世界初、歯再生治療薬へ中和抗体開発 福井大と京都大など研究チーム
▼ページ最下部
001 2021/04/01(木) 08:21:15 ID:LbTemi1UPg
福井大学と京都大学などの研究チームは2月12日、世界初となる歯の再生治療薬につながる中和抗体の開発に成功したと発表した。中和抗体によって歯の発生を抑制しているタンパク質が無効化され、口内に余分にある歯の原基を成長させる効果をマウスなどの実験で確認した。先天性無歯症の治療に加え、虫歯などで永久歯が失われても後継となる歯を形成できる治療法の確立を目指す。
福井大医学部の菅井学教授(分子遺伝学)や高橋克・元京都大大学院准教授(分子生物学)ら研究チームが着目したのは、歯の発生を抑制しているタンパク質「USAG―1」。マウスの実験で「USAG-1」を遺伝的に除去すると、先天性の過剰歯になることを発見。口内には歯の基になる細胞である原基があり、これらが活性化したことが分かった。
研究チームは、「USAG-1」の働きを抑える中和抗体「抗USAG-1抗体」を開発し、先天性無歯症のマウスへの投与で歯の形成を確認。永久歯の次の世代となる第3生歯の形成を誘導することも別の動物実験で実証された。
両大によると、生まれつき歯が生えない先天性無歯症の患者は全人口の0・1%。成人になってから義歯やインプラントの処置をするしかなく、根本的な治療方法の確立が望まれている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/125971...
返信する
003 2021/04/01(木) 08:51:26 ID:SdhpzIoiNQ

そんな薬使ったらな無限に歯が生えてきてこんなんになるんや。
歯が生えるのを止める薬も作っとけよ。
返信する
004 2021/04/01(木) 09:44:10 ID:O0PWAwvW5s
こういう、革新的な発明は潰される。
なぜなら、廃業に追い込まれる歯科医が大勢でてくるからな。
返信する
005 2021/04/05(月) 11:06:19 ID:6oaMuoZSC.
> 先天性無歯症の患者は全人口の0・1%
1000人にひとり、生まれつき歯のない人がいるとは……
返信する
006 2021/04/05(月) 14:00:12 ID:ZiDlneBOWU
007 2021/04/05(月) 16:22:15 ID:8KaRetQNxY
日本では承認されないよ。
医師会が反対して自民党に圧力かける。
インプラント手術が不要になったら歯医者はみんな倒産する。
返信する
008 2021/04/05(月) 18:33:19 ID:FmHhRDNEPE
生まれつき歯が生えない先天性無歯症って口内パイパンだよね
返信する
009 2021/04/05(月) 20:25:52 ID:XER.ReCowM
010 2021/04/06(火) 04:01:09 ID:m1ivQuvgRk
これで歯抜けジジイはこの世から居なくなるわけか。 めでたしめでたし
返信する
011 2021/04/06(火) 22:46:48 ID:FRNLAFaYes
012 2021/04/14(水) 06:17:07 ID:jaNDhZGS4M
歯がボロボロになった私としては大変に興味がありますが
きっとインプラントみたく超高額で保険も聞かない
絵にかいた餅クラスな代物と思っています。
返信する
013 2021/04/14(水) 18:35:57 ID:xBiUpMewaU

これでやっと歯科医が激減してくれるなw
返信する
014 2021/04/26(月) 19:12:47 ID:G/xLweDCSc
薬を投薬すると歯が生えてくるってことか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:世界初、歯再生治療薬へ中和抗体開発 福井大と京都大など研究チーム
レス投稿