睡眠は未来の記憶にも影響か 富山大学などの研究チーム発表
▼ページ最下部
001 2025/05/05(月) 06:17:20 ID:0OExLCQ0Io
眠っているマウスの脳は過去の記憶を定着させつつ、目覚めたあとの記憶に備えた準備を始めていると富山大学などの研究チームが発表しました。「睡眠は未来の記憶の定着にも影響を与えることを示唆する成果だ」としています。
富山大学などの研究チームは睡眠と記憶の関わりを明らかにしようとマウスの脳の働きを調べる実験を行いました。
実験ではまず、マウスに新しい経験をさせた際に記憶を担う「エングラム細胞」と呼ばれる脳細胞の集まりがどのように活動しているか調べました。
次に眠った状態のマウスの脳を調べたところ、新たな経験をした際に活動したエングラム細胞が睡眠中に再び活動しているのが確認され、記憶の定着がみられた一方、これとは別の脳細胞の集まりが新たに現れることが分かりました。
この脳細胞の集まりは翌日には新たなエングラム細胞として活動することが確認されたということです。
こうしたことから研究チームでは、マウスの脳は睡眠中に過去の記憶の定着を進めると同時に、目覚めたあとの記憶に備えた準備を始めていると考えられるとしています。
富山大学の井ノ口馨卓越教授は「今回の発見から、睡眠は過去だけでなく未来に起こる出来事の記憶の定着や獲得にも影響を与えることが示唆される。睡眠は未来の脳の働きとも密接に絡んでいて重要だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250505/k1001479695... よく読めば当たり前のことしか書いてないので
スレ画だけ派手なの貼っとくわ
返信する
002 2025/05/05(月) 06:24:09 ID:CDa7PJslgw
真夜中にホタルイカ取りに行って
そのまま踊り食いして脳まで虫に侵されたのかな
返信する
003 2025/05/05(月) 11:40:20 ID:BKsvr/ubBo
004 2025/05/05(月) 15:30:04 ID:vgBDUAabck
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:睡眠は未来の記憶にも影響か 富山大学などの研究チーム発表
レス投稿