メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
▼ページ最下部
001 2023/05/30(火) 00:33:19 ID:Z4OAxLHWV.
NTTデータグループのコンサルティングファーム・クニエ(東京都千代田区)は、「メタバースビジネスの実態調査」を実施し、レポートを公開した。その結果、「事業化の成否が判明した取り組み」のうち、91.9%が事業化に失敗してることが分かった。
メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。
また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。
企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074....
返信する
002 2023/05/30(火) 01:30:42 ID:qdkpqrGIvQ
[YouTubeで再生]

仮想世界「メタバース」は、大きな話題を呼んでから2年足らずで厳しい現実に直面している。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は今週、ウォルト・ディズニーがメタバース戦略を開発していた部門を廃止したと報じた。マイクロソフトは最近、2017年に買収したソーシャル仮想現実(VR)プラットフォームを閉鎖した。メタバースに本腰を入れるべくフェイスブックを「メタ・プラットフォームズ」に改名したマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、先月開いた決算電話会見で人工知能(AI)により重点を置いた。
一方、ユーザーがアバター(分身)姿で遊べる一部のオンライン世界では、仮想不動産の価格が暴落している。メタバースの土地販売を調査しているウィーメタによると、仮想空間プラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」の土地の販売価格中央値は、1年前から90%近くも下落している。
https://jp.wsj.com/articles/the-metaverse-is-quic...
返信する
003 2023/05/30(火) 02:01:37 ID:lkpwixlYwg
004 2023/05/30(火) 02:32:03 ID:56W8BoXhXo
005 2023/05/30(火) 06:07:37 ID:AoH5bfLJ2A
006 2023/05/30(火) 10:37:24 ID:.egiCUvMVI
セカンドライフから何も学ばなかったのか。
VRゴーグル無料で配ってやっとだろ。
返信する
007 2023/05/31(水) 01:09:56 ID:b8qJS3lDyo

「病院で一番使われている紙おむつです」
ってそりゃそうよタダで配ってるんだからw
品質のお墨付きと思ったママさんたちが退院後も買ってくれることを狙ってのこと。
返信する
008 2023/06/02(金) 00:13:52 ID:05PxJiWqpI
仮想世界作っても、面白くもないし、得もないし。
商売やるにもめんどくせーんじゃあ、誰も手ださないわな。
返信する
009 2023/06/08(木) 01:54:01 ID:pmCd2THMX.
メタバースドバイとかはちょっと見てみたい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
レス投稿