全固体電池向け大容量正極が生まれた!エネルギー密度は2倍に
▼ページ最下部
001 2021/10/31(日) 10:43:31 ID:1/t.uxOCoY
大阪府立大学大学院工学研究科の林晃敏教授と作田敦准教授らの研究グループは、次世代型蓄電池の全固体リチウム硫黄二次電池用に高エネルギー密度を持つ正極を開発した。電極内のイオンの経路と伝導体の性質と硫化リチウムの容量の関係を解明し、それを踏まえて固体電解質を用いた正極を作った。理想的な負極や電解質層と組み合わせた場合、エネルギー密度が従来のリチウムイオン電池の約2倍となる全固体電池が実現可能となる。
リチウム硫黄電池の正極は、電気を起こす反応に関与する高容量の活物質である硫化リチウム、電子の経路となる炭素、リチウムイオンの経路となるイオン伝導体などで構成されている。
研究グループは、さまざまな種類のイオン伝導体を硫化リチウムと組み合わせた正極を作製し、イオン伝導体の性質と硫化リチウムの容量の関係について検証した。その結果、イオン伝導体の伝導性と分解に対する耐性が硫化リチウムの容量に大きく影響することが分かった。さらに大阪府大が開発した、分解耐性が高くイオン伝導度も比較的高い固体電解質を添加して正極を作製した。これまでにない大容量を実現したことで、大きなエネルギー密度を持つ全固体リチウム硫黄二次電池の開発が…以下ソース
https://newswitch.jp/p/2941...
返信する
002 2021/10/31(日) 10:52:24 ID:J7FJInZ5qg
全固体電池は形状に自由度が無いって聞いたけど。
返信する
003 2021/10/31(日) 11:29:23 ID:AnjlppDi26
004 2021/10/31(日) 11:52:22 ID:Ymk2O7bAto
005 2021/10/31(日) 13:31:41 ID:5iNqxaKIMI

既に多くの国や企業の産業スパイが
阪大に潜入して情報や技術を盗もうと
昼夜問わず蠢いているだろうね。
罠を仕掛けて、産業スパイを一網打尽にする必要が有る。
返信する
006 2021/10/31(日) 14:54:56 ID:itreMXFiDo
007 2021/11/01(月) 01:18:11 ID:a8/KOiuqec
個体電池って大きくしようとすると振動に弱いんじゃなかったっけ
返信する
008 2021/11/01(月) 08:02:59 ID:vl9RDF8DIY
009 2021/11/01(月) 14:45:25 ID:T/4nq3mPf.
011 2021/11/01(月) 17:03:50 ID:8YuGk2WJRo

世界初の 公道を走る全固体電池EV
返信する
012 2022/01/07(金) 15:34:41 ID:tqleSFhVR6
この正極って燃えると硫化水素を発生して中の人が昇天するって聞いたんだけど?
大丈夫なの。
で、現在の技術で全個体電池の効率が普通のリチュウム電との半分以下。
さてと・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:全固体電池向け大容量正極が生まれた!エネルギー密度は2倍に
レス投稿