クマムシに大量の外来DNA…細菌・植物・菌類・古細菌の単細胞生物から


▼ページ最下部
001 2015/11/26(木) 16:58:09 ID:f5HbrLLlFE
顕微鏡でしか見えないほど小さいにもかかわらず非常に強い耐久性を持ち、クマに似ていることからその名がつけられた「ク
マムシ」が、細菌や植物などの全く類縁関係のない生命体から大量のDNAを獲得していることを解明したとする研究結果が発
表された。これらの「外来」遺伝子は、クマムシが極めて過酷な環境で生き延びる助けになっているという。

緩歩(かんぽ)動物とも呼ばれるクマムシは、世界中に生息し、体長は通常0.5ミリほどで、8本の脚でゆっくり不器用に歩
く。環境適応力が非常に高く、極端な温度下でも生存可能だ。マイナス80度の冷凍庫に10年間入れられた後でも、解凍から20
分後には再び動き回り始めることができる。

クマムシのゲノム(全遺伝情報)を解読した米ノースカロライナ大学チャペルヒル校の研究チームは、全体の6分の1近くに相
当する17.5%が異種生命体に由来するものであるという驚きの事実を発見した。大半の動物に関しては、ゲノムのうちで外来
DNAに由来するものの割合は1%に満たない。

■進化に関する新知見

今回の研究ではまた、DNAがどのように継承されるかに関する変わった新事実が浮かび上がった。ゴールドスティーン氏ら
は、クマムシが約6000の外来遺伝子を獲得していることを発見。その大部分は細菌からの遺伝子だったが、他にも植物、菌
類、古細菌の単細胞生物の遺伝子もあった。

ゴールドスティーン氏の研究室に所属する博士研究員で、論文の第1執筆者のトーマス・ブースビー氏は「極度のストレスに
耐えて生存できる動物は、外来遺伝子を獲得する傾向が特に高い可能性がある。そして細菌遺伝子は、動物遺伝子よりもストレ
ス耐久能力が高いのかもしれない」と指摘した。実際に、細菌は数十億年もの間、地球上の非常に過酷な環境を生き抜いてき
ている。

クマムシは、遺伝子の「水平伝播」によって外来遺伝子を獲得する。これは、DNAを親から継承するのではなく、生物種間で
遺伝物質を交換することを指す。ブースビー氏は「遺伝子の水平伝播はより広く受け入れられ、知られるようになってきてお
り、進化と遺伝物質の継承、ゲノムの安定性についての知識を変えつつある」と語る。

外来DNAは無作為にゲノム内に取り込まれるとみられるが、ゲノム内に残るこのDNAのおかげで、クマムシは非常に過酷な環
境でも生存できるのだという。

研究チームによると、クマムシのDNAは、極度の乾燥状態などの極めて強いストレスにさらされると細かく断片化される。細
胞に水分を戻すと、DNAを格納している細胞核と細胞膜は一時的に物質を通しやすい状態になり、水分子以外の大型分子も容
易に通過できるようになる。細胞が水分を取り戻すにつれて、クマムシ自身の断片化したDNAが修復されると同時に外来DNA
が取り込まれ、異種生命体から伝播される遺伝子の「パッチワーク」が形成される。

http://www.afpbb.com/articles/-/306813...

返信する

002 2015/11/26(木) 17:33:20 ID:s6dwxCSrgA
あったかいんだからぁ

返信する

003 2015/11/26(木) 18:40:58 ID:vPSTwUwovk
すばらしい

返信する

004 2015/11/26(木) 19:11:12 ID:5SURbdXE4M
人類が宇宙に対応できるようクマムシを研究してたような

返信する

005 2015/11/26(木) 20:46:30 ID:Txnb.uXfYI
>全体の6分の1近くに相当する17.5%が異種生命体に由来するものであるという

過度なクラスター分析の結果=要するにこじつけです
RNAを通じて異種から遺伝情報を獲得する可能性よりも
古種・異種と同様の環境変化及び適応の経験から同質の遺伝的特性を得たと考える方が自然です

返信する

006 2015/11/27(金) 00:44:26 ID:9fipZF3ItU
詳しいことはよう知らんけど
外的要因に適応することで獲得された遺伝的特性なら
発現する特性は同じでも遺伝子のコードは全くの別物になるんじゃなかろうか
同じ動作をするプログラムを10人にコーディングさせれば10種類のコードが出来上がるようなもんで

返信する

007 2015/11/27(金) 01:49:46 ID:Zj4Am.VqTw
本当に生物は遺伝子の乗り物なのかもな。 
しかし遺伝子の多様性以上に生命活動は複雑なんだよな。

返信する

008 2015/11/27(金) 03:44:25 ID:9HbIkQXMTw
ただモノではないと思ってた

返信する

009 2015/11/27(金) 05:29:46 ID:G6PavzpavY
>細胞が水分を取り戻すにつれて、クマムシ自身の断片化したDNAが修復されると同時に外来DNA
>が取り込まれ、異種生命体から伝播される遺伝子の「パッチワーク」が形成される。

この時に人間のDNA流し込んじゃえよって思うんだが。
>>8みたいになったらおもしろそうじゃん

返信する

010 2015/11/27(金) 16:02:29 ID:EzlPDaUfMg
生物は、もとは獲得した遺伝情報を「水平伝播」によって共有していたんだっけ?
寿命も無かったんだよなあ、その当時は。
排他的に占有するようになったのは、10数億年くらい前からで、
せっくすと引き換えに寿命を放棄したのが10億年前と聞いたことがある。
クマムシは生物のもともとの素質を思い出したってことかなあ?

死は生と対置しない、愛とである=エロストタナトス。なんて、
案外不自由な方向に発展してきたんだなあ。人間。

返信する

011 2015/11/27(金) 19:41:07 ID:lTN6Sc42Uk
キメラアントか

返信する

012 2015/11/27(金) 20:48:02 ID:euf0nRPaPE
冷凍→粉砕→融解→異種との混合合体
ホットショット2のサダム・フセインとヨークシャーテリアです

返信する

013 2015/11/28(土) 18:55:02 ID:mV6I6hx.5s
包茎ちんぽみたい

返信する

014 2015/12/02(水) 20:01:42 ID:UIsqS4Rh5Y
習近平に似てる。

返信する

015 2015/12/03(木) 22:08:07 ID:Tx1mmkOw2A
ハダカデバネズミ

返信する

016 2015/12/07(月) 19:00:45 ID:.YAiw3jn3M
ヘマムシ入道は関係ないので注意!

返信する

017 2015/12/12(土) 16:24:02 ID:Wo6IiWHzyg
「クマムシに外来遺伝子17%」は真実か
http://horikawad.hatenadiary.com/entry/2015/12/12/01401...

返信する

018 2015/12/24(木) 20:39:07 ID:d3b3iUjcmM
人間もそうだと以前TVだったかラジオで聞いたな

返信する

019 2016/01/02(土) 16:21:02 ID:1NnEAmq89k
クマムシの耐性 引用ウィッキ

温度 : 151℃の高温から、ほぼ絶対零度(0.0075ケルビン)の極低温まで耐える。
圧力 : 真空から75,000気圧の高圧まで耐える。
放射線 : 高線量の紫外線、X線、ガンマ線等の放射線に耐える。X線の半致死線量は57万レントゲン(ヒトの致死線量は500レントゲン)

無敵じゃん

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:クマムシに大量の外来DNA…細菌・植物・菌類・古細菌の単細胞生物から

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)