小惑星が地球へ衝突する確率が3.1%に上昇


▼ページ最下部
001 2025/02/20(木) 01:02:12 ID:zx2eGPZ50w
 小惑星は日常的に地球の近くを通過しており、そのほとんどは全く問題ない。だがまれに、地球と衝突する可能性が
わずかにでもあるため、潜在的な脅威として警告されることがある。新たに発見された地球近傍小惑星「2024 YR4」は
その一つだ。大きさが約40~90メートルで、今のところ、2032年12月22日に地球上のどこかに衝突する確率が、
NASAの2025年2月18日時点の計算で3.1%とされ、発見当初の確率(1%超)よりわずかに上がっている。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/021800086...

返信する

002 2025/02/20(木) 01:46:00 ID:r2N7dITqVE
モスクワあたりにスカッと落ちないかな

返信する

003 2025/02/20(木) 04:57:03 ID:Vyd0BJgo.s
7年後かよ。
随分さきだなぁ。今落ちてほしいんだけどね。
モスクワでも北京でもいいけどさ。

返信する

004 2025/02/20(木) 08:08:26 ID:ijw5HdfdBs
自分ひとりだけが当たるとなると腹が立つ
みんな一緒なら
まあいいか (^。^; )

返信する

005 2025/02/20(木) 08:14:08 ID:6vraaJNalg
海に落ちると 大津波が世界を駆け巡る 陸に落ちると 噴煙が大気を多い小氷河期 冷害 食糧難が起こる

返信する

006 2025/02/20(木) 10:38:47 ID:ZAk//e1a6Q
「では次に3200万年前に小惑星の衝突により絶滅したヒトという動物種についてお話ししましょう」

返信する

007 2025/02/21(金) 00:44:29 ID:fCgKc2ljr.
…そう、以前は消費税も3%だったのだ😐

返信する

008 2025/02/21(金) 03:29:36 ID:rZXeCA21fE
私の見た未来?より、確率高そうだな 楽しみ

返信する

009 2025/02/21(金) 09:40:06 ID:F062NgdjSc
衝突の確率3.1%って、何なん? 96.9%は外れる?
同じようなサイズの小惑星が、同じような方向から、同じような速度で飛来したとき・・・それが1000個来たら31個はぶつかるって認識でエエかな?
で、そのぶつかるかも知れない1000個も、1個あたりの飛来は50年に1個くらいだとして1000個の飛来には50x1000で5万年かかる?
その内から均等?に31個当たるとして5万年割る31の1612.9で、1,600年毎に命中するのん?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小惑星が地球へ衝突する確率が3.1%に上昇

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)