コロナ内部突入へ、NASA探査機打ち上げ
▼ページ最下部
001 2018/08/13(月) 17:11:44 ID:.s1egiYI/g
002 2018/08/13(月) 17:34:57 ID:uVo1b0CsxA

なんだよ「パーカー」て。太陽に向けて飛ぶなら名前は「イカロス」だろ。
返信する
003 2018/08/13(月) 18:23:30 ID:nhS7G80im.
004 2018/08/13(月) 20:18:11 ID:cDZgeDp9XQ
>>2 現実でもフィクションでも飛行機とかにイカロスって名前付けるの何なんだろうね。
縁起悪すぎるだろ。
返信する
005 2018/08/13(月) 21:42:14 ID:YSfAzsTC32
006 2018/08/13(月) 22:14:18 ID:25Tm/pf/hI
理解出来ないのだが、100万度以上の高温のコロナの中を僅か1400度までしか耐えられない探査機が通過するとはどういう事?
太陽表面でさえ600度の高温だというのに1400度が限界の探査機はどう転んでも火だるまなんと違う?
この矛盾を誰か説明してくれ〜。
返信する
007 2018/08/14(火) 01:45:16 ID:ZTnBuvyNlY
>2024年に(高度)約600万キロ・メートルまで近付く
コロナは、高度2,000kmを境に1万度から100万度まで急激に上昇する
高度約600万キロ・メートルでは、1400度くらい
という事じゃないだろうか
返信する
008 2018/08/14(火) 12:20:12 ID:0MPwQV9GTA
009 2018/08/14(火) 13:43:46 ID:KP6NWacvwM
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コロナ内部突入へ、NASA探査機打ち上げ
レス投稿