日立造船、容量世界最大級の全固体電池を開発
▼ページ最下部
001 2021/03/04(木) 10:53:16 ID:H85hN.Plvw
日立造船は容量が世界最大級の全固体電池を開発した。
容量は1000㍉㌂時で同社の従来品から約7倍に増えた。高温下など特殊な環境で動作するのが特徴で、人工衛星や産業機械など活用の幅が広がりそうだ。
年初から大阪市の工場で試作品の少量生産を始めた。
3日に都内で開かれた展示会で発表した。セ氏マイナス40度~プラス100度の厳しい環境でも動作する。
特殊環境下の産業機械や宇宙用途で需要があるとみており、2025年をめどに容量を数倍に増やす目標。商用化のため連携企業を募る。
全固体電池は主流のリチウムイオン電池に比べ、燃えにくくエネルギー効率も高いため次世代の電池として注目される。
トヨタ自動車や村田製作所も開発するが、容量の小ささやコストの高さが課題だ。例えばスマホ用のリチウムイオン電池でも容量は数千㍉㌂時程度が一般的で、全固体電池はまだ及ばない。
日立造船は接着剤や溶剤を使わずにシート状の電解質などを製造する独自技術を持つ。不純物を減らすことで電気の抵抗が小さくなり電池の性能が高まるという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD032O50T00C21A3...
返信する
002 2021/03/04(木) 11:36:32 ID:fYEUHOa2Jo
つーか日立造船周回遅れなんだけど・・・
トヨタが開発している個体電池は2024年発売予定で既存のリチウムイオン電池の2倍の性能ってなってるけどな
2030年予定の第二世代で更に2倍で1kwあたり1万円になる予想
返信する
003 2021/03/04(木) 11:48:17 ID:H85hN.Plvw
004 2021/03/04(木) 12:07:49 ID:js8l2WZl8A
日立造船の関連会社に昔いたが、バブルはじけた後はそうとう苦労した。本業の造船業は韓国などと
価格競争でどうにもならなくて、立体駐車場のシステムなんかもあるけど大手とはくらべものになら
ないし。掘削するドリルとかの開発なんかは景気関係なかったけど。あと杜仲茶とか。
まあほそぼそと頑張ってほしいよ。
返信する
005 2021/03/04(木) 14:02:11 ID:Zm0wcDN93w
持ち株は含み損が大きくて、頼みの株はこれだけだす。
青空天井で上がっておくれ。
返信する
006 2021/03/04(木) 14:31:53 ID:sc1sMC0.22
007 2021/03/04(木) 14:40:20 ID:Q9vRHXW6E6
リチウムイオンだと1本5000㍉㌂時くらいだよな
まだまだ先だな
返信する
008 2021/03/04(木) 16:04:11 ID:Ykaa9ZK2Mg
広島は在日多くて
口だけの奴が多い
金 鼻 岡 が付く名前は気を付けて
返信する
009 2021/03/04(木) 21:01:56 ID:iQNy5lplKo
人工衛星や産業機械など活用の幅が広がりそうだ。
広がりそうだ。
そうだ。
返信する
010 2021/03/05(金) 10:38:32 ID:tQTVywu3Hw

小さな乾電池も7000本まとめれば車が走る
返信する
011 2021/03/05(金) 11:03:31 ID:gCcTrCu3Z.
012 2021/03/06(土) 09:30:20 ID:teNdW6fyKY
日立造船って今は日立グループではないし船も作ってない。
もう社名変えろよw
返信する
013 2021/03/10(水) 04:53:59 ID:FO/6nZSbJc
014 2021/03/10(水) 10:57:14 ID:tT9uvyklgg
015 2021/03/30(火) 07:08:57 ID:CV0t2QPCmA
太陽エネルギーを18年間保存できる液体が開発される 常温で保存可能で繰り返し使える
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日立造船、容量世界最大級の全固体電池を開発
レス投稿