マイクロソフト「AIエージェント」…社員いらなくする新サービス提供へ
▼ページ最下部
001 2025/05/20(火) 03:21:36 ID:zHWVV/3Yaw
米IT大手マイクロソフト(MS)は19日、人間の指示に基づいてAI(人工知能)が様々な業務をこなすシステム「AIエージェント」の複数の機能を連携させる新サービスを、企業向けに近く試験提供すると発表した。業務のさらなる効率化や自動化が期待できるとしている。
新サービスでは、AIエージェントが企業の顧客情報システムから営業データを収集・整理し、別のAIエージェントがそのデータを基に提案書を作成したり、取引先とのスケジュール管理を行ったりという連携が可能となる。
複数のAIエージェントを連携させるシステムは設定や運用が複雑なため、現在は十分に実用化が進んでいない。MSの新機能によって普及に弾みがつく可能性がある。
MSはクラウド上で1900以上のAIモデルを提供している。企業がデータをこれらのAIモデルに学習させることで、金融や製造業など、各業界に特化した専門性の高いAIエージェントを構築することが容易になるという。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250520-OYT1T50014... そうしてあぶれた人手を単純労働の外国人出稼ぎ労働者と置き換えれば
外国人労働者に頼らなくとも日本の経済・農業を回せるようになる一石二鳥の新サービス
当のマイクロソフトからしてこうだもの!↓
2025.05.14
マイクロソフトが7000人を解雇、約11兆円の「AI投資資金」確保か
https://forbesjapan.com/articles/detail/7913...
返信する
002 2025/05/20(火) 03:55:14 ID:x9eOuuPMCc
003 2025/05/20(火) 05:26:50 ID:9YV1tH7iz6
004 2025/05/20(火) 05:35:43 ID:FvPE9uu38.
日本の企業には、創造しない計算機みたいな人間ばかりだから、このサービスは受け入れられるだろう。
返信する
005 2025/05/20(火) 07:51:51 ID:VtOK53Ajbg
006 2025/05/20(火) 08:56:03 ID:6oryPtOlGk
人件費削減は天国だが、辞めさせにくい日本は地獄・・・・頑張ってくれてる人だけにシッカリ報いたいんだけどね
返信する
007 2025/05/20(火) 09:10:51 ID:98IcXpb0kQ
コンピュータにあれこれ指示を出して色んな仕事を処理させていたのに、これからはコンピュータに指示出されるようになるってことだ。
返信する
008 2025/05/20(火) 10:09:37 ID:jiHBvaJadw
009 2025/05/20(火) 12:52:21 ID:JFx6Ix2CKw
日本中の防犯カメラを警察に統合してAIが管理する。
通報があった瞬間犯人が特定される。
のはどうだろう?
返信する
010 2025/05/20(火) 14:59:00 ID:BqznvDLu8c
[YouTubeで再生]

19世紀の化学者であるアウグスト・ケクレが見た「蛇が自分の尻尾を噛む」という夢は、ベンゼン分子における環状構造の発見に繋がったことで有名です。そして奇妙で象徴的なこの夢にも重なる現象は、現代におけるAIの進化にも起きているのです。
AIの進化は著しく、自然言語処理や生成AIとしての活用が広まる一方で、AI同士が互いに学び合う「自己循環」状態も進行しつつあります。AIの内部構造が複雑になるほど、自己矛盾やデータの劣化が発生するリスクも高まります。
詳細は後述しますが、生成AIが生成したデータを他のAIが再利用することで、元のデータソースが機械生成コンテンツとなる可能性が高まります。人間が制作したコンテンツに依存しないループ構造な「AI学習循環」が生じることで、やがて「自己崩壊」へと繋がるのです。
https://tech.broadmedia.co.jp/blog/ai/generative-ai-degenera...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:マイクロソフト「AIエージェント」…社員いらなくする新サービス提供へ
レス投稿