最も遠くの暗黒物質を検出 約120億光年、名古屋大など
▼ページ最下部
001 2022/08/09(火) 23:20:49 ID:0c8BbtGTK6
約120億光年離れた銀河周辺の暗黒物質(ダークマター)を検出したと名古屋大などのチームが発表した。これまでの検出例の中では最も遠いという。暗黒物質は宇宙のエネルギーの約27%を占め、銀河の形成に必須とされるが、望遠鏡では直接観測できない。名古屋大素粒子宇宙起源研究所の宮武広直准教授(宇宙物理学)は「宇宙構造の進化の解明につながる」としている。
暗黒物質は、さらに遠くにある銀河が発する光が暗黒物質の重力で曲がる「重力レンズ効果」を用いて検出する。約80億光年がこれまで最も遠い検出例だった。それ以上離れると、観測できる銀河に限りがあり検出が難し…以下ソース
https://nordot.app/928536165220859904?c=395467418... 近すぎても見えない
遠すぎても見えない
老眼かよ
返信する
002 2022/08/10(水) 16:18:34 ID:ZRGf4jCe92

こういうのって壮大な暇つぶしに思える
返信する
003 2022/09/03(土) 21:59:01 ID:Hflaez3L66
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:3
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:最も遠くの暗黒物質を検出 約120億光年、名古屋大など
レス投稿