理研、人間のように自然な表情を作れるアンドロイド
▼ページ最下部
001 2022/02/17(木) 18:22:27 ID:0TjGFTPICI
理化学研究所(理研) 情報統合本部ガーディアンロボットプロジェクト心理プロセス研究チーム、同インタラクティブロボット研究チームらによる共同研究チームは、ヒトのように表情を作れるアンドロイド「Nikola」を開発した。ヒトの表情筋の動きを緻密に再現し、その妥当性を実証した初の例だとしている。
Nikolaは、アンドロイドの頭部パーツで、解剖学と心理学の知見に基づいて開発したもの。研究チームではまず、17個の表情筋の動きを作り出し、心理学研究で用いられる顔面動作符号法と呼ばれる評価法によって、すべての表情筋がヒトと同様のパターンであることを照明した。
続いて、怒り/嫌悪/恐怖/幸福/悲しみ/驚きの6つの基本感情をNikolaで表現し、人間がその感情が認識できるか確かめた。一般の30人を対象とした実験の結果、統計的に有意なレベルで、全ての感情が適切に認識されていることが分かった。
最後に、6つの基本感情の表情を、0.3/0.5/1/2秒の4パターンで表出する動画を用意し、表情の自然さを30人が評価した。その結果、ヒトと同様に、表情の変化速度によって自然さの評価が変わり、表情の種類によってその速度も異なることが示された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8113c8779e5bc2e8820a5...
返信する
002 2022/02/17(木) 19:06:22 ID:sV5SQ/tW62
なんかちょっと違うな。
左から、決意、怒り、困惑、満足、失敗、普通
返信する
003 2022/02/17(木) 19:40:51 ID:gQI251qZCs
004 2022/02/17(木) 20:30:21 ID:TZWi66MmPw
005 2022/02/17(木) 20:56:01 ID:WqNG4F1zAE
006 2022/02/17(木) 22:16:46 ID:rew2k6tqhk
AIに感情を持たせることに意味ってあるのか?
まあ、アンドロイドが自然な表情を持ては、人間に擬態することはできるかもしれんが・・・
返信する
007 2022/02/17(木) 23:09:31 ID:LlHzmUqlWA
↑視覚でコミュニケーションが取れると便利でしょ
返信する
008 2022/02/18(金) 04:58:09 ID:i10HMd.r8E
亡くなった人の代わりに演技や歌唱などが出来るようになるといいな
AIと解っていても多少は癒やしになる
返信する
009 2022/02/18(金) 09:41:24 ID:568EY09c2U

全部、梶原 善にしか見えない。
返信する
010 2022/02/18(金) 14:38:34 ID:MS1F6TNkNg
011 2022/06/16(木) 17:20:18 ID:siZbAGiahY
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:理研、人間のように自然な表情を作れるアンドロイド
レス投稿