東芝の亜酸化銅太陽電池 4年後に太陽電池だけで走るEV実現か


▼ページ最下部
001 2021/12/30(木) 20:40:33 ID:QtMc0dSAK2
東芝は2021年12月、亜酸化銅(Cu2O)をp型半導体とする太陽電池(Cu2O太陽電池)で変換効率8.4%を達成したと発表した。この値は2017年に金沢工業大学が発表した8.23%を上回り、世界最高水準とみられる。このCu2O太陽電池を結晶Si太陽電池に重ねて「4端子タンデム†」にした太陽電池の総合的な変換効率は27.4%と試算できるという。今後同社はこの4端子タンデムの変換効率を30%に引き上げて、車載用太陽電池として使っていく考え。晴天であれば燃料や系統電力からの充電なしで1日当たり約39km走行できるEVを実現可能だとする注1)。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06383...

返信する

002 2021/12/30(木) 20:55:49 ID:.AsKspHcyM
降雪時大渋滞に巻き込まれたらどうなるんやろなあ

返信する

003 2021/12/30(木) 21:02:19 ID:WivLKrR.5c
>>2
その状況なら、今でも「ガス欠」ってものがある

返信する

004 2021/12/30(木) 21:04:36 ID:k0K/YbhrGM
005 2021/12/31(金) 09:04:58 ID:fH7HKACpLw
うち青空駐車じゃないんだよね

返信する

006 2021/12/31(金) 18:18:35 ID:80DbL3AAiY
光る光る東芝 ♪
回る回る東芝 ♪
走る走る東芝 ♪
歌う歌う東芝 ♪

返信する

007 2022/01/02(日) 19:20:50 ID:5SSLeeYpow
実用化して売って圧倒的シェアを取らないと。

返信する

008 2022/01/03(月) 14:31:20 ID:UfXL6Fh3bg
>充電なしで1日当たり約39km走行できる

行動半径20km。地元をうろつくには充分だな

返信する

009 2022/01/04(火) 23:42:13 ID:AFhhlsGRB2
車に乗らない日もある週末ドライバーならこれで十分。

返信する

010 2022/01/05(水) 12:03:30 ID:g7yG2CsA/g
プリウスにも天井にソーラーパネルの仕様があったけど
たしか夏場用の換気ファンにしか使ってなかったような。
バッテリー充電に使おうとすると、そのための回路の重量増で
もう損失なレベルしか発電できないからとかなんとか。
東芝のこれってそこまで劇的な進化なのかしら?

返信する

011 2022/01/05(水) 13:21:32 ID:JibY/fJ/gc
>>3航続距離的にガソリン車がガス欠になるよりも、電気自動車の電欠のほうが頻度が高い

返信する

012 2022/01/06(木) 01:32:18 ID:o89bdzAgMQ
電欠の救助は大掛かりだが、内燃車のガス欠はたとえ今後スタンドの数が減った場合でも
10リッターの携行缶一つ載せておくだけで+半径100km近くをカバーできると。

返信する

013 2022/01/06(木) 01:48:01 ID:/8/imltbdM
014 2022/02/05(土) 03:53:18 ID:w8zNC.bQt.
EVなんて怖くて乗れねえ
北海道の冬舐めんな
おちおち遠出も出来ん

返信する

015 2022/02/06(日) 22:17:30 ID:iG.3dfhUK6
大雪立ち往生では
ガソリン車は燃料届けてあげれば暖房もかかるし除雪出来たら自分で動けるけど
EVはどうやって助けられるんだろう?

返信する

016 2022/02/11(金) 03:04:36 ID:LQfSR58uSg
ガス車を凌駕する完成されたEVはまだまだ先ね。
それまではガス車でいいと思う。中途半端なEV乗ってもね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:東芝の亜酸化銅太陽電池 4年後に太陽電池だけで走るEV実現か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)