった。
少なかった暑い日だけオンダンカオンダンカwww
今年の冬はどうなるんだろうな?

返信する

042 2019/11/02(土) 23:32:03 ID:MivDEGeVMU
相変わらず太陽活動が低いままなので、今年の冬も記録的寒さだろうな。
ここ数年は毎年記録的寒さ。
対馬海流の水温が下がると雪は少ないが、気温はぐっと下がる。

台風が強烈だったのは高層での気温が低かったから。
爆弾低気圧と一緒。

返信する

043 2019/12/14(土) 00:46:58 ID:AD9hOLn8rg
黒点ずーっとゼロ

返信する

044 2020/04/08(水) 12:02:22 ID:9h1HOPlcmE
4月に入っても最近やたら寒いなと思ったら、
太陽活動がめちゃくちゃ低下中。

返信する

045 2020/04/08(水) 12:11:47 ID:9h1HOPlcmE
地球温暖化CO2犯人説は眉唾?
懐疑論者が語る「信憑性に欠ける証拠」

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%9C%B0%E...

返信する

046 2020/04/08(水) 12:14:08 ID:9h1HOPlcmE
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが国連で行ったスピーチが話題になり、再び注目を集めている地球温暖化問題。
ただし、対策を真面目に考えているのは日本だけだ。
2030年までに総額100兆円も使う予定だが、その実効はほとんど期待できない。
そもそも人為起源CO2を温暖化の主因と見る前提そのものが大いに疑わしい。
著書に『「地球温暖化」狂騒曲』(丸善出版)と訳書『「地球温暖化」の不都合な真実』(日本評論社)がある東京大学名誉教授の渡辺正氏に話を聞いた。(清談社 福田晃広)

地球温暖化脅威論の発端は1988年

「人為起源CO2が地球を暖めている」という言説が世界に広まったのは1988年のこと。
国連傘下の組織「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が報告書でそう指摘した。
報告書は、温暖化を自明の事実とみた上、「温室効果ガスをこのまま大気に排出し続けると、生態系や人類に重大な影響を及ぼす気候変動が進む」と警告し、それが広く注目を集めた。

返信する

047 2020/04/08(水) 12:54:04 ID:9h1HOPlcmE
1997年12月、地球温暖化に対する国際的取り決めのための会議(COP3)が京都で開かれ、名高い「京都議定書」が採択された。

 京都議定書は先進国に、「2008〜2012年に温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンなど)を1990年比で約5%削減せよ」と要求した。
国ごとの排出削減目標として、EUは8%、アメリカは7%、カナダと日本は6%の削減を課せられた。

日本は排出量取引などの「数字合わせ」で目標を達成したが、
アメリカは2001年3月末に議定書から離脱し、
カナダも2007年4月に「6%削減の断念」を発表(2011年12月に離脱を表明)するなど、世界全体の足並みはそろっていなかった。

 国連の意図は、温暖化問題を口実に、先進国から途上国への財政支援を促すことにあった(前掲の訳書に詳しい)。
京都議定書の中で中国は、排出削減義務のない「途上国」に分類された。1980年代の排出量は少なかったが、
日本の8倍もCO2を出して世界最大の排出国になった現在、もはや国連のもくろみは破綻している。

返信する

048 2020/04/08(水) 17:48:56 ID:9Xhpubo0h6
気温が上がっているのは都市部だけという事実

 2015年12月には、地球温暖化対策の新ルール「パリ協定」が発効した。
京都議定書が先進国だけに温室効果ガス削減を求めたのに対し、パリ協定は途上国を含むすべての締約国が対策を実施することとなった。
ただし、今なお「途上国」に分類される中国は、「2030年まで実質的な排出削減はしない」という趣旨の発言をしている。

 日本は、2013〜30年の18年間で、CO2を13年度比で26%(内訳は『エネルギー起源CO2』が21.9%、
『その他温室効果ガス』が1.5%、『吸収源対策』が2.6%)の削減を目標に掲げる。

 しかし、そもそも地球の気温と大気中のCO2濃度に相関関係はほとんどない、と渡辺氏は断言する。

「地球温暖化脅威論者は、『気温上昇の主因は人為的CO2の増加』と主張しますが、いろいろな気温データを見るかぎり、とてもそうとは思えません。
人為的なCO2の排出が激増したのは1940年代以降ですが、過去150年ほどの気温は、1940年代より前にも、昇降を繰り返してきました。
つまり地球の気温を変える要因として、人為的CO2以外(主に都市化と自然変動)が随分大きいのです」

「たとえば、1910〜40年には最近とほぼ同じ勢いの昇温が起きたし、1940〜70年代の地球は寒冷化し、氷河期の再来を警告する科学者が随分いました。
それだけでも、CO2と地球温暖化の相関関係は小さいとわかります」

返信する

049 2020/04/08(水) 17:51:27 ID:9Xhpubo0h6
年配者は、「子ども時代の夏はもっと過ごしやすかった」と語る向きも少なくない。
しかし渡辺氏によれば、それは主に都市部で起きた現象にすぎず、非都市部(田舎)には気温がほぼ横ばいの場所も多いという。

「走行中の乗用車1台は30キロワットのヒーターですから、これほど車が増えた東京なら暑くなって当然。
また、東京の気温は100年以上、大手町のビル街、気象庁の構内に置いた1本の温度計で測ってきました。
ビルの建設が風通しを悪くし、周囲を走る車も増えたため、温度計の読みが上がっても当然です。
その証拠に、2014年の暮れに温度計を北の丸公園へ移したところ、年平均気温が1.4℃も下がりました。
同じ東京都でも、三宅島の気温はほぼ横ばいですから、やはり都市化の寄与はそうとう大きいでしょう」

「ちなみに、種々の世界気温データを総合すると、温暖化が問題にされ始めた1988年から30年余の温度上昇はせいぜい0.3℃しかなく、10年あたりなら0.1℃です。
体感もできないその昇温が、異常気象を引き起こすとは思えませんね」

返信する

050 2020/04/08(水) 17:55:11 ID:9Xhpubo0h6
日本政府は100兆円投じるが効果は微々たるもの

 CO2増加と地球の気温上昇に直接の関係はない…と語るデータが多いのに、渡辺氏によると、日本政府は温暖化対策の名目で現在、国税・地方税などもろもろ合わせて年間5兆円以上(ほぼ防衛費並み)も使っているという。

「CO2地球温暖化説は、妄想やファンタジーです。研究者の内輪話なら何も言いません。
けれど、CO2削減策だと称し、京都議定書時代の2006年から、パリ協定時代の2030年へと至る25年間に、日本は100兆円も使うことになるのです。
その100兆円には、2012年の民主党政権が導入した『再生可能エネルギー発電促進賦課金』が40兆〜50兆円ほど含まれます。
家庭が払う電気料金の約1割に上り、昨年の実績だと年2兆8000億円に上りました」

 100兆円を使ったとしても地球はまったく冷えないというから、驚くほかない。

「2014年のIPCC第5次評価報告書が正しいなら、2013〜30年の18年間で地球の気温は0.27℃上がります。
自然変動や都市化の影響もあるため、人為起源CO2の効果は、多めに見て0.27℃の半分、つまり0.15℃としましょう。
すると、世界の3.5%しかCO2を出さない日本が、人間活動による21.9%を減らした場合、0.15℃×0.035×0.219という計算から、たったの0.001℃しか地球を冷やさないわけです。
むろん、気温上昇の大部分が都市化や自然変動のせいなら、その0.001℃すら過大評価だということになりますね」

 年間の国家予算に近い100兆円という大金のムダづかいを国民が認識するようになれば、地球温暖化騒動も幕引きに向かうのではないだろうか。渡辺氏が続ける。

「要するに温暖化対策は、竹やりでB29爆撃機に立ち向かうようなもの。
いや、それだけなら笑い話で済みますが、巨費を防災や感染症対策など大事な用途に回せなくなるわけだから、勢い余って竹やりで戦友を刺し殺すような自滅行為、というのが素顔ですね」

返信する

051 2020/04/08(水) 17:58:00 ID:9Xhpubo0h6
CO2増加は食物や緑を豊かにする

 大気中のCO2増加と地球温暖化にきれいな相関がないのは、素人目にも明らかだ。
メディアはCO2を悪者扱いにするが、CO2増加のメリットは計り知れないと渡辺氏は言う。

「植物は光合成でCO2を物質に変えます。少し考えてみればわかるとおり、私たちの食卓に上るもののうち光合成と縁がないのは、水と食塩の2つだけ。
増えるCO2が植物の生育を促す結果、作物の収量が増えて緑化も進み…と、いいことずくめです。
そのプラス面をメディアがまったく報じないのは不思議ですね。
脅威論を叫ぶ人々も、この話には口をつぐみます。
到底科学者とは思えません」

 実際ここしばらく、農作物の収量は全世界で増え続けている。
米国農務省が発表したデータでも、2000年度に18.5億トンだった世界の穀物生産量が、2019年度には26.6億トンまで増えた。

 もちろん農耕技術や肥料、農薬などの進歩も大きいとはいえ、大気に増え続けるCO2がかなり効いていると考えてもおかしくはない。

 北京大学の朱再春ほか31人が2016年4月の『ネイチャー・クライメート・チェンジ』誌に出した論文によると、1982〜2012年の32年間に及ぶ衛星観測の結果、「地球全体で植物の量は10%ほど増え」、「緑を増やした要因のうち、大気に増えるCO2がほぼ7割と推定される」という。

 メディアは「CO2=悪」のイメージを国民の心に植え付けてきた。
しかし、気温や気象など多彩な科学データを見るかぎり、人為起源CO2が地球温暖化の主因だと断定できる段階ではない。
CO2排出削減を目玉とする「温暖化対策」に100兆円ものお金を使おうとしている(うち約40兆円は支出済み)日本政府の行いは、非科学の極みだといえよう。

返信する

052 2020/04/22(水) 12:52:47 ID:AqkaOYsnv6
夏至まであと2カ月でこの寒さ!
と言うスレを立てようとしたけど、ここで代用。

https://swc.nict.go.jp/

返信する

053 2020/05/06(水) 12:17:32 ID:4LPe2rU0QY
これ、2009年の誰かのブログだけど、
めっちゃタイムリー。
やはり紫外線とウイルスの活性は関係有る?

http://froms.way-nifty.com/log/2009/04/post-4125.htm...

返信する

054 2020/05/06(水) 15:34:49 ID:4LPe2rU0QY
今日は薄曇りだけど、こんな日が続くと
ウイルスが増殖して感染者が増えたりして。

返信する

055 2020/05/06(水) 16:02:00 ID:4LPe2rU0QY
これ分かり易い

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/071000013/11140000...

太陽活動の低下によって地球の気候が変化するのはなぜ?
 それでは、太陽活動が低下すると、なぜ地球の気候が変化するのでしょうか。これはまだだれも説明できていません。
 太陽から来ているのは光であって熱ではありません。地球が暖かいのは、太陽の光が地面に当たって熱になって、じわじわと大気を暖めるからです。ですから、もし太陽から届く光の量が増えれば、発生する熱の量も増えて暖かくなります。ところが、太陽の活動が活発になっても、光の量はほとんど増えないのです。増えるのはおよそ1平方メートルあたり1ワットで、これは気温にするとおよそ0.05℃です。これでは気温が2.5℃も下がることは説明できません。太陽活動が地球の気候に影響しないと長らく考えられてきた理由のひとつはこれです。
 ですから、光以外の影響を考えないといけません。いろいろな説がありますが、私が一番興味を持っているのは、「地球に飛んでくる銀河宇宙線の量が増えると雲が増え、気温が下がる」という説です。
 「銀河宇宙線」は、宇宙から来る放射線の一種です。私たちの住む天の川銀河には、太陽のような恒星が2000億個ほどあると言われています。そのような恒星のうち重たいものは、最期に大爆発をして終わりを迎えます。その残骸が源になって、宇宙には銀河宇宙線(高エネルギーの粒子)がたくさん飛び交っています。実は、太陽から吹く風はこの銀河宇宙線を遮ってくれているのです。ですから、太陽活動が低下すると、太陽風のバリアが弱くなって、大量の銀河宇宙線が地表付近に届くようになります。これが、大気にぶつかってイオンをたくさん作ることで、雲ができやすくなるのではないか、というのです。雲が増えると、太陽の光が地上まで届きにくくなりますから、寒冷化します。

返信する

056 2020/05/06(水) 16:18:33 ID:4LPe2rU0QY
太陽活動の増減で光量はほとんど変わらないので
単に太陽活動低下で光量が減って寒冷化ではなく

太陽活動減退(黒点減少)で太陽風減少
  ↓
地球に入る宇宙線が増加
  ↓
大気中イオンが増加 
  ↓
雲が増加(大規模火山活動でも同様?)
  ↓
日光を遮る
  ↓
地球の気温が低下

こうして発生した雲も風で流されるので、
季節で変化する気圧配置も影響。  
結果的に農作物が不作になる。
1991年のピナツボ火山噴火で日照不足が起こり
日本では大雪や平成の米騒動、リンゴ台風も?
影響は2年ほど続いた。
2年連続台風19号は伝説化。

返信する

057 2020/05/06(水) 16:26:06 ID:4LPe2rU0QY
しかし今日は寒いね。
夏至まであと1.5ヶ月なのに長袖シャツでも寒い。

返信する

058 2020/05/06(水) 16:51:02 ID:4LPe2rU0QY
コロナ放電でオゾンを作り、ウイルスを壊す
プラズマクラスターやその類似品は、
電極が消耗するので定期的に交換しなきゃ駄目。
プリンターみたいに、消耗品で儲ける作戦?
でも紫外線ランプ式空気清浄機なら、
消耗品の交換費用は知れてる。

ファンと遮光板無しの殺菌灯は、
風呂場や洗面所やキッチンには良いけど、
人が来ると照明に切り替わったり、
数分で切れるタイマースイッチが欲しい。

返信する

059 2020/05/09(土) 04:36:20 ID:6mazLboNDQ
>>58おぬぬめ
オゾンあり、オゾンなしが選べるが当然オゾンなしを選ぶべき
https://www.amazon.co.jp/dp/B085LZQ6L4/?coliid=I17RWH38...

返信する

060 2020/05/14(木) 18:38:45 ID:FVi5Yr3uLM
>>33
俺のもだ!
黒点だらけ

返信する

062 2020/05/25(月) 14:40:11 ID:GGWqJ51Es.
太陽は固体じゃないけど、
一応27日周期で自転してるので、
そろそろまた黒点が数日間現れるかと。

返信する

063 2020/08/16(日) 02:04:08 ID:pepePizjtE
梅雨明けあたりから黒点が出てる。

返信する

064 2021/09/27(月) 00:28:04 ID:qY2kvFnDUA
富士山「幻の初冠雪」から半月
再び雪化粧し初冠雪を発表

https://weathernews.jp/s/topics/202109/260185...

今日26日(日)は富士山頂で雪が積もり、麓からもその様子が確認できました。
先日「とある事情」で一度、初冠雪が幻の記録となってしまいましたが、
今日17時過ぎにあらためて気象台から「初冠雪」が発表されました。
見直し後も、今シーズン国内では最も早い初冠雪になりました。

一度は初冠雪発表も見直しに
富士山の初冠雪は今月7日(火)に一度発表されたものの、20日(月)に今年の最高気温が更新されたため、
初冠雪の定義から外れてしまい、見直しとなっていました。
観測後に雪がとけてしまっても見直されることはありませんので、珍しいケースと言えます。

今日の富士山周辺は昼ころから降水があり、静岡県御殿場市では16時までに3.5mmの雨を観測しました。
強い寒気の影響で富士山頂は気温が低く、一日を通してほぼ氷点下となっていましたので、雪が降り積もったと見られます。

山頂付近の雲が少なくなった夕方近くなって、山梨県富士河口湖町や静岡県御殿場市などから雪の被っている様子が確認できました。
山頂の冠雪の様子は甲府地方気象台からも確認され、今度こそ定義に合致し、今シーズンの初冠雪です。
平年よりも6日早く、昨年よりは2日早い観測となります。

富士山初冠雪の定義
初冠雪とは、その年の「最高気温日」を観測して以降に、「山の全部または一部が、
雪または白色に見える固形降水(雹など)で覆われている状態を下から初めて望観できたとき」を指します。
富士山の初冠雪を観測、発表するのは甲府地方気象台です。
たとえば富士山の麓や静岡県側から雪化粧が見えたとしても、山梨県甲府市にある甲府地方気象台から富士山の冠雪の様子が見えないときには初冠雪は発表されません。
以前は河口湖測候所も同様に観測、発表をしていましたが、
2003年9月に河口湖測候所の有人業務が終了した以降は甲府地方気象台に一元化されています。
甲府地方気象台による初冠雪の平年日は10月2日、昨年の初冠雪観測日は9月28日でした。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:63 削除レス数:1





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【地球寒冷化】夏至まで1週間でこの寒さ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)