ペダルを漕いで発電、モーターで走る「人力」ノート風チャリ誕生
▼ページ最下部
001 2023/08/04(金) 01:35:50 ID:1yNFTbS2mk
本来、自転車はペダルを漕ぐとチェーンやスプロケットによって車輪が動きますが、「ENNE T250」ではペダルを漕ぐとまず車体に搭載された発電機が回り、そこで生み出された電力がモーターを通じて車輪を駆動させる仕組み。その中でモーターの力を制御することによって制限速度を守っています。
発電された電力はバッテリーを介することなく、直でモーターへ伝わることで漕いだ分だけ進むようになり、自転車に近い感覚で乗れるのも特徴。また、駆動用モーターは250Wなのに対し、発電機は350Wのものを搭載していて、ケイデンス(1分間のペダルの回転数)と発電量のバランスを調整することで、航続距離を大幅にアップしています。
ペダルの回転数が低い場合や坂道では発電が足りない時もありますが、その場合はバッテリーから給電することによりパワフルな走行が可能に。勾配30度の坂道を上ることも可能です。
バッテリーは14Ah、10.4Ah、7.8Ahの3つの容量から選ぶことができ、最大航続距離は約100~160km(ペダルを漕がずに電気のみで走った場合は約40~70km)。バッテリーは取り外しができるので、充電のたびに車体を屋内に入れる必要はありません。
ソースより抜粋
https://www.goodspress.jp/news/546172...
返信する
002 2023/08/04(金) 06:14:15 ID:9bu.bVnSso
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ペダルを漕いで発電、モーターで走る「人力」ノート風チャリ誕生
レス投稿