純度高い水素取り出す大規模実験に成功「光触媒」の働き活用


▼ページ最下部
001 2021/10/18(月) 19:19:53 ID:yRWtXH1FPA
太陽の光を当てることで水を水素と酸素に分解する「光触媒」の働きを活用し、100平方メートルの規模で純度の高い水素を安全に取り出す実験に、東京大学などの研究チームが成功しました。広範囲での実験は過去に例がないということで、次世代のエネルギーとして注目される水素を大量かつ低コストで作る技術につながる成果として期待されます。

実験に成功したのは、NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構と東京大学・信州大学などの研究チームで、ことし8月、国際的な科学雑誌「ネイチャー」で発表しました。

研究チームは、太陽の光を吸収して物質の化学反応を促進させる「光触媒」の働きを活用して水を水素と酸素に分解する物質を使った技術開発に取り組んでいます。

今回試したのは、この物質を付着させたパネルを屋外に設けて水を注ぎ、太陽の光を受けて発生した水素と酸素が混ざった気体から穴の空いた膜を通すことで水素だけを抽出する実験で、おととしから2年ほど実施してきました。

水素は、酸素と結びついて火に触れると燃焼したり爆発したりするため、取り扱いが難しい気体ですが、実験の結果、発生した水素の7割以上をおよそ94%という高い純度で安全に取り出せたということです。

研究チームによりますと、100平方メートルの規模で水素の取り出しに成功したのは世界で初めてだとしていて、水素を大量かつ低コストで作る技術につながると期待できる一方、さらに効率よく取り出すための新たな物質の開発が実用化への課題だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211017/k1001331036...

返信する

002 2021/10/18(月) 19:47:43 ID:5H44U4xnhg
酸素と混じって水に戻る事故を起こすと思う

返信する

003 2021/10/18(月) 22:11:54 ID:kNKQ/XaWJs
光触媒を最近聞かなくなったのは、性能がめっさ低いからやで。
100平方メートルとは書いてるけど、
何時間で何リットルの液体水素を作ったとか書いて無い。

金のかかったり危険だったりするハイテクではなく、
修理が簡単なローテクでやるべき。
水素が欲しいなら太陽電池と電気分解で作るべき。
電気が欲しいなら、原発一基作るより、小さな垂直軸風車一万基の方が良い。

返信する

004 2021/10/28(木) 16:36:03 ID:v0CQRsDm8.
>>3言うのは簡単だが
小さな垂直軸風車一万基をどこに設置する気だよ

返信する

005 2021/10/28(木) 19:25:46 ID:H25Wk6rHe2
>>3
・原発1基の出力は100万kW
・小型垂直軸風車の出力は3kW(定格)

・原発の設備稼働率は80%
・風力発電機の設備稼働率は20%

以上を合わせて計算すると
原発1基の代替電源として必要な小型垂直軸風車の数は
1万基ではなく、133万基

小さな垂直軸風車133万基なんてどこに設置する気だよ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:純度高い水素取り出す大規模実験に成功「光触媒」の働き活用

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)