ロボットに近づくと瞳孔が大きくなり反応、親近感を演出
▼ページ最下部
001 2019/07/12(金) 04:05:08 ID:x/PzgyMrXg
関西大学の瀬島吉裕准教授は、コミュニケーションロボットの瞳孔を大きく反応させて親近感を増す技術を開発した。ロボットの体に触れたり、触れようと近づいたりした瞬間に瞳孔を広げる。安価に親近感を演出する方法として提案していく。
液晶ディスプレーに球面レンズを重ねてロボットの瞳を作製した。黒目は青い虹彩の中心に黒い瞳孔を表示する。ロボの体に埋め込んだ静電容量式の近接覚センサーで、5センチメートル以内に人体が近づくと瞳孔を広げる。体に触れられそうになると、瞳孔反応が起きるため生命感が増す。
くまのぬいぐるみロボットを使って、直径23ミリメートルの瞳で瞳孔を1・5倍と2倍、2・5倍に広げて、それぞれの印象を調査した。2倍の拡大率が48%の人から支持された。
液晶ディスプレーの瞳は1万円以下で作製した。ハートの瞳や充血なども表現でき、演出の幅が広がる。瞳孔反応などのさりげない表現で、飽きにくく、長く寄り添えるコミュニケーションロボを…以下ソース
https://newswitch.jp/p/1837... こんな感じで
https://www.youtube.com/watch?v=TfoALT8ukb8
返信する
002 2019/07/12(金) 07:15:22 ID:AQTUqH2uFY
003 2019/07/13(土) 09:57:39 ID:nC03TTEofM

まずは、この手のフィギュア好き向けに販売すべき。
小さくできればの話だが。
返信する
004 2019/07/13(土) 14:11:36 ID:RrgvqFgeII
近づいたら瞳孔を開くって、猫だったら獲物として認識されてるよな
返信する
005 2019/07/16(火) 16:45:47 ID:D1B9oNybDw
目を光らせるのは辞めてもらえないかな
夜中に目が光ってたら怖いだろ
返信する
006 2019/10/02(水) 07:21:59 ID:.TeWUjJMQg
007 2019/10/02(水) 07:25:15 ID:.TeWUjJMQg
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ロボットに近づくと瞳孔が大きくなり反応、親近感を演出
レス投稿