光の性質利用し瞬時に答え 画期的計算法として注目


▼ページ最下部
001 2016/10/21(金) 10:20:02 ID:N9FbBDmBu2
最先端のコンピューターでも計算が難しいとされる、100億通りを超える膨大な組み合わせの中から、最も適した答えを求める問題を、光の性質を
利用することで、瞬時に解くことに日本の研究グループが成功し、次世代コンピューターにつながる画期的な計算手法として注目されています。
成功したのは、内閣府が設置した国立情報学研究所や、NTTなどで作る研究グループです。

この手法は現在のコンピューターのように、一つ一つすべてのケースについて数値計算を行うものではなく、光が持つ物理的な性質を利用して答えを
求めようという全く発想が異なるものです。

グループでは全長1キロの光ファイバーの中に、組み合わせを調べたい数だけ、光の粒子を使って一種の磁石を作り出す新たな装置を開発し、「20
00個の点を最もエネルギーを使わずに2つに分ける方法」を解くことに挑戦しました。
この問題では、組み合わせが100億通りを超え、最先端のコンピューターでも計算が難しいとされています。
実験の結果、新たな装置では2000個の点に見立てた磁石が互いに影響し合って向きを変え、最もエネルギーを使わない分け方を示したということ
で、1万分の1秒以下という極めて短い時間で解くことに成功したということです。

グループでは今後、この手法を用いた次世代コンピューターを開発し、膨大な数の化学物質の組み合わせの中から副作用がない医薬品の開発などに応
用したいとしています。

研究グループの代表を務めるスタンフォード大学の山本喜久名誉教授は「現代のコンピューターが不得意な問題を解くうえで非常に有望な計算手法で、
今後、世界の標準になれるのではないかと期待している」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161021/k1001073746...

返信する

002 2016/10/21(金) 11:01:16 ID:JkuFD9uTdA
量子コンピュータでは無いのか

誰かキン肉マンで説明してくれ

返信する

003 2016/10/21(金) 14:52:09 ID:8N9ghFcKF.
よくわからんけど、俺の想像がつかないよくわからないことだってことだけはわかった!

返信する

004 2016/10/22(土) 03:23:42 ID:OSbPDyFJC.
焼きなまし法や

返信する

005 2016/10/22(土) 09:33:40 ID:.QmnhLskZk
光の粒子を使って一種の磁石を作り出す?
電磁波の一種である光、そのなかの粒子的要素の光子で磁石を作るって、もう俺の理解の範疇を超越してるわ。

返信する

006 2016/10/22(土) 17:06:59 ID:AUkWeUxIw6
ケロロ軍曹で言えば、音痴がいるいないで、共鳴しないものと共鳴するものとに別れる。
こんな感じか。

返信する

007 2016/10/22(土) 19:35:15 ID:3n0dOjtESQ
このニュースを調べてみてその結果分かったことは、誰一人理解出来ている人がいないという事でした。

返信する

008 2016/10/22(土) 19:36:51 ID:diyW5oCahA
お客様の中に未来から来た方はいらっしゃいませんかー?

返信する

009 2016/10/22(土) 22:54:46 ID:ZTLj1lHZz2
010 2016/10/23(日) 10:59:16 ID:WSJZDc/pSE

光の性質利用し瞬時に答え

それをジミー大西が読み上げる。

返信する

011 2016/10/24(月) 00:41:21 ID:PbI9Qe6sTs
光と磁石と言えば……。
夢の星間宇宙船「光子ロケット」は、巨大な凹面反射鏡で光子を後方へ「噴射」して進むわけだが、
その反射鏡は強力な磁場によって光子を反射させるらしい。
光を磁場で反射とか、もう訳解らんな。
そもそも、そんな強力な磁場、どうやって生成するのかも解らんし。

返信する

012 2016/10/24(月) 06:56:27 ID:S0DsHZDcFc
粘菌が最短経路を導き出すような方法で問題を解く手法が最近多く出てきてるね。
重ね合わせみたいな状態で既に全経路にネットワークを張り巡らせておいて、後は何かの手法で
最もエネルギーの少ない基底状態の経路が残るようにする。
量子コンピュータ開発しなくても凄いコンピュータが出てきそう。

返信する

013 2016/10/24(月) 09:25:38 ID:6NMI8tSXkY
粘菌のビデオを観たことあるけどあれ凄いね。
あの変身のメカニズムを解析し、応用できればいいんだけど。
関係あるのかな。

返信する

014 2016/10/24(月) 11:52:11 ID:OgrmCI5syw
この答えが正しいことをどうやって検算するんだろう?

返信する

015 2016/10/24(月) 22:52:52 ID:PbI9Qe6sTs
おそらく、これを書いた記者は意味が解っていないから、読んでも意味が解らない文章になっていると思われる。

返信する

016 2016/10/25(火) 08:16:54 ID:1aXpisnud2
↓研究元の発表(全部同じ内容)
http://www.nii.ac.jp/userimg/press_20161018.pd...
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20161021/index.htm...
http://www.ntt.co.jp/news2016/1610/161018a.htm...

ループ状にした光ファイバーにミラーを使って一定周波数で光を入力、増幅しながらぐるぐる回すと、波長とファイバーの長さで共振して位相とスピンが組み合わせになる?
それをたくさん作って位相を測定して結合するとスピンが影響しあう量子になる?
どういうことなのか俺にはさっぱり理解できないことだけはわかった。

返信する

017 2016/10/25(火) 10:56:51 ID:bjyBn3OJlE
そもそも漁師ってなんなんだよ!!?

返信する

018 2016/10/25(火) 19:38:17 ID:XmB5bFZsPg
>>16
まあ、何や。リニアレールガンみたいなモンちゃいまっか

返信する

019 2016/10/26(水) 02:34:47 ID:pHd5d//xwE
>>2
ラーメンマン

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:2





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:光の性質利用し瞬時に答え 画期的計算法として注目

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)