人型ロボット「ムサシ」車も運転できるよ
▼ページ最下部
001 2018/11/16(金) 23:40:47 ID:wKIlrPg/B6
002 2018/11/16(金) 23:54:16 ID:nUT3Q7E/8w
003 2018/11/17(土) 00:05:21 ID:V4K2leMrCY
004 2018/11/17(土) 00:52:30 ID:5rymduB002
だからなんで人型にして物理的な力で運転させる必要がと
わざわざ面倒くさくしてるw
返信する
005 2018/11/17(土) 01:29:03 ID:V4K2leMrCY
また、こんなの作っちゃいました・・・・か・・・・
違う、そうじゃない。
返信する
006 2018/11/17(土) 04:03:07 ID:4aJFpJWrzs
007 2018/11/17(土) 06:19:21 ID:7EAf0oycXE
008 2018/11/17(土) 23:31:12 ID:T2I1Fk.nk.
いまだに「鉄腕アトム世代()」がのさばってるんだろうなー
返信する
009 2018/11/17(土) 23:46:11 ID:INxO6xhEEA
010 2018/11/17(土) 23:58:06 ID:fdxhHqKOME
011 2018/11/18(日) 09:21:23 ID:minAIg4XaU
012 2018/11/18(日) 11:16:21 ID:A0MWZKSUpI
一つの用途に特化したロボットなら、作るのは簡単。
人間の扱う各種道具をそのまま使える、万能型という所に意味がある。
特化ロボットは作業の種類ごとに1体必要だが、人型万能ロボットなら「人間用道具」を使って、
1体で様々な作業をこなせる。
返信する
013 2018/11/18(日) 21:41:55 ID:PK5q7EmPd.
014 2018/11/21(水) 09:09:46 ID:r/FWW6d.2M
>だからなんで人型にして物理的な力で運転させる必要がと
自動運転のためのロボットじゃねぇよ
ロボットの汎用性を示す為のデモンストレーションの1つだろうが
ホント・・・・
返信する
015 2018/11/21(水) 10:38:04 ID:nJlSVPWCZE
車がプリウスだとロボットでも踏み間違いで事故を起こしそう(^^
返信する
016 2018/11/21(水) 17:47:41 ID:dlCbvjI61A
>>14 馬鹿と会話するのって、猛烈に疲れるよな。
韓国人との会話に通じるものがある。
返信する
017 2018/11/21(水) 20:42:49 ID:11s.HcEfYQ
現時点では、汎用性を示す前に、確実性を高めるべきかと…
返信する
018 2018/11/23(金) 00:00:08 ID:IoH2kggC1A
>>14 ロボットの汎用性?
なら、車を動かすことないだろ?
重い荷物をもって正確に移動して誰にもぶつからず
正確に所定の位置に置く。
それだけでいいんだ。
いや、実際はね、思わぬハプニングがあってそれだけじゃ済まんけどさ。
まず、言われた事を正確に理解するロボット作ればどうだ?
当然だが、人型である必要はない。
返信する
019 2018/11/23(金) 09:21:56 ID:EdTh3BcpRo
020 2018/11/23(金) 10:22:48 ID:W/5ei5tNRw
021 2018/11/23(金) 10:32:16 ID:IoH2kggC1A
022 2018/11/23(金) 13:35:11 ID:3kgxsk438g
なんかだっせぇ。
ヲタクってすぐこういう子供臭いデザインにするよね。
返信する
023 2018/11/23(金) 18:22:00 ID:u7qAgwqMOs
>>18 >当然だが、人型である必要はない。
人間が使うために作られた機器を
汎用ロボットに操作させるのなら
人型にするほうが合理的じゃないかな
返信する
024 2018/11/23(金) 19:12:15 ID:VEnDrbNP/Q
025 2018/11/23(金) 19:30:58 ID:W/5ei5tNRw
>>23 馬鹿と会話するのって、猛烈に疲れるよな。
韓国人との会話に通じるものがある。
レスもまともに返せないし。
返信する
026 2018/11/25(日) 23:25:26 ID:.Iwdd3Kig6
当然だが、カーセックスは人型の必要がある
返信する
027 2018/11/26(月) 00:13:23 ID:54kostgBEY
028 2018/12/02(日) 18:58:40 ID:/XLrd/9z6k
人型ロボットの研究は必要。
人型ロボットに人間がやる動作を一通り再現させる研究が、
義手や義足の開発につながるからね。
「人型である必要はない」なんて事は無いんだよ。
返信する
029 2018/12/03(月) 01:11:50 ID:2JQMQZ5cMA
義手義足が必要な人が何人いるのか?
商売にならないだろ?
慈善活動なら別だが。
返信する
030 2018/12/04(火) 03:50:00 ID:NAqRda21MM
商売にはなると思う。
一般に広く売る商売ではなく、金持ち相手に高い商品を売るタイプの商売。
別に日本国内に限ったビジネス市場ではないし。
戦場や事故などで手足を失った世界中の人が商売相手。
事故などの賠償で政府が金を払うケースともなれば、かなりの儲け。
返信する
031 2018/12/04(火) 04:15:57 ID:jrBkH8Ll3c
032 2018/12/04(火) 11:43:57 ID:.rtLVX8HsQ
>>30事故の賠償で政府が負うということは国税で買うってことだぞ、世間がそこまでの贅沢を許すわけがない
これまでのような義手義足で補償は十分と断じられるわ
>>31おまえは世間知らずというか子供だなぁ、義手義足で商売にしようとしたら
一肢分だけで何千万にもなるぞ、それこそ本当に金持ちしか買えんわ
返信する
033 2018/12/04(火) 17:42:04 ID:TkqMkfNRPc
034 2018/12/04(火) 21:12:33 ID:Q0tPzFvdHM
>>33 だよね・・・・
未来じゃなく過去でもいいんだけどね
コンピューターなんて初期の頃は研究室等のものだったけど
今じゃオバハンでも自分専用を持ってるもんな
返信する
035 2018/12/05(水) 00:54:05 ID:VFW0XqPVBQ
性能の良い義手や義足はこの先、不必要になるわけがないので研究開発は永遠に続く。
バカ高い製品を金持ちが買う事もある。義眼とかもうそうだね。
未来に向けて開発し続けなければならないジャンルなので、開発研究費が支給されるわけで。
ロボット工学や人工知能を研究してる人たちでジャンルや職場の移動もあるし、
あまり報道されないけど活気のある世界なんだよね。
ムサシを作っている人の中から、アシモの研究グループにスカウトされるとか、そういう可能性もある。
返信する
036 2018/12/05(水) 04:01:32 ID:4nCmbAZSKc
>>32 おまえ、偉そうにしてるけど、科学技術の研究開発は何のためにやってるのか、考えた事も無いんだろ?
航空機やロケット、コンピュータが、一朝一夕で出来上がったとでも思ってんのか?
返信する
037 2018/12/10(月) 16:06:56 ID:jNiqFTih5g
038 2018/12/11(火) 03:45:50 ID:wKGWVU9hf6
しかし、飛行機やロケット、コンピュータのように必要なものではない。
開発がどうのこうの言ってる奴、実際、家に一台ロボット欲しいのか?
俺はいらんねwそんなもんwww
要するに、方向性が違う、そんなもん作るより違うもん作れ。
ドローンの空飛ぶ自動車、あれはいい、欲しいと思う。
返信する
039 2018/12/11(火) 04:08:50 ID:tRqJhiqU8k
>>38 必要かどうかなんて言ったら、人間食べ物と寝るところ以外必要ないと思うの。
返信する
040 2018/12/11(火) 04:14:02 ID:wKGWVU9hf6
>>39 いいんじゃンそれで、余計な物が多すぎるんだよ
衣食住足りていれば、それで充分。
返信する
041 2018/12/11(火) 06:05:12 ID:xPGbOBEC9c
>>40 そういう口から出任せの嘘はよくない。
>衣食住足りていれば、それで充分。
本当にそれだけで生きて行けるのか?
衣食住だけで。
そもそも、なんでこんな所に、しかも午前4時過ぎに書込みしてる?
スマホもパソコンも、当然電力も要らないんじゃないのか?
返信する
042 2018/12/11(火) 07:56:30 ID:wKGWVU9hf6
いざとなったら、パソコンもいらんよ。こんな所に書き込みしてるだけだからw
実は杖術をやりたいと思っている、それは「モノ」じゃねぇだろ?
ともかく、ロボットなんていらん。あったら、蹴っ飛ばしてるだろうなw
壊れたら即行で、粗大ごみ行き。
返信する
043 2018/12/11(火) 09:50:23 ID:7BGmGPkpXg
ノータリンな
>>36論破され、幼稚さや視野の狭さまで指摘され涙眼すね(笑)
返信する
044 2018/12/11(火) 16:20:29 ID:C4qs4PKLaU
>>42 衣食住だけで事足りるんだろ?
杖術?
衣食住だけじゃなくて「趣味」を持ってるじゃないか。
しかし、肝心の「杖」はどうすんの?
あれは、樹木を伐採、乾燥させて製材加工して作られている。
君の嫌う科学技術の塊だよ。
電気もガスも水道も、金属精錬、冶金技術、プレス加工等が必要な鍋釜はどうすんの?
服はどうすんの?
ちんこに枯葉つけて隠すのか?
家はどうすんの?
枯れ葉集めて潜り込むか?
衣食住だけと言えども、科学技術とは切り離すことなんて出来ないんだよ。
何も無しで、どうやって生きていくつもりだ?
土器作って川の水使って薪で煮炊きするのか?
鍋釜と同じ冶金技術が必要な斧もナイフも無しで。
石器使うのか?
>>43 >>36に対する反論がそれかい?
どうしようもねーな。
返信する
045 2018/12/12(水) 07:00:12 ID:4wpBwwQO/E
046 2018/12/15(土) 15:03:22 ID:AEqPzQIOKA
>>44 何言って得るのか知らんが、読む気もしないなw
バカバカしい。
こんなロボットなどイラん、それだけだ。
多分、多くの国の人々も、いらない。こんなものw
いらん、それだけ、文句あるか!!
返信する
047 2018/12/15(土) 15:20:01 ID:i.uTc3kbqM
>>46 お前、自分の目の前の事しか見えないし、考えられないんだな。
「馬鹿は死ななきゃ治らない」とは、良く言ったもんだ。
真実だ。
お前に関してな。
返信する
048 2018/12/15(土) 19:31:36 ID:AEqPzQIOKA
>>47 誰だか知らんが、うるせぇ野郎だ。
バカ理系か?
ロボットの汎用性がどうのこうの。
少なくともそれは人型ではない!!
こんなもん、普及するわけねぇだろwww
バカ!!!
何なら、現実的な金で一万円かけてもいいぞwwww
30年たっても、不要の長物だw
返信する
049 2018/12/15(土) 19:37:33 ID:AEqPzQIOKA
本当に「バカ理系」は自己満足だけで、金使うから達が悪い。
それで、全然売れないんだぜw
そのくせ、こんなの作って俺って頭いいとか思ってるから達が悪い。
売れるものを作れ、この、バカ!!!!
そういうのを、本当の意味で「バカ」って言うんだよ。
返信する
050 2018/12/15(土) 22:38:34 ID:FPETKF0Jr.

スマホが1台で、電話・カメラ・テレビ・音楽・ゲーム・ナビ・インターネット・etc.
出来るのと一緒で、
車も運転出来て、体の不自由な人の介護も出来て、重たい荷物も運べて
自動運転機能の無い車も運転出来て、ちょっとしたお使いも出来きたりとか
実現出来れば売れるだろ
スマホだって、バブル絶頂期でもポケベル時代じゃ、SFの世界のモノだった訳で
何もしなけりゃ進歩0のままなんだぜ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:82
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:人型ロボット「ムサシ」車も運転できるよ
レス投稿