ヘリが付近を飛行したワニ飼育場で一斉に交尾を始めてしまう事態が発生
▼ページ最下部
001 2023/11/10(金) 20:38:24 ID:8MUjVN3sxc
002 2023/11/10(金) 20:40:42 ID:8MUjVN3sxc
>>1続
オーストラリアのチャールズ・ダーウィン大学でワニの生態を研究しているキャメロン・ベイカー氏の話では、オーストラリアのワニの発情期はクイーンズランド州北部の雨期とほぼ一致しているそうです。雨期が到来すると雷雨が発生しますが、その際の雷鳴とヘリコプターの飛行音をワニが聞き間違えてしまったというのが、ベイカー氏の仮説です。「ワニたちはおそらく、雨期がやってくる合図として雷雨を利用しているのでしょう。雨期は交尾を始めるのに適した季節なので、それに合わせてちょうどいい時期に卵を生む準備ができるのです」と述べました。卵からかえったばかりの子ワニが育つには豊富な餌が必要ですが、洪水が発生していると子ワニがおぼれてしまいます。そのため、ワニは雷雨が発生している時に交尾をして、天候が落ち着いたころに卵を産むそうです。
また、ヘリコプターの飛行音が水に当たった時に発生する低い低周波音が、ワニのオスが縄張りを主張する声に聞こえて、これがワニたちをたき付けてしまった可能性もあります。「ヘリコプターの音が水に当たると、非常に低い周波数の『ドスン、ドスン』という音が発生する可能性があり、これが偶然大きなオスが『おい、ここは俺の縄張りだ』と言う時の音に聞こえたのかもしれません。
返信する
003 2023/11/10(金) 20:53:35 ID:8MUjVN3sxc

ワニにとってのバイアグラのようなものです。
いつから続いているの?少なくともシンガポール軍がこの地域で合同軍事演習を開始して以来。
頭上を低空飛行するチヌークが通過するたびに、ヘリコプターが一時的な気圧の低下を引き起こし、ワニを騙して嵐が近づいていると思い込ませる可能性さえあります。
航空機のパトロールに興奮する動物を他に知っていますか? いいえ、しかし人為的な騒音は動物の交尾にさまざまな形で影響を与える可能性があります。
雰囲気を台無しにする音の例を教えてください。研究によると、交通騒音は、地中海産コオロギの雌が優れた雄の求愛歌を区別する能力を妨げていることが示されています。私たちは皆、その点で間違った選択をしたことがあると思います。科学者らはまた、新年の花火の音によってチリのアシカの繁殖習慣が乱れるかどうかも調査した。彼らはヘリコプターを試してみたことがありますか?それが役に立つと聞いたからです。さらなる研究が確かに必要です。
https://www.theguardian.com/environment/2023/nov/08/the-cr...
返信する
004 2023/11/10(金) 21:07:53 ID:OLg.EUdHUI
005 2023/11/10(金) 22:52:13 ID:jkBLG.zyGo
[YouTubeで再生]

動画1:13~
クロコダイルは求愛の時に
水面にしぶきが立つほどの低周波を出す
接近したヘリの出す低周波がこれと同じだったんだろう
返信する
007 2023/11/14(火) 14:19:22 ID:wmTMJmAkDc
生存本能だろうな
集団消滅レベルの危機を感じで
返信する
008 2023/11/18(土) 08:01:49 ID:FfIJjPh8FI
チヌークやUH-1はボトボトボトって音だもんね。
UH-60 とかのバババババじゃだめなんだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:7
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘリが付近を飛行したワニ飼育場で一斉に交尾を始めてしまう事態が発生
レス投稿