光合成にまつわる100年以上の「謎」観察に成功…岡山大など


▼ページ最下部
001 2024/02/01(木) 23:45:26 ID:VhGolIISJk
植物の光合成のうち解明が最も難しかった、水から酸素ができる反応の一端を捉えることに成功したと、岡山大などの研究チームが発表した。X線自由電子レーザー施設「SACLA(サクラ)」(兵庫県佐用町)の強力なX線をごく短時間照射し、分子の動きを連続的に観察した。人工光合成の実現に向けた一歩となる成果で、論文は1日、科学誌ネイチャーに掲載される。

 光合成は植物が光のエネルギーを利用し、水と二酸化炭素から酸素と炭水化物を作る化学反応。100年以上研究されているが、水が分解されて酸素ができるメカニズムは不明だった。

 岡山大の沈建仁(しんけんじん)教授(生化学)らは、植物の葉にある「PS2」というたんぱく質の複合体が、水を分解する反応の触媒となっていることに着目。PS2の結晶を作って解析し、複合体の内部にあるマンガンとカルシウム、酸素の原子からできた「ゆがんだイス」のような形の分子が反応の中心となっていることを突き止め、2011年に発表していた。

 今回はPS2の結晶に光を当てて光合成の反応を開始させた後、100兆分の1秒という極めて短い時間、X線を照射して分子の動きをコマ送りで観察した。


 すると光を当てた100万分の1秒後、イスの角の部分にあるカルシウムに水分子が結合。5000分の1秒後に水分子が消えて酸素原子が出現し、200分の1秒後には酸素原子がイスの内側へ移動していた。この間、イスと周囲を取り巻くたんぱく質は柔軟に形を変え、反応を支えていることもわかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4fe4bb41ca1a12b6f2a...

返信する

002 2024/02/02(金) 00:00:04 ID:G/E8u.B1wE
スゴイ!!!

返信する

003 2024/02/02(金) 00:01:22 ID:gKscorJJE6
これで、放射能除去装置・・・じゃなくて二酸化炭素除去装置が
出来るのかっ
もうエスディなんちゃらとかの眠たいオママゴト対策から
脱却できるのかっ

返信する

004 2024/02/02(金) 01:16:55 ID:sFN.Ezr4FM
コメが工場で大量に激安で生産される

返信する

005 2024/02/02(金) 03:29:23 ID:prm67/KjgE
>>3
まあ、二酸化炭素を減らしたところで、温暖化が止まるかどうかは実際わからんけどな。
でも、二酸化炭素を減らしてみてほしいね。
で、それでも温暖化が止まらなかった場合、環境テロ団体への制裁を今から考えておいてほしい。

返信する

006 2024/02/02(金) 08:30:19 ID:Z7uM4BBVc2
光合成って、
光+二酸化炭素=でんぷんを作り出す
と小学校で習ったけど、

そのでんぷんと植物の三要素 窒素、リン酸、カリ
との関係が説明されてない様な、、、
まっ、でんぷんは根に蓄積されるまでは分かるが、、、

返信する

007 2024/02/02(金) 13:26:04 ID:Pfc.hkf6ug
008 2024/02/02(金) 20:03:40 ID:BEVvyytXgg
This isu a pen

返信する

009 2024/02/02(金) 21:36:10 ID:v01JAaPVtI
人工光合成

返信する

010 2024/02/03(土) 00:53:48 ID:5LJ3qKzf.s
>>3
この原理を産業化レベルにまで改良して二酸化炭素除去装置を稼働させると、むしろ二酸化炭素排出がそれ以上に増加する。
人間が関与しない植物の偉大さがよくわかるってことになる。

返信する

011 2024/02/04(日) 17:01:31 ID:YUQik60L4g
水を酸素と水素に分解できればエネルギー革命起こるかもね。
電気分解だとソーラーパネルの効率のせいで及ばないだろうから。

返信する

012 2024/02/04(日) 22:21:23 ID:SwJESha94.
凄いよな。 普通に100兆ぶんのいちの光を 100万分の一単位で分析していくんだぜ?

それも極々小の世界を、100万枚以上あるフィルムのこまからどうやって特定の場所をさがすんだよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:光合成にまつわる100年以上の「謎」観察に成功…岡山大など

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)