軍事用で提案…エアカムイが開発、段ボール製ドローンの優位性
激安・軽量・ステルス・組み立て前は平面状態のため大量収納可
▼ページ最下部
005 2025/06/02(月) 12:32:31 ID:33dY1r9YgI
[YouTubeで再生]

空襲対策のバケツですら、ブリキやトタンではなく木製、はては紙製が登場する戦時下。さまざまなものが原料不足から代用品を導入しています。まずは、蓄音機の針。鋼鉄が1937(昭和12)年の日中戦争開始とともに軍需優先となったため、国内向けの蓄音機と鋼鉄製針が1938年10月に製造中止となりました。このため登場したのが、竹針と竹針をカットして再利用する専用のはさみ。竹張りはこれはこれで良いという人もいたとか。
皮革製品も軍需優先で民需の生産に制限が出ます。代用品として、布や紙を古布などの繊維を処理してつくるファイバーで固めたものが登場し、申し訳程度の何かの皮が付いた代物に。所蔵はしていませんが、竹製のランドセルも作られています。
以前、貝でつくったしゃくしも紹介させていただきましたが、帽子も紙製品で代用というのは驚きでした。しかも、蓄音機製造関連は日中戦争から1年で停止とか、それでよく新しい戦争ができたものです。いや、物質的に追い込まれたから新しい戦争の火だねを起こしてしまったというのが本当でしょう。軍優先で物事を進めるようになっては、こうした末路が待って居るのです。今の日本の姿はどうでしょうか。
https://note.com/sensou188/n/nef5d96e818d...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:軍事用で提案…エアカムイが開発、段ボール製ドローンの優位性
レス投稿