「脳動脈りゅう」仕組み解明…治療薬開発に期待


▼ページ最下部
001 2017/02/08(水) 18:33:15 ID:IMtensO86.
脳の血管にこぶができ、破裂するとくも膜下出血を起こす「脳動脈りゅう」は、特定のたんぱく質が
働くことで症状が進むと見られることを動物実験で突き止めたと京都大学のグループが発表しました。
治療薬の開発につながるのではないかと期待されています。

脳動脈りゅうは、脳の血管が膨らんでこぶができ、大きくなって破裂すると、脳卒中の1つ、くも膜下
出血を起こす病気で、患者は国内に数百万人いると見られています。

京都大学大学院医学研究科の成宮周特任教授と、青木友浩特定准教授などのグループは、脳動脈りゅう
を起こしたマウスやラットを使い、病気の原因を詳しく調べました。

その結果、膨らんだ血管には「マクロファージ」と呼ばれる白血球の1種が集まり、この細胞の表面で、
炎症を強める働きを持つ「EP2」というたんぱく質が作用していることがわかったということです。

このたんぱく質の働きを抑える薬をラットに投与したところ、血管の膨らみが半分以下に減ったという
ことで、研究グループは、このたんぱく質が症状の進行を招いていると見ています。

青木特定准教授は「現在は手術以外に効果的な治療法がないが、このたんぱく質の働きを抑えることで
治療できる飲み薬の開発を目指したい」と(以下ソース)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170208/k1001086821...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2017/03/05(日) 13:40:03 ID:lhU1nI5IBA
脳梗塞経験者はワーファリン飲むのじゃなかった?
動脈瘤は破裂しないような手術か今すぐ危険でなければ血圧下げるがいいと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:8 削除レス数:1





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「脳動脈りゅう」仕組み解明…治療薬開発に期待

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)