遺体を液体化する葬儀が導入 遺体は街の下水に
▼ページ最下部
001 2017/12/21(木) 21:13:42 ID:4t7E2v0S.Q
アメリカでは既に実施されている州があるが、この度イギリスで新たに実施されようとしており、波紋をよんでいる。
この葬儀方法「水分火葬(water cremation)」とも呼ばれ遺体をレゾメーターと呼ばれる機械に入れて、152度に加熱したあとアルカリ性溶液にて溶解させるというもの。その後、遺体は3時間で液体となり機械の中には骨だけが残される。
残った骨は納骨箱に収められ遺族に渡され、溶解した液体は、排水溝から排出される。
このような「水分火葬」という葬儀法は、現在、アメリカのフロリダ州、ミネソタ州、カリフォルニア州、シカゴ州の4つの州ではすでに実施されているという。
この技術そのものは2011年に話題になったがここ最近この技術が実施され再度話題になった。
しかし、このような葬儀法について、アメリカの廃水会社は「溶けた遺体が下水に流されみんなが不快感を感じる」というコメントをした。
これに対して科学者は「排出される液体は、無菌であり、DNAなどはない。これは自然な工程である」と主張。
http://gogotsu.com/archives/3559...
返信する
028 2018/02/17(土) 09:37:51 ID:3T84fR8te.

この質問と後のホストの事件を思い出す
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:27
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:遺体を液体化する葬儀が導入 遺体は街の下水に
レス投稿