9900万年前の琥珀(こはく)の中から、恐竜時代の鳥類のひなが発見された。
6月6日付けの学術誌「Gondwana Research」に発表された論文によれば、このひな鳥は、約6500万年前
の白亜紀末に恐竜とともに絶滅したエナンティオルニス類に属するという。今回の発見は、歯を持つこの
古代の鳥について、そして、現代の鳥類とどのように違うのかについて、決定的な情報をもたらすものだ。
また、ひな鳥の化石は、これまでにミャンマー産の琥珀から発見された化石のなかでは最も状態がよい。
ミャンマー北部のフーコン渓谷は琥珀の産地であり、そのなかには白亜紀(1億4550万年前〜6550万年
前)の動植物が世界で最も多く閉じ込められていると考えられている。
羽毛の生え方から、研究チームはこのひなが生後わずか数日〜数週間で樹脂に覆われ、文字通り、時が止
まったのではないかと推測している。約7.5センチの琥珀の中に体の半分近くが保存されており、頭、翼、
皮膚、羽毛、爪の生えた足を肉眼ではっきり確認できる。羽毛は白、茶、ダークグレーで、研究チームはビ
ルマ語で琥珀色をしたタイワンヒバリを意味する「ベロン(Belone)」というニックネームを付けた。
研究チームには、2016年12月、琥珀の中から恐竜の尾を発見したメンバーもいる。こちらは羽毛を持つ獣
脚類の恐竜で、羽毛の構造を調べた結果、飛行は不可能だったのではないかと判断された。一方、それ以前
に琥珀の中から発見されたエナンティオルニス類の翼は、現代の鳥類の風切羽(かざきりばね)と酷似して
いることがわかっている。(参考記事:「世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる」)
新たに発見されたエナンティオルニス類のひなは、風切羽は完全に生えそろっているものの、それ以外の羽
毛は薄く、明確な羽軸のない獣脚類の羽毛に似ている。(参考記事:「恐竜時代の鳥の翼、琥珀の中であり
のまま保存」)
生まれたばかりのひなに風切羽があるという事実は、エナンティオルニス類は生まれたときから飛行能力を
持ち、現代の鳥類ほど親に依存していなかったという説を裏付けている。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/061300091...
返信する