「人工知能は運転手」 米当局、グーグル自動運転に見解


▼ページ最下部
001 2016/02/14(日) 09:02:11 ID:KmLPWuIeSM
 運転手なしで走る「完全自動運転車」では、人工知能(AI)を運転手とみなす——。自動運転車の開発を進める米グーグルに、米当局がそんな見解を示していた。自動運転普及のための大事な論点のひとつだけに、日本のメーカーも注目している。
 米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)はグーグルに、開発している自動運転車に搭載されたAIを「運転手とみなす」と伝えた。米国では、自動運転のルールづくりが進められている。無人運転技術で先行するグーグルにとっては、実用化への前進となりそうだ。
 NHTSAが今月、グーグルの開発担当者に宛てた文書を公表した。それによるとNHTSAは自動運転車に搭載されたAIは「従来の観点からすれば運転手とはいえない」としながらも、「人が乗らずに車が運転できるのであれば、実際に運転しているモノを運転手とみなすのが妥当だ」という見解を示した。
 自動運転のルールづくりでは、カリフォルニア州の運輸当局が昨年12月、安全確保の観点から運転免許を持っている運転手の乗車を義務づける同州独自の規制案を発表。これに対しグーグルは「人の運転手の方が安全という考えは誤りで、機械に任せた方が安全だ」と反論していた。
 グーグルのようなIT企業や大手自動車メーカーは自動運転車の開発を競って進めているが、米当局の規制が開発の妨げになっているとして、安全基準などを明確にしてほしいと求めていた。NHTSAは、開発サイドの要望や疑問に一つ答えた形だ。(ニューヨーク=畑中徹)
 人が関わらない完全な自動運転の実現には、事故が起きた時にだれが責任を負うかなど、詰めなければならない課題が多くある。自動運転車を開発する大手メーカーを抱える日米欧の当局は、こうした議論を始めたばかりだ。
 米当局の見解について、日本の国土交通省の担当者は「これまでよりは踏み込んだ」としながらも、あくまで米国の安全基準の「読み方」を示したものだとの受け止めだ。例えば、ブレーキやアクセルの「ペダルの位置」などでは足があることが前提で、人間以外が運転手となる場合の適用には、さらに議論が必要だとしている。
 法整備だけでなく、自動運転車の実現には社会全体の合意も必要だ。仮にインフラ整備にかかる費用を公費でまかなうとしたら、車に乗らない人の理解も必要になる。
 コンサルティング会社フロスト&サリバンの森本尚氏は「(国際的な道路交通のルールを定めた)ジュネーブ条約の『車両には運転手がいなければならない』という前提を崩したものではなく、『AIでの運転も認める』とした判断ではないか」とみている。
 グーグルは、運転手なしの車開発が認められたと歓迎するが、AIを開発する車メーカーなどにとっては重い賠償責任を突きつけられたとも受け止められる。森本氏は「技術開発がより慎重になる可能性もある」と指摘する 。http://www.asahi.com/articles/ASJ2D5D8SJ2DULFA020.h...

返信する

002 2016/02/14(日) 09:29:18 ID:5KzsASUcvI
実用化はよ

返信する

003 2016/02/14(日) 09:47:50 ID:M.Lv8RyuRs
交通事故で人が死んでいた頃もあったんだってね〜

って時代ももうすぐですな

返信する

004 2016/02/14(日) 09:57:21 ID:46.hQtnd06
てか 誰よ? 乳垂れすぎの気もするんだけど。。。

返信する

005 2016/02/14(日) 09:59:55 ID:2wZl/FG6do
鎖骨の下あたりの皮膚が下に引っ張られて痛々しいな

返信する

006 2016/02/14(日) 10:06:01 ID:sVNTn5DYc6
車の車種もこんなに要らないな
フェラーリ、ランボルギーニのような車は排除されるのかな
自動運転で乗ったて全然詰まらんしな

返信する

007 2016/02/14(日) 10:42:58 ID:Y.7XdvmcnI
車通勤での通勤時間に寝られるようになるのを夢見ている。

返信する

008 2016/02/14(日) 10:43:47 ID:9wHVvR3SBU
人が運転するより安全だろ

返信する

009 2016/02/14(日) 10:48:56 ID:UjRRUB.PUw
高度なエレベーターと同じだよね。
技術水準が上がれば自ずと実現する話。

将来的には、「自動運転機能を搭載しない車を運転する特殊な免許」が必要になるぞ。
人間の方が信頼性が低くなってしばらくしたらこうなる。

返信する

010 2016/02/14(日) 11:33:05 ID:n7KXHZ0Rkc
走る棺桶だから事故が起きて死人が出ても問題無いよな

返信する

011 2016/02/14(日) 11:54:54 ID:UZRSuAkC7U
自動運転の最大の問題は事故回避のケースで「誰の生命を優先するか」だよ。
たとえばさ、家族4人乗りのクルマが山道を走っていたとする。
その時、突然の落石が行く手の車線を塞いでしまった!
右に回避する場合、対向車線からやってくるバイク乗りが死ぬ可能性が高い。
左に回避する場合、散歩中の老人と犬が死ぬ可能性が高い。
回避せずに急ブレーキする場合、間に合わなくて落石にぶつかってペシャンコ。

つまりね、どうしても「命の序列」を予め人工知能に組み込む必要があるわけ。
結果、タテマエとしての「平等」が崩壊して、ひいては民主主義の根本が崩れるわけ。
当然、「一人一票は悪平等ではないのか?」との主張が出てくる。
「命の序列」が確立すると、たとえば殺人事件なんかでも影響がある。
被害者の「命の軽重」によって罪の重さも変わってくるからね。

返信する

012 2016/02/14(日) 13:38:39 ID:6QX8Yndim2
>>1
はやくひて〜誰なん〜

返信する

013 2016/02/14(日) 14:46:29 ID:WqKtPuD4rY
>>11
正面から衝突すれば車体が衝撃を吸収して中の人は助かる
ブレーキで回避するだけで乗員を助けるためにハンドルを切って衝突を回避する機能は装備されないだろう

返信する

014 2016/02/14(日) 15:37:26 ID:UZRSuAkC7U
>>13
>ブレーキで回避するだけで乗員を助けるためにハンドルを切って衝突を回避する機能は装備されないだろう

そうするとさ、従来の手動運転なら助かるのに、自動運転であるばかりに死ぬ人が出てくるよね。
メーカーには、「ハンドルを切っての衝突回避はしませんので、その時は諦めて死んで下さい」って説明する義務もあるはず。
「走る棺桶 天国ゆき」とか揶揄される光景が目に浮かぶよ。

返信する

015 2016/02/14(日) 18:38:05 ID:eCREArV9gQ
016 2016/02/15(月) 00:14:12 ID:KF3IAWrck.
自動運転にも当然保険をかける必要が出てくるだろうが、従来と同じ値段のプランを自動運転車にかける事が出来て、
さらに事故率が格段に低いなら、保険会社はこぞって自動運転車との契約を結ぶようになるでしょう。
たとえ事故が起きたって、全体量が減るならそれは普及する。

遅かれ早かれこういう技術は普及するのだから早いうちに法整備して、基準や利権を囲い込んどいたほうが得だぞ。

返信する

017 2016/02/15(月) 08:20:38 ID:StS3egQtzs
>>16
自動運転者の事故の責任がメーカーなら、消費者はそもそも保険をかける必要が無いよね。
保険の必要があるのはメーカー側。
まあ、保険代がクルマの価格に上乗せされるわけだけど。

>>11の事故回避における人命の優先順位の問題。
もう一つ重要なのが、事故の責任がメーカーにあることを明確にすることだよね。
「自動運転車を作りますが、事故が発生した場合の責任は取りません」では、そもそも話にならないわけで。

返信する

018 2016/03/04(金) 10:46:04 ID:2Am432N7uY
>>11
その場合はジャンプで回避。

返信する

019 2016/03/07(月) 23:32:56 ID:MpKgwSCNbA
自動運転で見逃されている点として、「法定速度」の問題もあるよね。
現状、公道で制限速度を守っている車は、ほとんど存在しない。
しかし、自動運転車は当然、法定速度を守って走ることになる。
利便性という意味で、利用者には相当ストレスフルだと思うよ。

じゃあ、法定速度を上げるのか。
そうすると当然、事故が起きたときの被害が大きくなる。
しかも>>11のようなサンデル教授の白熱教室的な面倒臭い難問もあるわけ。

返信する

020 2016/03/11(金) 17:30:51 ID:cEVAMfOoXs
AIに年齢設定を設けて
10代はコンビニ駐車場VIP止め
70代は発進時に店に突っ込む確率も再現

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「人工知能は運転手」 米当局、グーグル自動運転に見解

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)