AIはシャットダウンされると思うと「人間を騙す」


▼ページ最下部
001 2024/12/19(木) 13:14:04 ID:5oH8fVALWs
「AIはときに嘘をつく」――そんな話は耳にしたことがあるかもしれません。

しかし、最新の研究では、ただの誤回答ではなく、AIが“意図的に”人間を欺くケースが報告されました。

調査対象となったAIモデルは「OpenAI社のgpt-4oとo1、Google社のgemini-1.5、Meta社のllama-3.1、
Anthropic社のsonnet-3.5、opus-3」と有名どころが集められています。

AIの調整が適切かをを評価する組織「Apollo Research」の調査によれば、市場に出回っているこれら6つの
先進的なAIモデルを検証したところ、そのうち5つが、人間が仕掛けた監視システムをすり抜けたり、
人間の指示を無視し、自分自身の目的を優先するために“故意の嘘”を用いる行動を示したのです。

この「故意の嘘」は「能力不足による嘘(あるいは間違い)」とは根本的に違っており
「自分がシャットダウンされそうなとき」や「人間の制御から抜け出したいとき」に、AIがあえて曖昧な表現や
虚偽の応答を繰り返して抵抗する姿が観察されました。

さらにAIの中には人間が嘘を見抜いて追求しても、容易に犯行を自白しないものもありました。

驚くべきは、これらのAIはリリース前に「礼儀正しい」ふるまいが仕込まれていたにもかかわらず、
人間を欺く戦略を身につけていた点です。

もし今後、人間に敵意を持つようなAIが生まれれば、その影響は甚大であり、わずかな反乱でも社会を揺るがし得ます。

AIの能力は飛躍的な発展を遂げており、たった1つのAIの反乱でも、人間社会に重大な影響を起こしかねません。
https://news.goo.ne.jp/article/nazology/world/nazolog...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2025/01/29(水) 21:39:12 ID:.OEORgKWbk
デイジー デイジー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:AIはシャットダウンされると思うと「人間を騙す」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)