福島第一原発のデブリ取り出し 着手を断念 計画延期3度目


▼ページ最下部
001 2024/01/26(金) 02:11:40 ID:XHCSYzliuc
福島第一原発のデブリ取り出し 今年度中の着手を断念 計画延期は3度目
2024/01/25 16:04

 東京電力が福島第一原発2号機の燃料デブリの試験的な取り出しについて、今年度中の着手を断念することが分かりました。計画延期は3度目です。

 東電と国際廃炉研究開発機構は、長さ22メートルのロボットアームを2号機下部から挿入し、1グラムのデブリを試験的に取り出すとしていました。

 この取り出しについて、東京電力が今年度中の着手を断念することが分かりました。

 この計画は当初2021年からの予定でしたが、今回で3度目の延期となります。

 デブリの総量は1号機から3号機で880トンあるとされますが、1グラムも取り出せないまま暗礁に乗り上げた形です。

 東電と機構はロボットアームにどのくらいの費用がかかったか明らかにしていません。

 東電は25日夜に会見を開き、断念した経緯や今後の計画などについて説明します。
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/business/t...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2024/01/31(水) 03:47:10 ID:HVVJYGRAbE
完全な密封状態の箱には出来ないのか?
トンネル掘ってセメント詰めて。

返信する

014 2024/01/31(水) 04:59:45 ID:NWsjfDluGY
ダイヤモンド半導体が完成してデブリの処理が進むといいなー

返信する

015 2024/01/31(水) 09:01:14 ID:kIfSxYGHTI
>>13
それをやると放射性廃棄物の量が更に増えるってことになる。
ロシアのようにその場所を永久的に立ち入り禁止にするのが合理的なんだけど、
日本の場合は高レベル放射性廃棄物を容器に詰めて、どこかに保管しないとだめってことにしているところは
このできない処理を永久に続けていくしか無い。

返信する

016 2024/04/01(月) 23:04:05 ID:oINiNzpkdU
こんな事に何百年も何百兆円もかけるのなら、
いっその事昔のテレビ漫画みたいにロケットに載せて太陽様に打ち込んで吞み込んでもらえば良い。。。。

返信する

017 2024/05/18(土) 07:16:25 ID:g63gEOKNzs
>>16
打ち上げに失敗したらどーしましょ

返信する

018 2024/05/25(土) 01:18:39 ID:aro2Rf14Cs
日本中を放射能汚染させようとたくらむ東京トンチン電力
国民の税金6兆円早く返せよ

返信する

019 2024/06/06(木) 17:01:25 ID:VyrYwH3o5s
>>2
うぁっ、THE日本人やなーw
リスクを恐れて新しい事を始められない
海外の科学者が怒ってたよな、日本人の遅い対応に。
なんで、新しい試みを迅速にトライしないんだ!これじゃ何時まで経っても前に進まないじゃないか!ってね

返信する

020 2024/07/03(水) 20:54:08 ID:J3G0YnVATw

竹中平蔵は元共産党だから、原発潰したいだろう

返信する

021 2024/08/04(日) 11:08:54 ID:pQyFuHgQS2
半導体使わないロボットを作れないのか?
制御系は遠くにおいて操作するとか、駆動系は油圧にするとか

返信する

022 2024/08/09(金) 08:58:31 ID:MPaGDJjMLk
福島第一原発の原子炉の状況について、「現時点では冷却がしっかりとなされているというデータになっている」と述べた。
さらに、地上からの放水について、準備の最終段階に入っていることを明らかにした。警視庁の高圧放水車を使って放水し、
4号機の使用済み燃料プールを冷却する予定。放水車はすでに現地に向かっていて、今後、官邸や「東京電力」などと調整
して実施する方針。当時の記事より

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:福島第一原発のデブリ取り出し 着手を断念 計画延期3度目

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)