水没コンピューター その可能性は?


▼ページ最下部
001 2016/10/03(月) 22:47:47 ID:CYdCZwUoH6
「熱を発するコンピューターをそのまま水に沈め、冷ます」。

コンピューターと言えば水に弱いというのが、これまでの常識ですが、それを覆すような研究が今、進められ
ています。ポイントになるのが防水性です。どのようにすれば水の侵入を防ぐことができるのか。研究の最前
線を取材しました。
(ネット報道部 副島晋記者)

■コンピューターの敵は熱

東京北区にある国内でも最大規模のデータセンター。企業から業務用のコンピューターを預かり、24時間動
かしています。預かっているコンピューターは、数万台にも上ります。3年前から運用が始まったこの施設で
は、最新鋭の空調機器を使って、企業のコンピューターを冷やし続けています。冷却には一般家庭の3000
世帯ほどの電力が必要で、電気代は年間で1億円を超えるといいます。
このデータセンターを運営するNTTコミュケーションズの瀬尾浩史主査は、「コンピューターは冷却できな
いと熱で止まったり、場合によっては壊れてしまうので、冷却には非常に気を遣っている」と話しています。

■水槽で3か月稼働

コンピューターを水に沈めることができれば、空調施設を使わなくても冷やすことができるのではないか。こ
うした発想で新たな研究に取り組んでいるのが、国立情報学研究所の鯉渕道紘准教授と藤原一毅特任准教授で
す。目指すのは、水に沈めたままでも長時間動き続ける、名付けて「水没コンピューター」です。

鯉渕准教授は「携帯電話の防水サービスを見て、これはコンピューターも同じように防水をすれば、水の中に
沈めることができるのではないかと考えた。空気よりも冷却の効率がいい水を使えば、効果的に冷やすことが
でき、冷却コストを抑えられると思った」と話します。

研究を始めて3年。水道水を入れた水槽の中で、コンピューターを3か月連続で動かし続けることに成功しま
した。カギになったのは、コンピューターの基板に施した「パリレン樹脂」という特殊なコーティングです。
通常、複雑な計算などコンピューターに大きな負荷をかけるとあっという間に温度が上がりますが、水につけ
た状態ならすぐに温度が下がることが確認できました。

以下ソース
■たび重なる失敗の末
■加工には特殊な技術が
■海で耐久性をテスト
■2人が描く将来像は
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_1002.htm...

返信する

002 2016/10/03(月) 22:59:07 ID:D.chjv41o6
[YouTubeで再生]
前からあるやん。オイルだけど。

返信する

003 2016/10/03(月) 23:14:25 ID:59dk./Izc2
常時稼働だとその水を冷却しないと温度が上がりすぎてしまうけどね

返信する

004 2016/10/03(月) 23:16:02 ID:YrEXIzKIaY
>>2
発想は同じだけど、
普及させるには身近にあるお金のかからないものでないと
便利だけど高価では結局使い物にならないのと同じだよ。
水なんてタダ同然だから水没させる技術が開発されれば
本当の水冷で画期的なことで、
高価な空冷装置メーカーは倒産するだろう

返信する

005 2016/10/03(月) 23:26:21 ID:iOaMpY5oZo
空冷だと埃が溜まると集塵及び散布機だもんな。
そこで集塵機として使うために裏側を全て覆い、そこへ直径10cmのダクトを取り付け窓から排気する仕組みを作った。
そこそこ順調だったがある風の強い日に風圧で逆流して部屋の中が塵や埃だらけになりせき込み過ぎて死ぬ思いをしたよ。

返信する

006 2016/10/03(月) 23:50:09 ID:b9T2a2QDvA
そろそろ麦茶こぼしたくらいでは故障しないキーボードを開発してほしい。

返信する

007 2016/10/03(月) 23:50:36 ID:dR8JqqYzX6
なんかバカっぽい。

返信する

008 2016/10/04(火) 00:06:15 ID:L1snbORGkc
>>6
ワイヤレスのやつが2,000円ぐらいで売ってますよ

返信する

009 2016/10/04(火) 01:49:14 ID:aKiV1mQDcQ
熱伝導性の良い金属で作ったケースに基板を封入、その際チップの放熱フィンを金属ケースに肩代わりさせれば良いじゃ無いか。
パッキンで継ぎ目を塞いだ金属ケースを水に漬ければ問題無し。
剥き出しの基板そのものを水に漬けるから、短絡するってだけだろ。
基板を樹脂コーティングなんてされたら、ジャンク屋で買った部品取り用基板から部品を取っても、部品の樹脂コーティング除去に手間がかかるからやめてくれ。

返信する

010 2016/10/04(火) 02:09:40 ID:l1KufonNec
>>9
それは既に失敗済みらしいぞ

>■たび重なる失敗の末
>アルミ製の箱。コンピューターの基板に合う形のアルミの箱を製作して、箱のつなぎ目を
>防水剤でコーティングしましたが、つなぎ目からの水の侵入を防ぐことはできませんでした。

返信する

011 2016/10/04(火) 02:51:57 ID:0uXHDVcIzs
インペイブラックは使えなかったのか…。

返信する

012 2016/10/04(火) 05:54:07 ID:fsjYjIMWXY
水の側を純水にするとかじゃないんだな。

返信する

013 2016/10/04(火) 06:10:01 ID:JH1YFyCHlE
だいたいCPUとハードディスクが主な発熱原だろ
SSDも熱くなるの?

返信する

014 2016/10/04(火) 07:58:46 ID:FD4wEKwkPA
>>10
アルミよりも熱伝導性にすぐれてる銅で作って、ハンダでくっつけてしまえばOKじゃね?

返信する

015 2016/10/04(火) 09:24:54 ID:f6EKDBz17c
マザーを薄いビニール袋に入れて水槽に漬けたただけではだめ?

返信する

016 2016/10/04(火) 15:56:23 ID:woakZ75Mh.
>>14
完全に密閉できればアルミでも銅でも大差ない
マザーボードは単体じゃなく外部との接続が必須だから
コネクタやケーブルを外に出すために開口部を作る必要があるので
そこからの浸水を止めるのが困難なんだろう

返信する

017 2016/10/04(火) 19:14:26 ID:9r7xBFRmw6
それはシュノーケルつければ解決するんじゃないのか

返信する

018 2016/10/04(火) 22:51:28 ID:aKiV1mQDcQ
>>17
だよな。
水面上まで、ケーブルが通るパイプを出せば済む。

>>16
アルミと銅じゃ、ハンダ付けの容易さが雲泥の差。

返信する

019 2016/10/05(水) 12:02:35 ID:8Z7KbssOcA
メンテナンス中に感電死する奴が絶対でてくる

返信する

020 2016/10/06(木) 06:06:36 ID:.Q/qfcgagY
これでスパコンが実現したら
名称は「フライング・ダッチマン」しかないと思う

返信する

021 2016/10/06(木) 08:37:44 ID:ggmvQLjTDk
誘電体的な影響は無いのかな

返信する

022 2016/10/06(木) 22:00:11 ID:Hb.cVDx8L2
これでゆで卵が出来たり
風呂を沸かせたり出来たら完璧。

返信する

023 2016/10/06(木) 22:35:22 ID:JMUeDmpVp2
http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20160620_1...
これなら風呂くらい沸くと思う

返信する

024 2016/10/08(土) 04:08:48 ID:bxKpGUj84Q
水はラジエターで冷却循環させるのか、水道につないで流しっぱなしにするのか?
「かけ流し水冷」はPC雑誌の企画なんかで昔からあったが、PC使うのに配管の引きまわしが必要な時点で
所詮お遊びの領域だった。

たしかに本田総一郎でおなじみ、車のエンジンの水冷/空冷論争なら、比熱で有利な水冷式が有利だったが
車の場合、ラジエターをファンだけでなく走行風で自然冷却できる有利さがある。
逆に、風を受けづらい発電機や耕運機用エンジンでは、空冷ディーゼルが未だ一大勢力。
水をファンのみで強制冷却するのは案外大変なのかも知れん。
PCのエンジンCPUは明らかに後者の特性だと思うがなあ。

大型空冷ディーゼルの能書き
https://www.mzm.co.jp/faq/index.html#q0...

返信する

025 2016/10/08(土) 05:21:43 ID:lT802RmEnQ
そういう背景があってこれなのか(ソースの最後の画像)
何で海だの湖だの川だの突拍子もない方向へ話しが飛ぶんだろうと思ったら
ちゃんと理由があったのね

返信する

026 2016/10/08(土) 11:47:27 ID:fTbRP0aYUU
水の出口をトイレとつなげれば上手く水温を下げる事が出来るか

返信する

027 2016/10/08(土) 14:47:56 ID:ccGUiXpGcc
水じゃないけど液体に浸すスパコンならあっただろ。
って、そんなことより冷蔵庫をコンピュータのキャビネットとして
使えばいいだけのような気がするんだが、そんなに技術的に難しいのかなぁ。

返信する

028 2016/10/08(土) 15:18:56 ID:geRZF8DrPw
>>27
冷蔵庫の冷却能力なんてせいぜい100wくらいだぞ。
しかも連続でフル稼働運転なんてしてたらガワの放熱が間に合わなそう。

返信する

029 2016/10/09(日) 23:38:32 ID:zizR9O74zo
>>27
昔、DOS/V POWER REPORTの「改造バカ一台」っておバカ自作機の企画でそれ作ってたと思う。
たしかに運転中は快調。といっても、電源が300W、石も1Ghzがせいぜいの時代の話だが

ちなみにそのPC、冷蔵庫の電源が切れた瞬間、結露で一発終了ってオチだったかとw

返信する

030 2016/11/19(土) 08:54:53 ID:KrCG.FNXHY
以前、PC雑誌で水の代わりにフロリナートを使った実験をやっていたよね。

電子機器の冷却には有効だが、いかんせん価格が高くて・・・。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:水没コンピューター その可能性は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)