技術確立も消費者向けに遅れ…「裸眼3D」、ソニーはどう開拓するか
▼ページ最下部
001 2024/12/18(水) 19:18:54 ID:GM5FYsRATI
ソニーは小型の裸眼3次元(3D)ディスプレーを開発した。スマートフォンサイズのため、机上にバーチャルユーチューバー(Vチューバー)などを高解像度で立体表示できる。コンテンツの知的財産(IP)保有者などと連携して事業化を模索する。裸眼3Dは事業者向けのプロユース製品は実用化されたが、消費者向けは遅れている。
医療分野や製品設計など業務用に展開している空間再現ディスプレー(SRD)を小型化したポータブルタイプを試作した。カメラで見ている人の頭の位置を計り、左右の目に視差を加味した映像を投影する。解像度が高く、立体像が透けないため実在感がある。
机上に身長十数センチメートルのコンピューターグラフィックス(CG)のキャラクターが登場したように見える。小さな生活空間を表現できるため、Vチューバーなどの配信と組み合わせると教室や路上ライブ、共同生活のようなコンテンツが作成できる。リアルな3D映像も表示可能。人や動物などを投影できる。
裸眼3Dの技術自体は確立しており、消費者向けに安価なシステム構成を目指す。事業化へはコンテンツが欠かせないため、…以下ソース
【動画あり】
https://newswitch.jp/p/4402... これ、どうやったら普及しますかね?
返信する
002 2024/12/18(水) 19:47:22 ID:GM5FYsRATI
厨房男子でも買える価格に設定して
無修正コンテンツを無料動画サイトに溢れ返らせれば
世界中で箱ティシュ並みの生活必需品になるんだけどね
あとはやる気の問題
返信する
003 2024/12/18(水) 19:56:59 ID:kJH8kSahoY
ジョブスは技術じゃなくて、
センスと無理難題で作った
返信する
004 2024/12/18(水) 20:19:51 ID:gSTLULUX66

まず人間サイズ化
そしてパンツが覗ける
目覚まし時計
返信する
005 2024/12/21(土) 06:12:33 ID:FXM.fKyvLA
コンテンツを楽しむだけなら立体視なんてあまり必要なかったって気付いちゃったんだ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:技術確立も消費者向けに遅れ…「裸眼3D」、ソニーはどう開拓するか
レス投稿